もう駄目だ。
私はあの魔物に下半身を丸呑みにされてしまった。
地面を芋虫のように這い蹲り、抜け出そうと藻掻いてもそれは叶わない。
後は意識がなくなるまで奴の体内でゆっくりと体を焼かれる。
私は最期の力でこの魔物の恐ろしさを記し、新たな犠牲者を出さぬよう努めよう。皆、コタツには近―
@xxMOVIELIFExx 最近無茶苦茶なことを言う図々しい人がいるもんですねぇ…。相手にしなくて問題ないかと。
@xxMOVIELIFExx その程度の関係の人に、施しができるほどのゆとりは持ち合わせていなくても当然でしょう!
@sakura_shion ご要望に合う品があって良かったわ~
@i_z_min ホームページ作ってる会社で働いてる、くらいでよろしいのでは。
昔の東証って取引の時に、JALなら両手を広げてバタバタやったり、伊藤忠商事なら伊藤チューだから投げキッスで表してたらしいけど、ネット取引が主流の今から考えたら、エリートのおっさんが大勢でひしめき合ってそんなサイン送ってるのって、ヤバイを通り越して、もう凄惨っていうか、可愛い。
@furufuwawa 味付けで冷凍のやつ仕入れて焼いてる店もあるからねー。
あの大きさ、お札を印刷するための紙だからか RT @keiroh 模造紙ってのはなにを模造してるんだろうっていうのは折に触れて気になってたんだけど明治政府が紙幣とかに使ってた質の良い紙をパリ万博に出品したらオーストリアの会社がそれを真似て模造した紙を輸出したってのがそもそもなのか
「こうすれば育児はもっと楽!」みたいな提案がもっと出てくればいいのに、と思うけど、親が楽することに妙に否定的な人たちがいるんだよな。なんかこう「俺らんときは1年はボール磨きだった。いきなりバッティングとか生意気」みたいな部活のパイセン的なアレなんだろうな。
@taisho__ 経営者マインドあったら独立できるかと(^_^;)
そういえば、塾講師から、漫画を「読めない」子どもが増えてるって話を聞いた。
コマをきちんと追って、間を想像して話を読み進めることができないそうだ。だから本を読まない子が漫画を読まないのは、漫画すら読めない可能性がある。でも、単純に「うちの子は漫画を読まない」と自慢する親は多いと。
@rendimyb 私、あだち充のマンガはちゃんと読んでないなぁ。アニメで見てただけ~。
「原発は止めろ、でも安定供給は崩すな、もちろん値上げなんてもってのほか」という要求をみて、「休日出勤は止めろ、でも納期は守れ、もちろん残業なんてもってのほか」を思い出した。
@rendimyb 視点の描写かぁ。私はよしながふみの、クローズアップしてスローモーションになるみたいなコマが好き。あれ、顔だけマンガって叩く人いるけど、映画っぽい。
精進料理といいつつ、海老蟹見えるのは気のせいか。時代が変わると海鮮も精進料理なの?というか、みんなそんなにお節食べてるの?うちは私が作りますが。 <RT
人って切羽詰まったときには醜態を晒してしまうものだよね。それを見て「醜態は晒すべきではない」と正論を言ったり「醜いよねw」と嗤いたくなる気持ちも分からなくはないんですが、人は基本的に見苦しい生き物なのだという認識を持っといた方がいいんじゃないのかなと思ったりする。
友だち(喪女)が合コンで知り合ったイケメンからアプローチを受けてるらしく、「壺売りつけられないか警戒してる」ってメールきましたが・・・ハッキリ言います! 非モテアラサー女子がイケメンに言い寄られる機会などめったにないのだから、もはや一回くらい壺買った方がいい!
ええっとwww 坪売りに来てみろ!買ってやるwww ヒルズのタワマン内覧とか行ってやるよwww(最早壺ではない)<RT
あるびばんはどうか(^_^;) RT @rendimyb 壺か宝石かアルビバンかもしれないけど、イケメンならいいじゃないか >RT
@rendimyb 内覧でグラス片手に写真撮って、俺は金持ちだぜーっていう詐欺が流行ってるのよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます