goo blog サービス終了のお知らせ 

白き焔BLOG

腐属性注意。ツイッター @masoho_zero 連携中心。

同人規制はどこへ行く

2007-11-01 18:23:58 | 日記
同人誌即売会規制強化へ 東京都

この記事、産経新聞にも出ていたのだが・・・・・・。

「少女を性行為の対象とした過激なポルノコミックが公然と販売」「同人誌即売会で、過激な性行為などを描いたコミック」を規制するというもの。(→大人同士の絡みは”過激”でなければOKということ? 少女が対象じゃなければOK? 少年は?)

ABCというイベント名が名指しで上がっている。規制の具体的なラインは示されていない。

対応策としては、主催者側には「事前に作品内容の詳細なチェックを義務付け、即売会当日の巡回を徹底してコミックを実際に閲覧する」、都は「コミックのサンプルを閲覧したり、即売会当日に販売される同人誌の内容を職員が確認することも視野」となっている。

事前チェックはコミケでは実施している。NGだったら頒布停止だ。出来なくはないだろう。しかしイベント規模によっては、それだけのスタッフを用意するのは大変だろうな……。

過激なのは性行為だけじゃなく、フェティッシュ方面でもありえると思う。どっからどこまでを性行為と言うかっていうのもあるが、その辺はどうなるんだろう。

腐女子にとっても対岸の火事とは言えないだろう。法律上は男同士のアレが性行為に指定されていなくても(ですよね?)、猥褻物扱いと取ることは出来るだろうし。(猥褻物は誰に売ってもNGです。18禁じゃありません。)

商業誌の描写規制も年々厳しくなっているようだし、猟奇事件の犯人が「あの漫画を読んでいた」「あの番組を見ていた」とか言われてしまうと、そのコンテンツは有害だと指定されてしまう。

誰の目にも触れていいものじゃないのは分かっている。でもそうやって無害なものばかり集めた世界では、もし有害なものが突然現れたら、どう対処していいか分からなくなるだろう。そして、独創性だの独立心だのが奪われていくんじゃないのかな。二次元と三次元の区別がついていれば、自分の欲望を実際に行うのではなく、二次元で解消できる部分もあると思うし。

ゾーニング(年齢制限)の強化徹底が言われているが、例えば深夜営業をしているクラブは入場時にIDチェック(身分証明書による年齢確認)を行っているのと同様に、同人もイベントによってはIDチェックも必要になってしまうのかもしれない。

幕張メッセの使用禁止事件ってのをリアルで知っている私としましては、規制が正しく行われないと都立系の施設が使えなくなる可能性もあるだろうと思う。フツウに商売で考えれば、年間の開催数を考えると締め出しできないんだけどねぇ。都立は商売じゃないからな。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そーなのよね (れんぢ)
2007-11-06 00:27:57
なんかさ、大した事無いのにR-18にしてると期待させてるみたいになるので嫌だったんだけど、もうそういう事言ってられないのよね。ちょっとでもラブシーンが入ってたら18禁表記にしてるよ。

というか、これはもっといっちゃった「猥褻物」の話ですか。
難しいよね。見ようによっちゃ何でも猥褻に見えるもんな。

あ、冬祭り当選しました。申し込んだんだっけ?
今度こそごはんでも食べたいわ~
返信する
受かりましたよぉ (真朱)
2007-11-06 11:56:34
絵は、規制の対象として分かりやすいから、色々大変と思う。言いようによっては天使のおちんちんも、小便小僧についてるのも同じものには違いない。

年末は家のことをやらなければいけないことが多くて、バタバタしがちなのよね。でもゆっくり話したいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。