久しぶりにビジネス書のコーナーに行ったけどクラクラすんなあ。マッキンゼーとかハーバードとか出して田舎の人でも騙されねぇぞ、なんか出版業界だけが、しかもビジネス周りの時が止まってるのか
そう言えば、マサチューセッツ工科大学ならともかく、マサチューセッツ大学(たぶん中退)という肩書きの方を見つけてしまい、内心失笑してしまいました。
@karinarinrin @bear_capybara お金あるからできるんだよ?だから、大丈夫!
@sya_o あれは、注ぎ口の液ダレ防止かと思っていたよ…。
ウチの上司は数年前にリクナビだか就活サイトの取材を受けた時
「意地でもロクロは回さない!!」
と宣言して写真撮影した結果、顎の下で手を組んでカメラ目線、という田村ゆかりみたいな写真が掲載されて数ヶ月落ち込んでいた過去がある
【PTAで話題になった、いじめがなくなる「切り返し」】
いじめはなぜ起きるのか。それは、大人の考え方が子供に反映され、引き起こされてるだけかもしれません。
「子供の純粋な想いが、仲間を変える」rui.jp/ruinet.html?i=…
←これはいい。読んだら変わる、子育てが。
俺はよくて、お前はダメという発想がいじめを生むなら、自分で自分を認められる価値観をしっかり持てるようにしてあげる必要があるのか。<RT
@sya_o @karinarinrin 昔は、汚れたら漂白して、また取り付けたりしてたよwww
@karinarinrin @bear_capybara 船酔いはアレだなー。でも船でタイタニックごっことかして楽しいかもしれん。
オタクの社交性の話ってたいていズレてるというか、バカだと思う。そもそも世間の多くの人は他人の趣味なんかどうでもいいと思ってるんですよ。趣味なんぞより外見や仕事や学歴を気にするの。「趣味はアイデンティティの一部である」って発想がすでにオタのそれなの。
そんなことにしか価値を見いだせない人たちが多いから、同窓会行きたくないんだよね。って企画そのものがないけど。<RT
最近大手の人たちが主催側から遠隔で操作できるサイリウムとか演出指示した文書とかで会場を意図的に一つにするのが結構増えてきてこの流れ後追いで加速すんなかなと思うと、アンチ一体感の俺としては辛い。それ自体を批判したいわけじゃないから悲しいとか危機感じゃなくて、個人的に辛い。
【番組のお知らせ(神奈川)】BS1 24日(日)午後5:00~5:50/27日(水)午後2:00~2:50 地球アゴラ with You「ゆったり旅の極意」?横浜港停泊中の大型客船「飛鳥Ⅱ」に出張!船で働く女性乗組員5人と“ゆったり旅の極意”を語る。
@to_tsu @karinarinrin @bear_capybara 違うよ!エンダァァァーだよっ!
@cwsk おらはウルトラライトダウン。軽いし、小さく畳めるし、暖かい。名古屋の気温分からないから、比べられないけど。。。
@cwsk 本格的なのはいらないけど、ダウン。名古屋は執事の館できたら行きます(笑)
@dondabana @odango_5you @riri_54 そうですよね。一巻は、やはり主人公さま!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます