「だから彼は笑わないキャラクターなんです。(この絵だと)笑ってるように見えますけど、心の中では笑えてない」
だそうです
聞いてる私がテストに出るぞこれ!って思ったとこはのここです。
— 双月(-ω-)✝️✝️✝️✝️ (@sougetsu_nhz) 2016年11月3日 - 16:44
あと三好宗三はカナで「ソウサン」と書かれた手紙が見つかってるそうで「そうさんじゃないんですか?でも . . . 本文を読む
山田流経験者の視点で説明します。まず現代のお箏は十三弦であるのに対し、アニメ作画は十二弦(角度的に重なってたか、ミス?)。箏は全体が映らないので、全長と、流派が不明。しかし鶴丸のつけている爪は生田流のもの。近代筝曲は江戸以降に確立したものなので、愛姫の時代というとそれ以前になる。
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2016年11月3日 - 18:37
そうすると筑紫箏 . . . 本文を読む
秋田くんについて、元々は大阪の有名なコレクターの方が所有していたけど、その方のご遺族が最近京博に寄贈されたそう。そのご遺族の方が秋田くんについて「なんでうちの子髪ピンクやねん…」とボヤいていたそうで末兼先生の夢に出てくるほどだったが、でじたろう氏「ピンク、可愛いじゃないですか」
— ちょび (@chb_tlv) 2016年11月3日 - 15:12
秋田くんが打たれた時期(鎌倉時代) . . . 本文を読む
過労で視野狭窄的になってしまった下っ端がやってるんだろうなあ、と妄想 / “大河ドラマ真田丸の時代考証担当としてもおなじみの丸島和洋先生、某民放の製作会社からの電話に嘆息 - Togetterまとめ” htn.to/ctReQv5bz2i
— Stella (@Stella_NF) 2016年11月2日 - 23:38
@sakuraiminato 私も未読が多くて…。ええ、本を守る . . . 本文を読む