朝は、いつものジョイフルから始まる。

チキンドリア
ここのジョイフルはいつも盛り付けが適当。 でも来ちゃう。 この後、会場に着いてからサンドイッチとおにぎりを食べて、スタート前に屋台で焼き鳥を買って食べたけど、フルマラソンを走る前の食事にしては少なかった。 エネルギー不足で18キロ地点で失速して、後は走ったり歩いたりを繰り返した。 目が心配だったし、途中でリタイヤするつもりで意図的に食事を抑えたんだけど、脚が攣ったり、身体がふらふらになったり、気持ち悪くなったり、あんな苦しい思いをするんだったらもっと食べとけばよかった。 タイムは4時間11分。 種目順位1122位。 年代別順位301位。

スタート地点
今年はBブロックからのスタート。
高橋尚子さんの掛け声で気合をいれる。

Bブロックの後方からCブロックを見る
すごく圧力を感じる。

スタート
高橋尚子さんに手をふる。

スタート直後

スタート直後

2キロ地点

4キロ地点
この辺りはすごく元気だった。 目も調子良かったし、自己ベストでゴールできるんじゃね? と思ったりもしてた。
舐めてた。

アフロ越しに撮影

線路

高橋尚子さんとハイタッチ
毎回これが楽しみ。

金魚のにいちゃん
しばらく会話をしながら走る。

置いていかれる

アンパンマンにも追いつかれ

あっさり抜かれる
この後、脚が攣って止まってしまった。 こんなに早く歩き出してしまうとゴールは無理だと思ったけど、大丈夫だった。

エイド
このマラソンの売りの一つが黒部の名水。 冷たくて美味しい。(*^_^*) 今日は暑かったから熱中症対策にエイドの度にたくさん水を飲み、桶にためてあった水を柄杓で何度も頭からかぶった。 目もしっかり洗ったよ。 名水シャワーも3か所ほど設置されてて、率先してかぶりに行った。 心にも体にも沁みるね。 ありがたや

山がきれいだった
歩いてるときに振り返ってみると山がきれいに見えてたし、ランナーの頑張ってる表情も良かった。 ちょうど30キロ辺りでみんなが一番苦しいところだと思う。 そうそうに歩いてしまって情けないけど、立ち止まらないと見れない景色を見れて慰めになった。

34キロくらい

36キロのエイド
ここまで来ると完走できると確信して気持ちが楽になり、そうなるととても楽しくなってくる。 ここからも走り続けられずに何度も歩いたけど、楽しかった。

塩ソフト
このエイドの名物。

ゴール
苦しかった。

スタッフの友達と
ボランティアスタッフがみんな親切だし愛想が良いし元気いっぱいだし、沿道の声援もほのぼのしててすごく元気を貰えた。 まだマラソン経験は少ないけど、こんなに気持ち良く走れる大会はまた絶対に出たい。