2021年5月12日
今日は、湾岸サイクリングコースの一部サイクリングと大鷲山登山。サイクリングは富山市から新潟県境までを走り、新潟県境の折り返し近くに登山口がある大鷲山817mにも登ってきました。
湾岸サイクリングコースは往復で204キロもあって、立山町スタートとなると海に出るまでの距離を含め走行距離が約220キロにも及ぶという超ロングライドとなります。今朝の4時半に 『 220キロ走破してやるぜぇ! 』 と意気込んで自宅を出発しましたが、新潟県境までくると『また来た道を戻って更にその先に行くのか…嫌だなぁ 』という嫌々病に陥り、走破断念の口実に大鷲山に登ったというわけでした。😅
県境にて
3時間かかって県境へ。
お尻が痛い…。肩が痛い…。手のひらの感覚がない…。このまま折り返して走り続けるの嫌々病発症。
サイクリングは一旦置いて、近くの大鷲山へ。
登山口
登り出しから標高500mほどの中間登山口まで50分ほど。海風がとても気持ち良く、日本海の景色もとてもきれいでした。
中間登山口の石碑
中間登山口からの景色
標高500m辺りで駐車場と展望広場がある林道に出ます。林道はまだ積雪が残る箇所があって開通はしていない感じです。中間登山口と書かれた登り口から再度登山開始。残り2キロ、標高は300mほど。頑張ろう。
石楠花と海
登山道
ブナ林
セラピー効果抜群
杉、松、ブナと標高が上がるごとに植生が変わり、タムシバや石楠花が咲いていたりと飽きさせません。
海が見える
海が見える
登山道の所々拓けた場所からは日本海がきれいに見え、海からの風も気持ち良い。今日は北北東からの風が少し強めで、サイクリングには嫌な風も登山ではとても快適です。
頂上
1時間30分ほど。
頂上から見る栂海新道
犬ヶ岳かな?
朝日町
さ、下山しよう。
喉がからからでお腹もぐぅぐぅ鳴ってました。
下山後は、まずは腹ごしらえ。
コンビニにて
近くのヤマザキショップでカツ丼とコーラを購入して店舗前のベンチでいただきました。
ヒスイ海岸
ヒスイ海岸に寄り
小川と奥に大鷲山を見る
ところどころで足を止めて撮影
園家湧水
美味しい湧水で喉を潤して残りも頑張ろう。😋
常願寺川河口
河口に到着して湾岸サイクリング ( 今日のところは ) ここで終わり。ここからは常願寺川左岸を立山町まで走りました。
ここからが微妙な登りが続いて結構しんどい…
常願寺川
富立大橋から右岸に渡ってあとはちょこちょこっと脇道、田んぼ道を通って帰宅しました。
お疲れ様でした。
今日は、湾岸サイクリングコースの一部サイクリングと大鷲山登山。サイクリングは富山市から新潟県境までを走り、新潟県境の折り返し近くに登山口がある大鷲山817mにも登ってきました。
湾岸サイクリングコースは往復で204キロもあって、立山町スタートとなると海に出るまでの距離を含め走行距離が約220キロにも及ぶという超ロングライドとなります。今朝の4時半に 『 220キロ走破してやるぜぇ! 』 と意気込んで自宅を出発しましたが、新潟県境までくると『また来た道を戻って更にその先に行くのか…嫌だなぁ 』という嫌々病に陥り、走破断念の口実に大鷲山に登ったというわけでした。😅
県境にて
3時間かかって県境へ。
お尻が痛い…。肩が痛い…。手のひらの感覚がない…。このまま折り返して走り続けるの嫌々病発症。
サイクリングは一旦置いて、近くの大鷲山へ。
登山口
登り出しから標高500mほどの中間登山口まで50分ほど。海風がとても気持ち良く、日本海の景色もとてもきれいでした。
中間登山口の石碑
中間登山口からの景色
標高500m辺りで駐車場と展望広場がある林道に出ます。林道はまだ積雪が残る箇所があって開通はしていない感じです。中間登山口と書かれた登り口から再度登山開始。残り2キロ、標高は300mほど。頑張ろう。
石楠花と海
登山道
ブナ林
セラピー効果抜群
杉、松、ブナと標高が上がるごとに植生が変わり、タムシバや石楠花が咲いていたりと飽きさせません。
海が見える
海が見える
登山道の所々拓けた場所からは日本海がきれいに見え、海からの風も気持ち良い。今日は北北東からの風が少し強めで、サイクリングには嫌な風も登山ではとても快適です。
頂上
1時間30分ほど。
頂上から見る栂海新道
犬ヶ岳かな?
朝日町
さ、下山しよう。
喉がからからでお腹もぐぅぐぅ鳴ってました。
下山後は、まずは腹ごしらえ。
コンビニにて
近くのヤマザキショップでカツ丼とコーラを購入して店舗前のベンチでいただきました。
ヒスイ海岸
ヒスイ海岸に寄り
小川と奥に大鷲山を見る
ところどころで足を止めて撮影
園家湧水
美味しい湧水で喉を潤して残りも頑張ろう。😋
常願寺川河口
河口に到着して湾岸サイクリング ( 今日のところは ) ここで終わり。ここからは常願寺川左岸を立山町まで走りました。
ここからが微妙な登りが続いて結構しんどい…
常願寺川
富立大橋から右岸に渡ってあとはちょこちょこっと脇道、田んぼ道を通って帰宅しました。
お疲れ様でした。