goo blog サービス終了のお知らせ 

浜ちゃん流

個人の日記です。

馬場島荘

2014年05月30日 | 日記
2014年5月30日

今シーズン初めての馬場島荘です。 読み方は(ばんばじまそう)富山県は上市町にあります。


山菜天ぷら蕎麦 700円
天ぷらが特盛になってますが、今朝の採れたての山菜を届けたからたくさん盛ってくれました。 通常はもうちょっと天ぷらが少ないと思います。 少ないと言っても、初めて見る人にとってはインパクトが強く、価格以上の美味しさと食べ応えを感じてくれると思います。 すごく美味しいですよ。(*^_^*) 週末、中山登山の後に馬場島荘で山菜天ぷら蕎麦を食べるという過ごし方はいかがですか? 僕の採ったウドを是非ご賞味ください。



コゴミの天ぷら
噛んだ瞬間の(シャクッ)という食感と、その瞬間に口の中いっぱいに広がる土の香りが(たとえが悪いですが・・)コゴミの美味しさです。


若いウドは香りが強い
今朝僕が採ったウドかも。 旨いっ (*^_^*)


麺も美味しい


馬場島荘 外観
昼食には少し早い時間でしたが、ウド採りを終了して馬場島荘に立ち寄ると 『元気だったかい!? 心配しとったんよ~ 』 と先手を打たれました。 久しぶりの再会です。(*^_^*) 昨夜は酔劔会(すいけんかい)の飲み会があり、その席で剱御前小屋のモッチさんから(山小屋ではタケちゃんの愛称で親しまれてます。) 『馬場島荘のウドが足りないらしい。』 と聞いて、今日は朝早くから馬場島周辺でウド採りをしていました。


食堂内
山菜うどん、カレー、山菜ドリアなどのメニューもあります。 山菜ドリアは食べたことがあるけど、やっぱり山菜天ぷら蕎麦が一番です。


ウド


ウド


ウド
1本に見えても・・


枯葉を退けると2本
ウド採りは宝探しみたいで楽しいです。 


ウドのほかに、オオバギボウシ、ヨシナ、ゼンマイも少し採りました


カタクリが咲き


シラネアオイが咲く
同じ春の花ではあるけど、カタクリとシラネアオイが同じ日、同じ場所に咲いているのにはびっくりしました。 毎年、馬場島荘の女将さんから 『シラネアオイはどうだった?』 と聞かれますが、今年は雪解けが遅くてシラネアオイの開花は例年より遅いかもしれません。 今日見たシラネアオイは2輪だけでした。 


収穫
山の恵みに感謝。(*^_^*)


中山頂上から剱岳
帰る前に中山に登りました。 6月22日のアドベンチャーマラソンを意識して、早歩きで登って頂上まで34分21秒、下山は25分。 ぎりぎり1時間を切って8年前のタイムアタックとほぼ同タイムでした。 まだまだ若い。(^_-)

そして、馬場島を後にしてからは、富山市の総合運動公園に移動してクロカンコースを4周8,4キロをランニングしました。 高校の陸上部の大会があって、4周目に差し掛かったときに競技場内から『現在の気温は31,4度、湿度は31%』とアナウンスが流れてきて、最低限5周のつもりが一気に嫌になって、4周で終了・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2014/5/28 猪苗代湖 2周 サ... | トップ | 浜ちゃんメソッド »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山菜天ぷら蕎麦 (oku)
2014-05-31 06:54:18
先週、真理子と中山の帰りに寄ったらレストランは急なお休みでそばは頂けませんでした。(悲)
またいつか食べに行きたいです。
それにしても中山往復1時間を切るなんて・・・
さすが浜ちゃんですね!
返信する
okuさん (はまちゃん)
2014-06-07 07:17:08
山菜てんぷらそば、ホクホクのウドをたくさん置いてきましたので、また食べに行ってください。(^_-)

そしてまたみんなで食べに行きたいです。
返信する