goo blog サービス終了のお知らせ 

浜ちゃん流

リアルな北海道移住生活

大品山とsatoko'sキッチン 2020/5/5/24

2020年05月24日 | satoko`sキッチン
2020年5月24日




大辻林道


朝活で極楽坂のゲレンデから大品山をピストン登山をして、帰りはライオンズの森を経て大辻林道をプチツーリングしてきました。 自転車では何時間もかかった林道もバイクだとあっという間です。





林道


ただ鋭利な小砂利が散らばっててパンクのリスクがあり、路面の所々に苔が生えてスリップ転倒のリスクもありました。慎重に走行して事なきを得ましたが、バイク走行はオススメできないかも。





遡って。↓


極楽坂ゲレンデ


上空には色とりどりのパラグライダーが空を舞い、ゲレンデには風を待つパラグライダーがいくつも。





登山道





カモシカ





こちらは林道のカモシカ


逃げる姿勢のまま草をむしゃむしゃ食べてて可笑しかったです。

登山とプチツーリング日記 終わり。






satoko'sキッチンです。↓



ホルモン投入


今夜もまた・・





煮込んで





ラーメン投入


大量のキャベツとタマネギ1玉と茄子とシメジと200gのホルモンとラーメン1袋と。これを2人で平らげちゃって大丈夫かいな?と少しだけ健康面で心配になったりもしますが、止められないのです。酒飲みには堪らない当てとなり、前回は我慢したから今回は・・





ハイボールを・・

hama'sキッチン 2020/5/22

2020年05月23日 | satoko`sキッチン

22日の夕食。



食卓


自分がカレーを作るときはじゃがいもと人参は一切使いません。豚小間肉とキャベツとタマネギと茄子とシメジを出汁とともにひたすら煮込み、途中でルーを入れてからは煮込んだり冷ましたりを繰り返し、肉と野菜が原型を留めないほど溶けたら完成です。野菜のエキスがとても美味しいハマカレーでした。





ハマカレー


オムレツは中はとろとろに仕上がりました。

オムレツはたまに成功します。

satoko'sキッチン 2020/5/21

2020年05月21日 | satoko`sキッチン
2020年5月21日




食卓


数日おきにホルモン焼きをしてます。

材料は、まるちょう神戸屋で買ったホルモン200g、キャベツ1/4玉、タマネギ1玉、茄2本、シメジ、インスタントラーメン1袋です。

味付けはいつものように焼き肉のタレと味噌と辛いのをブレンドした我が家オリジナル。







美味しく仕上げるコツは、とにかく煮込むこと。

待ってる時間が退屈でたまにつまみ食いしたり。😅







1分ほど茹でた麺を投入。





完成


写真はいまいちですが、癖になる味です。

これをおかずにご飯を食べたり、お酒の当てにしてたくさん飲んじゃうと一気に太ってしまいそうですが、今回はご飯もお酒も無しにしました。

ラーメン入ってるからダメか。😣

satoko'sキッチン 2020/5/10

2020年05月10日 | satoko`sキッチン
2020年5月10日



最近、我が家では鉄板焼きが多くなってます。一時はタイ料理に嵌まってタイカレー・ガパオライスなどが続きましたが、そのときのブームに勝るとも劣らない状態です。『 タイ料理が続いても全然飽きないね~ ( 飽きた ) 』 が、今では『 鉄板焼きが続いても飽きないね~ 』です。



今夜の食卓


今回は、まるちょう神戸屋で買ったホルモン200gを使った鉄板焼きです。 具材は、ホルモン200g、タマネギ1玉、キャベツ1/4玉、茄1本、モヤシ、シメジ、豆腐1丁です。タレは焼き肉のタレと味噌などを混ぜたオリジナルのタレを使用して、味が足りなかったら焼き肉のタレを追加して整えます。





キャベツとタマネギ


まずはキャベツとタマネギをじっくりと焼きます。





茄とモヤシ


キャベツとタマネギが柔らかくなったら続いて茄とモヤシを入れます。





豆腐とホルモンを入れる


水分がたくさん染み出てまるで鍋のよう。この状態で食べてももちろん美味しいですが、我が家は煮詰まるまで待ちます。待てないけど。煮詰まる頃には野菜もホルモンも溶け込んじゃってかなり美味しくなります。






煮詰まるまで待つ。

待てないけど。


待ち時間に耐えなれなくて少しずつ摘まみながら、煮詰まる頃合いに焼きそばを投入して、完成してない状態ですが締めの段階に入ります。 焼きそばの麺は投入前にレンジでチンするとほぐれやすくなるとテレビで見て早速試そうと思ってたのに忘れてた。





焼きそば


ソースは無し。ホルモンや野菜の濃厚なエキスに絡めて絶品焼きそばとなりました。





集大成


タマネギ以外ほとんどが溶けちゃったこの煮詰まり感が何とも。😋

お腹も満たされて至福です。

ごちそうさまでした。










5月10日 今朝の食卓も↓



今朝の食卓


初めてのシリアル朝食。

先日、スノーロワイヤルという映画を観てて、その中で登場するマフィアのボスの子供と部下がシリアルを食べるシーンがあり『 シリアルを食べてみたい~ 』と言ったのがきっかけです。さとこさんはアメリカ生活が長かったからこういう食事に抵抗はない様子で、すぐに買ってきて実践してくれました。





シリアル


初めてのシリアルです。😋

牛乳を飲むのも何年振りだろう。





豆乳スープ


卵焼きと豆乳スープはシリアルに合わなかったけれど、それぞれに美味しかったです。

ごちそうさまでした。



satoko`s キッチン 2020/5/5

2020年05月05日 | satoko`sキッチン
2020年5月5日





今夜の食卓


今夜は、チキン豆乳リゾットとカスレと人参のラペです。




チキン豆乳リゾット


玄米とシメジとタマネギと鶏胸肉を使いました。





カスレ


カスレはフランスのバスク地方の料理で、本来は豆と肉と香りの強い野菜を煮込んでパン粉をかけてオーブンで焼く料理ですが、今回はお肉の代わりにパリッと朝食を使い、パン粉をかけずにオーブンで焼きました。





人参のラペ


人参を細く切ってレモングラスのホワイトワインビネガーとレモンと蜂蜜とグリーンレーズンを入れて、ピンクペッパーと塩で味付けしました。



ごちそうさまでした。😋

satoko`s キッチン 2020/4/25

2020年04月25日 | satoko`sキッチン
2020年4月25日




今夜の食卓


今夜はメニューは、イタリアンミートボールとレンティルスープとパパドです。イタリアンミートボールは名前の通りイタリア料理です。レンティルスープとパパドはインド料理になります。どちらもイから始まる共通の料理ということで。





イタリアンミートボール


『 私はパン粉は使わないねん。挽き肉に卵、塩コショウ、バジル、パセリ、ナツメグを入れて捏ねて、フライパンでじっくり焼いて中まで火が通ったらトマトソースと一緒に煮込むねん。』とsatokoさんに聞いた通りに書いてみました。実はsatokoさんは関西出身なのです。





レンティルスープ


レンティルという豆をゆっくり炊き込み、柔らかくなったらブレンダーで砕いてスープにして、それをフライパンで炒めたインドのスパイスと合わせます。具材には、マイタケと人参とディル ( ハーブ ) を入れて完成やねん。ちなみにインドのスパイスは、クミンシードとマスタードシードとカイエンペッパーとガーリックを炒めたものです。





パパド


パパドはインドのお煎餅です。

オーブンで焼いてとても香ばしく仕上がりました。





スープ


パパドをスープに浸けていただきました。

ごちそうさまでした。😋

satoko`s キッチン 2020/4/24

2020年04月24日 | satoko`sキッチン
2020年4月24日



食卓


今夜のメニューは、鶏胸肉と春キャベツと人参とマイタケのグラタンと茄子の蒲焼き丼です。 和風ダシに鶏胸肉を漬け込み、グラタンにも少し味噌を混ぜて和風に仕上げました。





グラタン


皿が欠ける

あれま





茄子の蒲焼き丼


醤油とダシと砂糖で甘ダレを作り、焼き肉のタレも少し加えました。

うなぎの蒲焼きに代わる精進料理になりました。

ごちそうさまでした。

satoko`s キッチン 2020/3/23

2020年03月23日 | satoko`sキッチン
2020年3月23日




食卓


今夜は、激辛レッドカレーとふかし里芋です。





レッドカレー


グツグツと煮立たせた熱々のカレーを炊きたてでこれまた熱々の玄米にかけていただきました。熱さと辛さでかなり汗だくです。





里芋


こちらは地場産の里芋をふかしました。




マヨ胡椒


マヨネーズと胡椒でいただきました。

熱々で美味しい。

カレーで舌をやけどして里芋で指をやけどしました。

satoko`s キッチン 2020/3/9

2020年03月09日 | satoko`sキッチン
2020年3月9日


仕事が遅くなって今夜は一人夕食でしたが、熱々のドリアを用意して待っててくれました。




今夜の食卓


レンコンと人参とシメジと玉ねぎとベーコンの根菜ドリアです。

ホワイトソースには豆乳を使用しています。






そしてもう一品は、鶏胸肉のゆず胡椒蒸し鶏です。

美味しそう。😋




下はタラコ玄米炒飯


下地のご飯は玄米をタラコ炒飯にしてあります。

タラコ炒飯と豆乳ホワイトソースの相性が抜群。

ドリアも蒸し鶏も食べ応えがあるのにとてもヘルシーで

夜遅くても気にせず完食しました。

ごちそうさまでした。

satoko'sキッチンと英語レッスン 2020/2/22

2020年02月22日 | satoko`sキッチン
2020年2月22日




今夜の食卓


今夜の献立は、タイカレーです。 人参、茄、ピーマン、豚肉などが入って具だくさん。激辛に仕上げてあって、熱っ、辛っ、旨っ な三拍子揃った ( いつも通りの ) 絶品カレーとなっています。週に2~3回は食べてるカレーですが、毎日でも良いくらいです。ごちそうさまでした。




タイカレー


satoko'sキッチン

終わり。



・・・



海外移住計画? の流れで食後に映画鑑賞をしながら英語レッスンです。最近、映画鑑賞が息抜きのひとつになっていて、気が向いたときには映画鑑賞をしながらsatokoさんから英語のレッスンを受けています。





例えば、バタリアンでは・・






More brains 『 モア ブレイン 』

( もっと脳ミソを~ )



A living brains 『 ア リビング ブレイン 』

( 生きた脳ミソを~ )



喉を鳴らすように唸るように発音

なんて



i don't smell a brain. 『 アイ ドント スメル ア ブレイン 』

( 脳ミソの匂いがしない~ )


映画では『 脳ミソの匂いがするぞ~ 』

我が家ではお互いに『お前には脳ミソがないんじゃないか~ 』みたいな意味でi don't smell a brain. 『 アイドント スメル ア ブレイン 』と罵り合ってみたり。もちろんケンカに発展しないように注意しながらね。

移住したとしてもあまり役に立ちそうにない英語レッスンでした。

no brain here


・・・


自分好みのホラーからsatokoさん好みのミニシアター系まで、ジャンルを問わずたくさんの映画を観ています。satokoさんオススメの小津安二郎作品や濱マイクシリーズも観ました。satokoさんと知り合わなければ観ることがなかった作品です。洋画は英語の勉強になり、邦画は日本の文化の勉強になりますね。 次は何をみよう?


インドアの趣味も良いかも、と思うこの頃です。

satoko'sキッチンと今日のゲレンデ 2020/2/11

2020年02月11日 | satoko`sキッチン
2020年2月11日


今日は忙しかった。。











夕方






夜は我が家の定番メニュー

タイカレーでした。



今夜の食卓





グリーンカレー





玉子焼


ごちそうさまでした。



satoko's キッチン 2020/2/8

2020年02月08日 | satoko`sキッチン
2020年2月8日




今夜の食卓


ハンドカットミートのハンバーグ

付け合わせに人参のグラッセと茹でブロッコリーとキャベツ

スープは、ほうれん草と飴色玉ねぎとハムのコンソメスープです。

あとは玄米。





ハンバーグ


ハンドカットした牛肉を手ごねして塩コショウだけで味付けした牛100%のハンバーグです。

もちろんつなぎも使っていません との事。





ハンバーグ盛り付けて上から





断面


挽肉で作るハンバーグと弾力が違うし、噛んだときに口に広がる肉汁の量がとても多い。

こんな美味しいハンバーグは、また食べたい。

ごちそうさまでした。





satoko'sキッチン終わり。

satoko's キッチン 2020/1/28

2020年01月28日 | satoko`sキッチン
2020年1月28日




今夜の食卓


残り物の大根とゴボウとキャベツを使ったグラタン

豚肉と揚げ出し豆腐とピーマンのピリ辛中華風炒め

タマネギとシメジの味噌汁

久しぶりの炊きたて玄米です。





豚肉と揚げ出し豆腐~の炒め





残り物グラタン





味噌汁


ごちそうさまでした。








昨日の夕食も↓




昨夜の食卓


satokoさん手作りのベジタリアンディナー。

皮付きムング豆とポテトと人参のインドカレー

キャベツと人参とナスの焼き野菜

せんべいみたいなのはパパド





皮付きムング豆とポテトと人参のインドカレー


我が家で初めてのインドカレー。

カレー率が高い我が家です。





焼き野菜


焼くと甘みが増してとても美味しい。





パパド


せんべいみたい。

satoko'sキッチン 2020/1/18

2020年01月18日 | satoko`sキッチン
2020年1月18日




今夜の食卓


今夜の献立は、ピリ辛レバー丼と野菜いろいろグラタンと野菜スープです。





ピリ辛レバー丼


豆板醤と八角を使ったタレに一晩漬け込んで中華風に仕上げました。





野菜いろいろグラタン


具材に大根とほうれん草とシメジと椎茸とベーコンとマカロニを使っています。グツグツに煮立たせて焦げ目も良い感じにつきました。









今日の仕事の写真も↓




リフト乗り場





ゲレンデの積雪状況


記録的な少雪ですが、立山山麓スキー場の極楽坂エリアの上部ゲレンデは辛うじて営業ができる状態となっています。 ゲレンデ下部はこんな状態です。リフトの監視をしながら外を眺めていても冬のゲレンデとは到底思えない。😅





satoko'sキッチン 2020/1/17

2020年01月17日 | satoko`sキッチン
2020年1月17日




今夜の食卓


今年初めての和食は、鶏胸肉の野菜炒めとナスの味噌マヨ田楽とサツマイモ炊き込みご飯と納豆汁です。ナスの田楽はお酒の当てに良さそうですね。





野菜炒めとナスの味噌マヨ田楽





納豆汁





サツマイモの炊き込みご飯


洋食もアジア料理も大好きだけど、自分の過敏体質には和食が一番合ってるのかな。

お通じがとても良くなりました。




仕事場の皆に激ヤセしたと心配されてますが、体調が回復してランニングと筋トレが今までの8割程度までこなせるようになりました。食欲も回復して体型と体重が元に戻るのも時間の問題だと思います。 なるべくなら痩せたままでいたい。