goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の感謝 

今日も一日ありがとう
 許す心と認める心があれば人はやさしくなれる
   反省、学習、そして感謝

あっと言う間の東京行き

2012-11-17 | 旅の思い出

11月11日日曜日


新郎の両親として結婚式と披露宴に出席、若いお二人さん、お幸せに!
これからもヨロシク!なんて年を取ると色々意味が複雑で言えませ~ん。
ダンナと二人で子供たちに迷惑かけないようにこれからの人生楽しみます。 


今回はどこへも行けず、ホテルに1泊して東京駅の天井写真撮っただけ


17時15分日没後の富士山、新幹線の車窓から
また行くからね~♪ 


阿蘇日帰りの旅

2012-10-09 | 旅の思い出

先日10月6日(土)雨は降る気配はありませんでしたが一日中曇り
お友達と日帰りで行ってきました。




駅近くの道の駅にゆるキャラくまもんがいました。くまもん体操踊っていました。


皆くまもんと一緒に写真撮ってた。

 


観音様が横たわっているよう見える山ですが近すぎて山にしか見えない。


西巌殿寺跡へ、ウォーキング程度の道のりでしたが森林浴できて気持ちよかった。
楽しい一日ありがとう。

 


ゴッホの絵

2012-09-25 | 旅の思い出

昨日お友達に誘われて長崎まで行って鑑賞してきました。

特に興味があるわけではないですがお友達がどうしても見たいと言うので、本物見てきました。

美術館はハウステンボスの横というか外で有料ゾーンに入るには美術館入館料とは別に3,200円掛かるので入りませんでした。
この船が見えたので乗ってきました。サウザンド・サニー号


けっこう乗っていましたが若い人たちが多かったです。テレビもコミックも見てないので私にはわかりませんが皆さんワンピースファンなんでしょうね。


船上からハウステンボスが一望できました。


船に乗って風が心地よくて気持ちよかったですが周りの景色は全然よくないです。海上からハウステンボスを眺める
これは他ではできませんが・・・。


出港から10分、もう折り返しです。


わずか20分の船旅?1,000円也。
雨も降らずお友達と楽しい一日でした、ありがとう。

 


東京行き二日目

2012-09-18 | 旅の思い出

二日目と言っても今日帰る日、最高の天気

またこれに乗って遊んで来ました。


エレベーターで地上350メートルの天望デッキまでのぼり、


先に天望回廊のチケット売り場に並びそのままエレベーターに乗って450メートル地点へGO


天望回廊


350メートル地点まで下りて中央に見える川が隅田川でアサヒビール本社ビルが見え、遠くには東京ドームも見えた。


左の方にはこれまた遠くに東京タワーが見えた。


ガラス張りの床から下を覗き込む。


中央のかすかな線は何だろう、タワーの影だろうか?雲一つない快晴。


はとバスの車窓からパチリ。ツアーだったので水族館や東京ソラマチには寄れなかった。


以前のツアーでも行った浅草


天気良すぎて暑かったので仲見世通りの裏通りを歩いた。


お昼はディズニーランド近くのフォレストガーデンでアジア料理のバイキング。


お腹いっぱいになって次は今年開通した東京ゲートブリッジへ


エレベーターで橋の上へ、歩いて渡ることはできないが橋の真ん中まで遊歩道があって眺めがいい。


そして改修工事終了間近の東京駅に着いた。
充実した1泊2日の旅、帰りも5時間新幹線で列車に揺られて帰りました。
元気に旅が終えられて幸せでした。

 


東京行き

2012-09-13 | 旅の思い出

9月11日(火)またまた新幹線で東京へ1泊2日夫婦二人旅。

 9時47分小倉駅発

新幹線の車窓から運良く富士山が見えた。1分弱のシャッターチャンス、この景色が見えたらあと45分で東京駅です。

14時34分東京駅着 5時間弱の列車の旅。

山手線に乗り換えて一駅、有楽町で駅を降りて銀座をぶらぶら、
インターネットは便利だね、googleの地図で住所を入れて検索すれば地図上の目的地を指してくれる。
おまけにストリートビューでそのあたりの街並みの画像が360度で見えて、前もって調べておいたので
全く迷わず今年5月に開店した二男のお店に着きました。
頑張った息子は偉いです。美味しいお寿司をいただきました。


夜はここへ


東京ドームで初のプロ野球観戦、巨人対広島


インターネットで一般外野席のチケット予約しましたがドームの外野は殆んどが熱狂的なファン応援席だと言うことを忘れていました。
まわりはみんなユニホーム着てオレンジのタオル持っていました。失敗でした。仕方がないので巨人の攻撃の時は
ずっと立って、さすがに歌は知りませんが周りに合わせて手なんかたたいて応援しました。
でもだんだん疲れてくるし6-0で巨人が勝っていたので7回で会場を後にしてホテルに帰りました。
後でテレビでスポーツニュースを見たら6-3になっていましたがまあとりあえず勝って良かったです。
次の日も朝が早いのでシャワー浴びてオヤスミです。


新若戸道路ウォーキング

2012-08-26 | 旅の思い出

今日8月26日(日)
新若戸道路開通記念ウォーキング参加してきました。

こんな企画があったので歩いてきました。



若松の海岸を通って若戸大橋の下をくぐって・・・



トンネルへ



天気もよく、大勢の参加者でした。


若戸トンネル若松区側入口


海の下を歩いています。


箱が沈められているなんて信じられない。


トンネルをぬけて後ろを振り返ると若戸大橋が見えた。


若戸大橋と同じように料金所は上下とも戸畑区側だけのよう。



料金表を写したつもりが分かりにくいので表の部分だけ拡大
通行料は若戸大橋と同じ。


戸畑区側に着いて若戸渡船に3分乗って若松区側へ戻った。


他にも寄ったので今日はよく歩いたな。

 





 


イルカにあいに・・・

2012-08-06 | 旅の思い出

7月22日(日)熊本県天草市に行きました。小倉からバスに乗って5時間です。遠かった


着いてすぐに、車えびと鯛づくしのご馳走頂きました。


この船に乗って大海原へ


目的海域に着くと同じような船がいっぱい


すぐ海の中に潜ってしまってシャッターチャンスがありませんそこで・・・


いつものように動画から画面キャプチャしてアニメーションにしてみました。


港に着くころにそれまで雲に覆われていた向かいの長崎県島原市の普賢岳が姿を現しました。


 


軍艦島上陸

2012-07-14 | 旅の思い出

長崎県長崎市高島町無人の島、端(は)島(軍艦島)に7月7日(土)行ってきました。
1週間経ってしまった。暑さのせいか動作が鈍い。
天気が良くても波が高いと上陸できないらしい。上陸できる確率は40~50%らしいから運が良かった。その上この日は前日の夜まで激しい雨で傘とレインコート覚悟で行ったのに、乗船した皆さんの日ごろの行ないが良かったのか、太陽が照りつける日焼けを気にしないといけないくらいいい天気になった。





伊王島大橋を渡って伊王島でお昼ごはん食べて長崎港へ。

この船に40分くらい揺られていざ軍艦島へ。

軍艦島が見えてきた。

上陸!写真6枚
楽しかった