goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の感謝 

今日も一日ありがとう
 許す心と認める心があれば人はやさしくなれる
   反省、学習、そして感謝

宮崎4人旅

2013-06-27 | 旅の思い出

6月22日(土)1泊2日お友達と4人旅、前日まで雨だったので雨が降らないだけでも良かった。


 

都城 高千穂牧場に行ってソフトクリームが美味しかった。 

山之口あじさい公園に行って、見ごろは過ぎていたので遠くから

 

今日泊まるホテル、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート、お部屋最高!夕食も朝食もビュッフェスタイルで美味しくて食べ過ぎた。

 

最上階まで上って目の前が見渡す限り太平洋、曇ってて残念。早朝、長い渡り廊下を通って大浴場の入り口から

翌日青島神社に行って、海辺を歩いてたどり着いたところがジャングルの中にある神社みたいだった。

 

道の駅「なんごう」にあるジャカランダと言う珍しい花木を見て、これも見ごろは過ぎていた。

 

次に都井岬の野生の馬に逢って

最後に飫肥城址に行って、ここでポツポツと雨が降り出したが何の問題もなかった。
今回も楽しい楽しい旅でした、ありがとう。

 


立山黒部アルペンルート2

2013-06-13 | 旅の思い出

 

大観峰で素晴らしい景色を眺めたあとは立山トンネルトロリーバスに乗って

標高2450メートルにある室堂駅に着いた。そこから歩いていよいよ雪の大谷へ

この日は一番雪深いところで15メートルだった。もう道路には雪は残っていなかった。
今年は例年よりも雪の壁の高さは高くて最高で18メートルだったらしい。

室堂の雪景色、スキーを楽しんでいる人たちもいました。青空が写真でもわかるようにとてもいい天気でしたが、この後出発のころには少し見える雲がもくもくとわき出して何も見えなくなったのでラッキーでした。室堂から立山高原ハイブリットバスに乗って美女平まで行き立山ケーブルカーに乗って立山駅に着きました。そこで待っていたバスに乗って富山駅まで行き、また特急から新幹線に乗り継いで帰りました。楽しい楽しい1泊2日の旅でした。


立山黒部アルペンルート

2013-06-11 | 旅の思い出

6月2日(日)北九州は雨だった

1泊2日の旅だったので夜遅く我が家に帰り着いて、次の日から仕事であっという間に1週間が過ぎてしまった。

 

いつ行くの?で、今行きたい!と言うことで行って来ました。

小倉7時22分発の新幹線のぞみで新大阪駅に向かい、特急サンダーバードに乗り換えて石川県金沢駅に着いた。

金沢駅からバスに乗って富山県黒部峡谷鉄道宇奈月駅に着いた。

宇奈月駅からトロッコ列車に乗って

途中の素晴らしい景色を眺めながら

鐘釣駅に着いた。万年雪を触って折り返し宇奈月駅に戻り、待っていたバスに乗って

長野県北安曇郡小谷村の今日泊まる、白馬アルプスホテルに着いた。

翌朝、長野県の扇沢駅から関電トンネルトロリーバスに乗って

黒部ダムへ

黒部湖から

黒部平までケーブルカーで昇った。景観保護のためケーブルカーなのにずっとトンネル。

黒部平から大観峰まで立山ロープーウェイで昇った。ここも景観保護のため支柱が1本もない。

大観峰からの眺め

大観峰からの眺め、出かける時は雨だったのに天気も景色も最高!

 

 


大茶園

2013-05-23 | 旅の思い出

5月18日最後に行ったところ、西日本最大級100ヘクタールの大茶園、東京ドーム80個分だそうな。

山口県宇部市藤河内の茶畑、ここで収穫されたお茶は7割が静岡県に送られているらしい。


防府市大平山 山頂

2013-05-21 | 旅の思い出

 KDDI山口衛星通信センターの次に行ったところ
大平山山頂 ツツジがいっぱい、1週間くらい前に来ていたらもっときれいだっただろうな・・・。
この日は何が原因か天気はいいが視界が悪く、遠くの景色は見えなかった。
地元の皿倉山もいいけれど、この山も瀬戸内海の島々が見えて景色よさそう。今回は残念


 


KDDI山口衛星通信センター

2013-05-20 | 旅の思い出

5月18日(土)晴れ
山口市仁保中郷 KDDI山口衛星通信センター 行ってきました。

色々と説明して頂きました。が、あまり深く考えないことにしよう。
40年も前からあるらしいが知らなかった。
この地に建設されたのは周りを山に囲まれて、何の障害だったか電波障害だったかな?が少ない。
太平洋とインド洋上空約3万6000km人工衛星からの衛星通信を同時にキャッチできる。
あと地震と台風の被害が少ない。
と言っていたような・・・。

下の横スクロールバーを右に動かすと少しパノラマで見えます。


春の花を見に

2013-05-07 | 旅の思い出

4月28日(日)

行った場所

福岡県久留米市石橋文化センター


なんじゃもんじゃの木

百年公園の20万本のつつじ、見事に咲き終わっていた。

黒木(くろぎ)の大藤


600年の樹齢を数えているそうな、一番の見ごろだった。

グリーンピア八女


シャクナゲ


三つ葉ツツジ

久しぶりにお友達と行きました。他にも色々、楽しかった!


東京行き3

2013-03-07 | 旅の思い出

上野動物園のパンダは当分の間見られなくなりました。

赤ちゃんパンダ期待しましょう。

2月25日は昼2時過ぎには東京を離れるので朝ホテルを出てJR山手線に乗って新宿に行きました。


ここに行きました。新宿駅から地下道の長い長い動く歩道を乗り継いでようやく着いた東京都庁です。


荷物検査されて45階に昇って感激!富士山が見えました。これ無料です。


東京スカイツリーも見えました。


真ん中あたりに小さく東京タワーも見えました。


帰りは動く歩道がありませんでした。なので地下鉄大江戸線で新宿西口まで一駅乗ってJR中央線に乗り換えて東京駅に着きました。
一泊二日の旅、両日とも寒かったがいい天気楽しい旅でした。次の日から天気は下り坂で雨でした。


東京行き2

2013-03-04 | 旅の思い出

今回は銀座でまたお寿司食べました~美味しかった~

その後お店を出て最初に東京マラソンに出会って2時間くらい経っていましたが、

新宿の東京都庁をスタートして銀座4丁目の和光ビルを左に曲がり浅草付近あたりで

折り返したランナーがまた銀座4丁目に戻って来て、今度は三越を左に曲がっている

ランナーたちがいました。あと築地を通って有明の東京ビッグサイトでフィニッシュ、

色んなドラマがあったでしょう。

道路を横断出来なかったので地下道を通りました。


次にJR有楽町駅から上野駅まで電車の乗ってここに行きました。


リーリー(力力)とシンシン、長蛇の列ではありませんでしたが並んでいたので止まって見ることが出来なかった。
あわててデジカメのシャッター押してます。


他にもたくさん動物見てまわりました。


そして夜はまたこれにお世話になって横浜の方に行ってきました。


遠くに見える富士山、バスの中から。


横浜中華街をぶらぶらして


もちろん中華料理の晩御飯です。


最後にランドマークタワー69階の展望フロアから夜景を楽しみました。
品川のホテルに帰り着いたのが夜10時30分くらいでした。
明日もう帰ります。