英国ボーディングスクール奮闘記(留学日記)

英検3級程度で無謀にも英国の中学・高校・大学生活を
送ろうと奮闘しています。応援お願いします!

中国人留学生との交流と摩擦!

2010年09月04日 | 留学
いよいよ来週の水曜日から学校が始まります。火曜日の4時頃に
入寮です。新しい部屋はどうかな?シャワーやトイレはきれいで
使用しやすいかなど不安です。部屋はあたりはずれがあるんで…。
もちろん机のカギも心配ですが、ルームメイトが一番心配。

驚いた事に今回から中国の留学生が20名程入ってくるらしい。
卒業した人が10人程度なので寮内に中国人が40名ほど…。
なんか中国に留学したみたいだよね。(香港人だけど)
当然、中国語が今より多く聞くことになるんだろうけど、心配な
のは欧米人との摩擦。

今までも寮内で中国語が飛び交うことをイヤーな顔で見ていた
欧米人の留学生達。イギリスの海兵隊の子息やユーロ君達はやっぱ
人種差別的な感覚もあるのかもしれないけど香港君達に厳しい。
学校でもグループになってしまうので目に付きやすいんだよね。

僕はこれから世界は中国抜きでは考えられない方向へ進むと思う
から、タダで中国語レッスンさせてもらえるって喜んでるけど。
英語もまだまだなのにって思うけど、同時進行がいいって話も
聞いたりする。でも、香港君達は広東語?まっいいか!

でも日本人の留学生って本当に少ないなぁって思ってたら、他国
は留学費用を出してくれるんだって!イギリスのアーミーも
海外のアーミーや国の仕事をしている人の子供は留学費用がタダ!!!
日本が国際社会で負け出してきてるのも堂々と主張できないのも
圧倒的に言語がネック?

素晴らしい素質や勤勉さを持った日本人がいっぱい海外に出れれば
将来の日本も明るいと思うんだけど…政治家さんお願いします!
今チャラチャラしてても勉強漬けの毎日でも将来明るければいろんな
方向や可能性が広がるよね。今の僕はチャラ勉かな?

適当に青春しとかないと勉強モードを全開にしてもむなしいし。
父親に認めてもらう為にはガリガリガリ勉勉勉しか道はない!!!
でもって、スキプトンでは涙の勉強タイムなんです…。
日本の後半では毎晩両親の部屋で指導と説教の教室でした。
将来のコースや今の勉強方法まで仕事があるのに1時までも話し合い
有難いけどウザい…。

で、ちょっと反抗すると日本の高校へ編入しろとか携帯はなくすとか。
結果、インターネットを学校のインターネットへつなぐ事で反抗の
代償となりましたですハイ。やる気がないならとか言われて方向転換
させるって…今はいろんな事を吸収したいから迷いの時期でもあるんだけど…。

ちょっと待って、今考え中とか言えないのがつらいんです。
何のために留学してるんだとか言われても学校生活を楽しみたいなんて
言えない状況だし恵まれてる事はイヤと言うほど解ってるんだけど
何かを背負って勉強しなくちゃいけないのかなぁ…。

今では自分が何にむいてるのか何が得意なのかイマイチはっきりしない。
15歳って大人の選択をする時期にきてるのかなぁ。
10年生の僕は方向をはっきり決める事が出来るだろうか。

ふじ君、久しぶりー!夏休みは楽しかった?成田泊まりってことは
もうイギリスに到着してるんだね。お互い頑張ろうね!
来年の夏まで日本に帰れないけど今年の休みはイギリス国内を観光
したいなぁって思ってるんだ。ふじ君の行ったところで一番印象に
残った場所はどこらへん?良かったら教えて!

山田デンキさん、いつも励ましてもらって有難うございます!
僕ももうしっかりしなきゃいけないんですよね。
指の骨折あたりから何か胸につっかえた物があるみたいであれこれ
試してる時期なんです。

愛ちゃん、お母さんの手作り弁当って珍しがられるでしょ。いいなぁ。
僕も無性に母親の卵焼きが食べたくなる時があるよ。野菜野菜って今でも
言われるから食べなくちゃってランチの時なるべく多めに食べてるんだ。
僕の留学は父親の影響かな…。小学生の時外国から来る人に市からの要請で
通訳をしてたんだ。マイク持ってかっこ良かった…。外国行っても周りから
頼りにされて憧れたのがきっかけかな…。

う~たんさん、本当ですね。父親との温度差かなり感じます。
ある意味、父親へのコンプレックスというかジタバタしてもしょうがない
んですけどね。でも10年生、僕なりに楽しんで頑張ります!
インターネット継続難しいかなぁ…。

プチポアさん、ショックです。僕のブログは留学日記で将来振り返る事が
できる唯一のものなのに…。日記帳なんて絶対続かないの解ってるし
楽しく記録出来る最高の場だったんですよー。でも頑張って認めてもらえ
るようにしたいです。書けないという事は日本語も忘れる?かなぁ。

とにかく頑張るしか道のない遊び疲れた小僧ですが勉強疲れを経験して
みます。これからも応援よろしくお願いします!
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村