MASAの道

ニュージーランド生活記!! 

ジョブジョブジョブ

2007-04-30 | Weblog
おひさしぶりです。

日本はGWらしいですね。ということはもう暖かくなってきているのでしょうか? こちらは冬にむかっております。 本格的に布団が恋しい季節になってまいりました。

さて、最近の近況報告!!

学校が先日おわりました。で、今は何をしているかというと職探し。

お金というのはあれば使うもののようで日本でがんばってためた金もいつのまにやら何かにかわっている。なければつかわないのにあると使ちゃうんだよね。不思議だ。

そんなことを言いながらまた無駄使いをしてしまうのであろう。 まあ、そうやって日本は経済大国になったのだから悪いこととはいえませんな。

仕事ですが、こちらは前にも書いたとおり田舎なのでオフィスワークなどはのぞめそうにもありませぬ。 ガテンの仕事になりそうだが今からさがしてまいります。

おっと、その前に腹ごしらえ。 マックでも行くか、、、、
いかんいかん無駄使いは




Winter is just around the corner.



拝啓 安西先生

2007-04-12 | Weblog
流川『アメリカに行きたいと思っています。』

安西『私は反対だ』

流川『、、、、、』

安西『君はまだ仙道君に及ばない、君はまず日本一の高校生になりなさい』

かつて安西が大学の監督をしていたころ谷沢という一人の選手がいた。 彼はかなりの素質をもっていたが安西は彼に基礎ばかりをおしえていた。
谷沢はおもった。『俺のやりたいバスケはここにはない! アメリカだ。アメリカにいって俺のバスケをするんだ』

こうして単身彼はアメリカに渡った。 彼のことを忘れかけた頃一本のビデオテープがおくられてきた。それは谷沢の出場してる試合だった。

安西『全く成長していない。かえってこい谷沢! お前には基礎が必要だ。』

しかし彼は帰ってこなかった。 そして、何年か後、彼は死んだ。

谷沢の手紙『安西先生、最近安西先生の言葉をよくおもいだします。お前のためにチームがあるんじゃねえ、チームのためにお前がいるんだ。 』


俺は半年前思った。『英語を勉強するなら海外だ。ニュージーランドにいってやる。』

こうして俺は単身ニュージーランドにきた。

拝啓 安西先生『英語の壁にぶちあたっております。ここでは誰も基礎を教えてくれません。皆の会話もはやいです。ニュージーランドにくれば高く飛べると思っていたのかなぁ!!』


安西先生はこういってくれた。
『あきらめたら試合終了だよ。』

ありがとう 俺頑張ります。


というわけで一ヵ月半が過ぎたがなかなか上達しない自分の英語に苛立ちをおぼえております。 やったるぞ~!!


Persistence pays off.




Gisborne

2007-04-03 | Weblog
現在住んでいるGisborneという町について紹介しましょう。

ニュージーランドの東側にあり日の出が世界で一番にみれる町。
人口も4万とかなり小さな町でございます。

学校の友達はよく nothing to do と言ってる。 でも俺はここの生活がけっこう好きなんだ。
これが学校!

<href="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/60d7a345b599f044506bf1ddff882688.jpg">

タウンは10分歩けばおそらく全て把握できるかな?信号も町に3つしかなく。 人は皆優しく先住民族のマオリもけっこういるよ。

これが町一番?の大きさのスーパー!! こっちのウインナーがプニプニで美味しいんだよね。しかも、でかい かなりはまっております。

GIsborneから東京まではご覧の距離です。遠いのかどうなのかもわからない


そしてこちらが、、、


ビー チ 海沿いに住みたかったんです。 だから、このまちを選んだんだ。


都会がすきな人にはあまりお奨めできませんが田舎暮らし いいです

I GISBORNE




Have a nice day!!