goo blog サービス終了のお知らせ 

masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 恐羅漢山 登山-5 (最終版)

2014-09-11 | 日記



・草原の 道を 降りています。


・左は ブナ林 右下は スキー場です。


・スキー場の 斜面まで 降りて来ました。


・冬場に 活躍する リフトです。


・スキー場の 急な 斜面を降りて 行きます。


・斜面は 急坂ですので ジグザグに 降りて 行きます。草の上を歩くのは 楽しいですね。


・後組も 降りてきてますが 急坂ですので ゆっくりと 安全に 降りています。


・草原の 片隅に 綺麗な花が 咲いています、花の名前を 教えて 戴きましたが 忘れました。


・ここにも リフトが あります。


・スキー場を ジクザグに 安全に 降りています。


・リフトは 冬のみ 動きます。


・やや 斜面が 少ない所まで 降りて 来ました。


・前方に 駐車場が 望める所まで 降りて 来ました。


・スキー場の 下方面まで降りて来ました、目の前に ケーブルを 滑り 私達の 前を 横断します。


・今 流行の ジップラインだそうです。70M 滑れるコース スタート位置です。






・沢山の コースが あり スキー場の 草の上を 楽しそうに 滑っています。私達は 滑っている 下の 草原を 降りています。


・106M の ライン場の ようです。


・スキー場の 上には 沢山の ケーブルワイヤーロープが 張っていますので 沢山の コースが 利用 出来るそうです。


・駐車場の 手前まで 降りて来ました。




・スキー場 横の 山道を 降りて 行きます。




・山道 横には 牛小屋ヒュッテの 山小屋が 建ってます。




・牛小屋高原 エコロジー キャンプ場まで 降りて来ました。


・本日の 登山ルートを案内版にて 再度 確認します。


・ふれあい広場の 案内版です。




・ふれあい広場は 子供さんの 遊びはに なっています、また キャンプ場の 受付、売店小屋も あります。




・山頂で お会いしたグループは 福岡市から このバスにて 恐羅漢山登山ツアーされたようです。


・私達も 無事に 駐車場 の 車まで 帰って来ました。汗を かきましたので 服も 着替えて 広島市へと 向かいます、広島県で一番高い山へ 登った 楽しさ、満足感、疲労を 感じて 家路へと 向かいます、皆様 お疲れ様でした。
             ☆ 終わり・・・。