伝統の「早明戦」。国立競技場は、昨年・一昨年よりも凄い大観衆だったね。JR千駄ヶ谷駅前は、まさに「アメ横」状態
やはり早明慶が強いと、大学ラグビーも盛り上がりますな。
明治重戦車FWの突進を、ことごとく粉砕したワセダのディフェンスは圧巻
両校ともGOODなプレー続出で、大変見応えのあるゲームでした。
我がチームからも数年後は、このグランドに立つ選手が出てくるかな
期待したいね~
伝統の「早明戦」。国立競技場は、昨年・一昨年よりも凄い大観衆だったね。JR千駄ヶ谷駅前は、まさに「アメ横」状態
やはり早明慶が強いと、大学ラグビーも盛り上がりますな。
明治重戦車FWの突進を、ことごとく粉砕したワセダのディフェンスは圧巻
両校ともGOODなプレー続出で、大変見応えのあるゲームでした。
我がチームからも数年後は、このグランドに立つ選手が出てくるかな
期待したいね~
久しぶりの電車で進行方向に背を向けて・・・(笑)
電車酔いっす・・・(恥)
元々人混みが苦手でして......
心配かけてしまって申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
今回の早明戦は面白かったです。
明治のペナルティでのスクラム選択.....早稲田の防御.....よく凌いだと思います。
ってか...早稲田のペナルティが多すぎっすね。
結局、得失点差で早稲田の優勝っす。
明治が勝てば優勝やったのに....負けて3位に。。。
これも仕方ないですかぁ。
P.S今週末は愛知........俺は行けそうにありません
まあ、大事に至らず良かったデス
ワセダのタックルは素晴らしかったね
「繋ぎ」ができてたと思う。
かたや明治もゴール前のペナルティをFW勝負でいった「明治らしさ」を前面に
出してたよね。楽しい試合でした
お兄ちゃんの東京選抜チーム、名古屋の「瑞穂ラグビー場」だったよね?
学生時代、あそこで2試合プレーした思い出があります。うちのOコーチも
あのラグビー場でプレー経験してるよ
帯同できず残念だね
だもんね