梅雨に逆戻りかと思うような鬱陶しい空模様。
9月以降のウォーキングシーズン、具体的かつ大きな目標を設定しつつある。
それまでに体力・歩力を今より向上させたいと願う。
この日は午後4時前からノルディックウォーキングに出かける。
目的地は黒河(くろこ)川中流に位置する山(やま)地区。
地区内にある急坂を登り下りしようと考えた次第。
〈この日のGPS〉

山地区に至るまでの道も登り下りが続く。
〈コースの断面図〉

このところ自宅に籠もりがちだっので、途中からかなり息が上がる。練習は嘘をつかない、を実感する。
歩きながらスマホで写したを載せる。
御名地区入口の民家、いろんな花が咲き誇る。

地区内の坂を登り切り、舞鶴若狭自動車道のスマートインター方向へと進む。

スマートインター、利用する車の姿が見えない。

若狭湾エネルギー研究センターの下を通過する。

舞鶴若狭自動車道を遠望する。


黒河川沿いを南下する。


山地区の入口に架かる赤橋を望む。

橋上からの眺め。

いよいよ目的の急坂を登る。



いよいよ目的の急坂を登る。


登り切ると、右手方向に岩籠(いわごもり)山ヘの登り口との分かれ道。

禅寺長仙庵が立つ。山地区の最高点。

六地蔵に手を合わせる。

遥か彼方に敦賀の市街地、そして敦賀湾。

舞鶴若狭自動車道の上を通る。


御名橋の上から、黒河川と野坂山を望む。


禅寺長仙庵が立つ。山地区の最高点。

六地蔵に手を合わせる。

遥か彼方に敦賀の市街地、そして敦賀湾。

舞鶴若狭自動車道の上を通る。


御名橋の上から、黒河川と野坂山を望む。

その後は下り坂を一目散に自宅へと急いだ。
気温は30℃辺りだった模様。
気温は30℃辺りだった模様。
かなり疲れました。