見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

大和の竹取伝説の里(15㎞)〜大阪ウォーキング連合例会

10月4日(日) 曇り  

前夜は、東横イン奈良王寺駅前に投宿。 
表記の「大阪ウォーキング連合」さんの例会に参加させて頂く。
集合場所は何と、ホテル横の公園だ。

 
他協会同様、検温と手指の消毒をしてから受付けする。
コースマップは丁寧に作られている。


開始式で、会長さんから地声によるお元気な挨拶がある。
馬見丘陵公園の花々が見頃とのこと。 


〈歩いたコースマップ〉


JR王寺駅をスタートし、達磨寺・馬見丘陵公園・竹取公園・讃岐神社を経由、近鉄箸尾駅前にゴールイン。歩行距離約10㎞。

本日の参加者数、113人

スタート後約1㎞で達磨寺に着く。かつて聖徳太子の里ツーデーで2回訪れた寺。




その後南下を続け、馬見丘陵公園を目指す。


約5㎞で、奈良県営の馬見丘陵公園に到着。

 
広大な園内に、様々な花が咲き誇っていた。














竹取公園に到着。
竹取物語伝説に則る公園とか。


讃岐神社境内を通過。竹取物語との関わりの説明文。




コキア(別名ホウキ草)の丘を遠望。 


広陵町の集落を抜ける。




12時45分頃、近鉄箸尾駅にゴールイン。


予定のコースを途中ショートカット。IVV認定距離は、
15㎞だった。
スタッフの皆様、お世話になりました。有難うございます。

近鉄田原本線電車で、新王寺駅まで帰った。
ホテル近くの駐車場で待っていてくれた愛車で、帰路に付いた。
2日間の疲れを感じる。

















何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

コメント一覧

masakunsuki
@sden66k1800 コメントを頂き、有難うございます。心嬉しく読ませて頂きました。
腰部の手術等、大変でしたね。しかし困難に挫けず、前向きに生きられるご様子、素晴らしいです。私の亡き父、戦争で右腕を肩から失いました。帰国後、左手だけで木炭製造を続け、一家を支えてくれました。
マイカーの運転、お気を付けてお楽しみ下さい。私も運転が大好きです。日本の都道府県全てをマイカーで巡りました。(沖縄県以外!)
これからも、どうぞよろしくお願いします。
sden66k1800
おはようございます
海の好きな60代の親父です
腰部脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアの手術をしたので300m位歩くたびに腰を下ろして数分間休み~休みをくりかして歩いています
でも車の運転はリハビリのお陰で出来るようになりました
今では手術を決断して良かったと思っています
知り合いの人は50代の若さで手術後車いすになったそうです
自宅をバリアフリ―に改装したそうです
masakunsuki
あらあら、坐骨神経痛とは!
歩行困難になる程大変なんですか!?医者嫌いの菅原様、もしかしてジッと耐えておられるのでは?!
私のお世話になっている整形外科医、注射一本で治してくれるかも。
奈良は何処を歩いても、歴史的遺産が豊富にあり、楽しいです。
菅原憲夫
奈良も良いですね。ショートカットでも15キロも歩かれたのですか。私は、座骨神経痛が完治せず未だ1キロも歩けません。
歩ける人がこんなにうらやましくなるなんて考えてもみませんでした。人間やはり歩くことが基本ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各協会例会参加」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事