早朝6:20我家を出て、国道161号線を経由し、長岡京市
ヘ。
目的は、標記のナガスポ(ナガスポウォーキング同好会)例会ヘの参加だ。
阪急長岡天神駅近くのコインパーキングに愛車を止める。
阪急電車で松尾大社駅に移動。

松尾大社境内が集合場所。


既に第一班がスタートしていた。
途中で確認したところ、この日の参加者数は58人。
10時スタート、南進する。
月読神社前を通過。

鈴虫寺前を通過。

この辺り、先月歩いたイヤーラウンドコースと重なる。
地蔵院・竹の寺を抜ける。


唐櫃越道を通る。


上桂御霊神社に参る。




桂川街道を南下し、下桂御霊神社に参る。

境内にムクロジの大木が立つ。



椥(なぎ)の木も立つ。



椥(なぎ)の木も立つ。

参詣を終え南下する。 

芝ノ宮児童公園にて列詰め・休憩を取る。

リスタートすると、小川に心癒やされる風景が。
アオサギとカルガモのコラボ。


JRの低いガード下を抜ける。

蔵王堂光福寺境内で列詰め。



クスノキの大木が立つ。

JR桂川駅の構内を通る。


昼食休憩場所、イオンモールに到着。フードコートにて休む。ほぼ満席状態!
家族連れが大半か。かなりの密状態。


12:50リスタートする。何となんと参加者が大きく減少している。リタイアされたのか、それとも休憩せず進まれたのか?!


田園内を進む。



物集女車塚古墳前に至る。

その後ひたすら物集女街道を南下する。


この日も生駒市のIさんと同行。彼の言では、気温32℃辺りまで上昇とのこと。
とにかく暑さ厳しい!
口数が少なく前進。まるで敗残兵の行軍状態。
ようやく向日神社に到着する。


神社境内でIVV認定シールを受け取る。
歩行予定よりも早いが、この場所でゴールインとなった。
阪急西向日駅に移動する。

スタッフさん、そして参加者の大半がこの駅で乗車された模様。


私達も電車で、長岡天神駅まで帰った。
後半、熱中症の心配を気にしながらのウォークになった。
生理的食塩水を飲み、何とか凌いだ。
スタッフの皆様、参加者の皆さん、本当にお疲れさまでした。
最後に、この日のGPSです。
