晴れたり曇ったり
気温は24℃辺り。
風薫る一日。
今日も2人揃って歩いた。

気温が上がることを予測し、
日陰が続く山道を選択。
山(やま)地区の、黒河農村ふれあい会館駐車場に愛車を止め、一路南下する。
広大な黒河国有林内を歩き、滋賀県境を越え、白谷(しらたに)温泉を目指す。
〈この日のコースマップ〉

県境までは、ずっと登り坂が続く林道。
県境を過ぎると、急な下り坂が続く。
ウォーキングというよりも、トレッキングと呼ぶ方が適当か。

自動車が楽に通行可能な道路が、整備されている。
しかし現在、国有林内は自動車の通行止め中。


途中まで、黒河川沿いを歩く。




古い石垣がある。

所々にヤマアジサイが咲く。


所々にヤマアジサイが咲く。

高度が増すと共に、ブナやミズナラ等の原生林が見られる。



スタートから約10.5kmで、滋賀県境に到着。
爽やかな風と、日陰が続いて、疲れが少ない。
県境付近、三国山・赤坂山への登り口になっている。
私の亡父が青年時代、木炭を作っていた山が近い。



しばらく休んでから、リスタート。
マキノの白谷温泉までは、約4.5kmの下り坂。
一気に下ろうとするが、膝がガクガク。



木の間から琵琶湖が見えてくる。

ようやく白谷温泉に到着!


14時48分発のコミュニティバスで、JRマキノ駅へ移動。
マキノ駅発15時51分発の電車で敦賀駅まで帰る。

敦賀駅発のコミュニティバスで、粟野公民館へ。
下車し、徒歩で黒河農村ふれあい会館駐車場まで帰る。
本日の歩行距離、
合計約18km。


かくして、2県にまたがる壮大なるウォーキングが終わる。(←自画自賛!)