昨日、先輩のミニのグループツーリング中にモ○キー乗りの方が事故にてお亡くなりになしました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
走行中にフロントアクスルシャフトが抜けて、フロントロック、そのまま電柱に頭から飛んでいって、ほぼ即死だったそうです。
ご自身でカスタムされて、初めての試走でツーリングに混ざったらしく、恐らく締め忘れだったんでしょうね。
まだ48歳で奥様やお子様も駆け付けたそうですが、既に帰らぬ人となってたそうです。
残された家族の事を思う居た堪れません。
皆様2輪と言う乗り物を理解して、お気をつけて楽しまれてください。
色々意見もあるかとは思いますが、僕は一番の注意点は、とにかく無理をしない事と思っています。
法定速度などもあります。
僕も実際そんなものは、きちんと守ったりなどしてませんし、ゆっくりなら安全と言う事など無いとも思っています。
ひたすらゆっくり走るなら、2ストなどには乗りませんから、ポイントとしては、自分的に「怖いな・・」と思うラインを無理して越えない事。
僕は常々ここを意識はしてます。
実際、人によって安全速度の違いはあると思いますし。
それと僕もですが、自身で整備される場合、自己責任は当たり前。
ただ、事故を起こすと自分だけの問題ではなくなります。
パーツ交換や整備などをする以上、日々のチェックも重要ですよね。
気づかないうちに緩んでいる事もあると思います。
だから、僕は重要部分の整備後には普段からマーキングして確認したりしてます。

それでも折れたりすることもあるかもしれません。
ただ、考え出すとキリがないですね。
極論は2輪など乗らないのが一番安全って事になりますから。
50ccだから事故しても大した事は無いと、短パン草履に半キャップ。
先輩も多々この様なカッコで乗るそうです。
今回の事故がフルフェイスだったら、また違った結果になっていたかもしれません。
くれぐれも皆様お気をつけください。
帰りを待っている家族の事を忘れず、あくまで「楽しむ」レベルでのライディングに心がけましょう。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
走行中にフロントアクスルシャフトが抜けて、フロントロック、そのまま電柱に頭から飛んでいって、ほぼ即死だったそうです。
ご自身でカスタムされて、初めての試走でツーリングに混ざったらしく、恐らく締め忘れだったんでしょうね。
まだ48歳で奥様やお子様も駆け付けたそうですが、既に帰らぬ人となってたそうです。
残された家族の事を思う居た堪れません。
皆様2輪と言う乗り物を理解して、お気をつけて楽しまれてください。
色々意見もあるかとは思いますが、僕は一番の注意点は、とにかく無理をしない事と思っています。
法定速度などもあります。
僕も実際そんなものは、きちんと守ったりなどしてませんし、ゆっくりなら安全と言う事など無いとも思っています。
ひたすらゆっくり走るなら、2ストなどには乗りませんから、ポイントとしては、自分的に「怖いな・・」と思うラインを無理して越えない事。
僕は常々ここを意識はしてます。
実際、人によって安全速度の違いはあると思いますし。
それと僕もですが、自身で整備される場合、自己責任は当たり前。
ただ、事故を起こすと自分だけの問題ではなくなります。
パーツ交換や整備などをする以上、日々のチェックも重要ですよね。
気づかないうちに緩んでいる事もあると思います。
だから、僕は重要部分の整備後には普段からマーキングして確認したりしてます。

それでも折れたりすることもあるかもしれません。
ただ、考え出すとキリがないですね。
極論は2輪など乗らないのが一番安全って事になりますから。
50ccだから事故しても大した事は無いと、短パン草履に半キャップ。
先輩も多々この様なカッコで乗るそうです。
今回の事故がフルフェイスだったら、また違った結果になっていたかもしれません。
くれぐれも皆様お気をつけください。
帰りを待っている家族の事を忘れず、あくまで「楽しむ」レベルでのライディングに心がけましょう。
お祈り申し上げます。
辛いですね。
お互い、いえ全てのライダーが
このようなリスクを背負っています。家族や周りの人たちも含めた
自己責任での運転、メンテナンスをしなくてはいけませんね。
肝にめいじたいと思います。
ありがとうございました。
その一線に気をつけてガンマと付き合います。
ありがとうございます。
先輩のご冥福をお祈り致します。
自分のソロで走るときは自分のキャパを越えないように気をつけてますが、複数台だと相手のペースに合わせてしまうので、肝に命じて乗ります。
私もたかさんと同じく怖いと思う一線を超えない様にしています
それでも明日は我が身気を付けたいと思います
壊れたバイクは直せる可能性がありますが、
亡くなってしまった命は戻りません。
人は自分の命だけでなく、ご家族の幸せや
さまざまな人の想いも背負っています。
お互いに安全には配慮せねばいかんですね。
・・・ご冥福、心からお祈りしますm(_ _)m。
思いました。
しかしバイクは事故だけでなく
転んでしまうこともありますからね
気を付けて乗ります。
数年前ガンマで事故した時『あっ、死ぬのと生き残るの紙一重かも』とゾッとしながら救急車乗ってました。
今でもその時の失敗を絶対忘れないよう、戒めとお守りとしてガンマのハンドルに体内から出した骨折ピン縛ってます。
グループツーリングのペースはなかなか難しい場合ありますが、自分のペース以上の時は即断で離脱してあとで合流するよう心がけてます。
事故して迷惑かけるより遅れる迷惑取ります。
細く長く楽しんで、皆で愉快な時間過ごしたいもんね。
家族のためにも、素敵なジジイになるためにも無理せずいきましょう。
お互い気をつけましょう。
明日は我が身かも知れませんし。
バイクに乗る以上、リスクは付きまといますよね。
自分でバランス取るから面白い反面、いとも簡単にバランスが崩れもします。
事故が無いようにしたいですね。