goo blog サービス終了のお知らせ 

完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

君は底無しか(汗)

2016-12-21 00:44:40 | RG500(yahoo時代)
どうにもな中間。


ニードルで濃くも考えましたが、プラグが焼け過ぎな訳でして、先ずは全体の燃料を増やすことに。



久々のハーフカウル仕様w
イメージ 1



いつもながらの抜群の整備性

3番以外は、キャブ外さなくてもメインジェットが交換できます
イメージ 4



今回は#375より上の#415へアップ
イメージ 2




一部硬化してるホースもついでに交換
イメージ 3勝手に抜けてくるもんで(笑)



そして試走



さすがに被るかと思いましたが、きっちりレブまで回りますwww


グッと気温が下がってますます充填効率がアップしてるんでしょうね。


メインジェット以外は真夏セット状態のまま、#75番もアップしちゃいましたね


そして燃料増えたんで、中低速トルクアップ


一番の問題の4000~5000もかなり改善


夏場はかなり濃いめになってて気にならなかったんですが、元々この辺が燃料が出てなかったんでしょうね


問題がはっきりしたんで、ここはニードル加工で補いましょ




2速吹け切りで○30km超えてくるのですが、タンクにヘルメットつける程伏せててもフロントが浮いて来ちゃいますね(^^;;

1速は常に浮いてますし、、、




今なら、ちゃんとチューンド2スト扱えるとこでパワーチェックしたら、面白い数値が出せると思うんですけどね。

近所でどこかに無いのかな~?







そんなことより、そろそろテストコースも終了っぽいです。

夜露で湿った日陰が乾ききらずに夜を迎えてしまい、ずっとウェット状態・・・

おかげで全開テストするとホイルスピンして、危なくて走れたもんじゃありません。




ちとコース考えましょうか。


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっくん)
2016-12-21 01:44:00
お久し振りです!
浮きっぱなしとかホイルスピンとかどんだけパワー上がってるんですかー⁉
是非ともパワーチェック見てみたいですね!
返信する
Unknown (トシオ伯爵)
2016-12-21 02:15:00
じゃじゃ馬 イイッスね〜やっぱバイクはそうじゃなきゃ。
返信する
Unknown (飛べない白ブタ)
2016-12-21 05:56:00
冬場の冬眠前に、食いしん坊なガンマですな~。
ガソリン喰い過ぎでしょう。
2速、フロントアップなんて、私は、体験したことないな~。
やっぱ、凄い❗
返信する
Unknown (ニワトリ)
2016-12-21 07:04:00
お疲れ様です。
ちゃんと計測出来るところでパワーチェックしたら、どんな数字が出るのでしょう。
3桁越え期待します。
返信する
Unknown (がとちゃん)
2016-12-21 08:00:00
ますます乗り手同様にモンスターマシン化して、面白そう。(笑
パワーチェックは、いつものレッドバロンか、たかさん自らマシンに跨って計測できたら安心なんですが、ダメなのかな。
返信する
Unknown (カズ)
2016-12-21 08:35:00
おはようございます
キャブがサイドに着いているから整備性、良いんですね
でも何で3番以外なんですか
返信する
Unknown (low)
2016-12-21 08:59:00
…当たり前ですがジェットの番手が大きい(ゴクリ)小排気量乗りには、何だか未知のの世界ですわ。。。
返信する
Unknown (Saru)
2016-12-21 10:02:00
昔デスモにダイノジェットがあったけど、今もあるのかな?
返信する
Unknown (でんでんライダぁ)
2016-12-21 21:52:00
明らかに底無しでしょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。