やろWさんのブログでエンジンブローした記事を読んで、オイル汚れをなめちゃいけないなと思い、掃除に引っ張り出しました。

オイルポンプ周辺が、チェーンの散りもあるけど汚いです(~_~;)

ガシガシ拭いてやりました

そして、そのまんま収めるのも何なので、レッド○ロンに行って来ました。
久しぶりのパワーチェックですw

パイィ~ン!
良い音してます(^ ^)

そして出てきて、結果は…

59ps、カタログ値ですね。
今回は、ショップの方が馬力計算してくれました。
カタログの59psはこの機械では、計算上は41psに表示されるそうです。
今回の59psは計算上は76psだそうです。
まぁ、良いのではないでしょうかw
数値的には前回よりも若干下がりましたが、上でのバラツキが無くなってスムーズにグラフが上がっています。
これは良い気がします。
そんなこんなで帰路に着きます。
帰りにコンビニ寄って

キッチンペーパー購入

仙人様の真似事です(^^;;
サイレンサーの出口のオイルチェック!
おもて

うら

2番が若干多いかな?
今後ちょくちょくチェックして、日々のコンディション維持に努めます。
そして、プラグもチェックです。

上から一番




前回は、4番が焼けすぎで3番が濃いめだったので、多少調整してしばらく乗ってました。
今回は
1番は、濃いめ
2番は、まあまあ
3番は、焼け気味
4番は、丁度良い
こんな感じかな?
2番の外周がススが少ないのとオイルが多いのが多少関係があるのかな?
オイルが多く残るって事は、まだ焼けていいって事なんでしょうね。
ちなみに最初に比べてバラツキが極端では無くなってきたので、以前入手してた、EGプラグを入れてみます。


低速は間違いなく、アップするだろうから、高回転のフィーリングも含め、明日また走ってみま~す!

オイルポンプ周辺が、チェーンの散りもあるけど汚いです(~_~;)

ガシガシ拭いてやりました

そして、そのまんま収めるのも何なので、レッド○ロンに行って来ました。
久しぶりのパワーチェックですw

パイィ~ン!
良い音してます(^ ^)

そして出てきて、結果は…

59ps、カタログ値ですね。
今回は、ショップの方が馬力計算してくれました。
カタログの59psはこの機械では、計算上は41psに表示されるそうです。
今回の59psは計算上は76psだそうです。
まぁ、良いのではないでしょうかw
数値的には前回よりも若干下がりましたが、上でのバラツキが無くなってスムーズにグラフが上がっています。
これは良い気がします。
そんなこんなで帰路に着きます。
帰りにコンビニ寄って

キッチンペーパー購入

仙人様の真似事です(^^;;
サイレンサーの出口のオイルチェック!
おもて

うら

2番が若干多いかな?
今後ちょくちょくチェックして、日々のコンディション維持に努めます。
そして、プラグもチェックです。

上から一番




前回は、4番が焼けすぎで3番が濃いめだったので、多少調整してしばらく乗ってました。
今回は
1番は、濃いめ
2番は、まあまあ
3番は、焼け気味
4番は、丁度良い
こんな感じかな?
2番の外周がススが少ないのとオイルが多いのが多少関係があるのかな?
オイルが多く残るって事は、まだ焼けていいって事なんでしょうね。
ちなみに最初に比べてバラツキが極端では無くなってきたので、以前入手してた、EGプラグを入れてみます。


低速は間違いなく、アップするだろうから、高回転のフィーリングも含め、明日また走ってみま~す!