炎天下での伊江島内資料館(四箇所)への移動手段は、レンタサイクル♪
ずっと汗がダラダラと流れ落ちてるんだけど、景色を楽しみながら頑張るゾォーッ★


二箇所目の資料館は【いーじま 山山民具資料館】だよ。
昔の民具や、2枚目画像のような昔の自転車、そして、古い携帯電話やパソコンなどなど・・・ちょっと?ビミョーに面白かったかなぁ?


NAKAMASAがウケたのが、3枚目画像の「
具志堅用高(元WBA世界ジュニアフライ級王者)
」のサイン付の時計ダァーッ★

なぜココに!?

5枚目の画像は、三箇所目の資料館【伊江島はにくすに郷土資料館】にあった1200年~1500年前の人骨らしい。
アニサギ貝塚の海岸近くで発見されたってよ。(年齢40才ぐらいの女性)
あ、島内の四箇所の資料館で、NAKAMASAにとって一番内容がよかったと感じたのがココの企画展「太平洋戦争と伊江島」だった★

★8月生は7月31日願書締め切り(消印有効)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】

↓★ブログランキングに参加しました。
「具志堅用高」を知ってる人、応援にポチッと3箇所を押してください!
通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校:PC用HP】【携帯用HP】(全国から随時 転・編入学可能)




二箇所目の資料館は【いーじま 山山民具資料館】だよ。




NAKAMASAがウケたのが、3枚目画像の「






5枚目の画像は、三箇所目の資料館【伊江島はにくすに郷土資料館】にあった1200年~1500年前の人骨らしい。

あ、島内の四箇所の資料館で、NAKAMASAにとって一番内容がよかったと感じたのがココの企画展「太平洋戦争と伊江島」だった★


★8月生は7月31日願書締め切り(消印有効)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】

↓★ブログランキングに参加しました。





