沖縄本島は「台風13号」の中心はそれはしたものの、強風・豪雨・・・特に今いる瀬底島はね。
宿のまわりには、背の高い建物はないし、防風林もないので、直撃だぁ~スゴい!



まず、夕食をとる予定だった店は臨時休業になっていたから、島の外のスーパーまで食料を調達に行き、停電になったから、自宅まで「ラジオ
」をとりに行き・・・ふっふっふ・・・笑いたくなる環境だった。
室内はクーラーがないから窓を開けたいけど・・・外は台風で無理だし・・・。
「ろうそく」の有り難さがよくわかったなぁ~。
画像は、停電したときの食事風景。グラスも家から持ってきた。あ、ラジオは電池がきれた。スペアの電池を買ってきたけど、単3なのに単4を買ってしまった・・・あ~最悪。
蒸し暑いよぉ~。
↓★ブログランキングに参加しました。
文明なんていらない人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)
通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
現在【携帯から投稿だから不明】

宿のまわりには、背の高い建物はないし、防風林もないので、直撃だぁ~スゴい!




まず、夕食をとる予定だった店は臨時休業になっていたから、島の外のスーパーまで食料を調達に行き、停電になったから、自宅まで「ラジオ



「ろうそく」の有り難さがよくわかったなぁ~。

画像は、停電したときの食事風景。グラスも家から持ってきた。あ、ラジオは電池がきれた。スペアの電池を買ってきたけど、単3なのに単4を買ってしまった・・・あ~最悪。

蒸し暑いよぉ~。
↓★ブログランキングに参加しました。




八洲学園大学国際高等学校の「総合的な学習の時間」で行っている『おきなわ郷土村』に、三線を習いに♪

いざ、三線を教えてくださる「地頭代の家」に着いたら、台風の影響で【停電
】・・・外は大雨~。室内は雨戸をしてるから真っ暗~。
そしたら、そこのおじぃが、いきなり「安里屋ゆんた」を弾きながら唄いはじめ、おばぁが踊りだしてくれた♪暗い中での出来事だったけど、ハプニングも含め、思い出に残るヒトトキだった!ありがとう~今度はまた「仕事」で来ます・・・。


↓★ブログランキングに参加しました。
「おきなわ郷土村」に来たことがある人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)
通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
現在【携帯から投稿だから不明】


いざ、三線を教えてくださる「地頭代の家」に着いたら、台風の影響で【停電


そしたら、そこのおじぃが、いきなり「安里屋ゆんた」を弾きながら唄いはじめ、おばぁが踊りだしてくれた♪暗い中での出来事だったけど、ハプニングも含め、思い出に残るヒトトキだった!ありがとう~今度はまた「仕事」で来ます・・・。



↓★ブログランキングに参加しました。



