「冬のソナタ」で、韓国ドラマの面白さを知ってから、その後いろいろと夫婦で韓国ドラマを見てきたけれども、「初恋」は実に良かった。見始めたのが、10月の20日頃であったけれども、昨日やっと66話を見終えることが出来ました。最初の頃は、ビデオレンタル屋から家内が毎日のように1本、1本借りてきて、途中の40話ぐらいまで毎晩一緒に見ていたけれども、その続きは12月まではビデオレンタル屋にも入荷できないとなっていました。そんな時、家内の友人の妹さんが衛星放送で放映された物をダビングしていたようで、借りるチャンスがあって、幸いにも今月中に見終えることが出来ました。
「秋の童話」「美しき日々」等も見たけれども、「冬のソナタ」と「初恋」の方が私にとっては実に良かった。「初恋」は、韓国社会の様々な人生ドラマを描きながらも、一途に愛する“初恋”とその二人を取り巻く人々の様々な愛情と葛藤を私の心の奥底に響かせてくれました。冬ソナのように、「次はどうなっていくの?」とハラハラしながら見せられます。
韓国社会のトップ層と底辺層の生活を実に違和感無く比較しつつ、カジノや流通などの最先端の経済社会の仕事振りも見せつつ、そうした社会の中で生き抜く人々の親子愛、兄弟愛、友達の愛の深さを、そして“初恋”を激しく表現していました。作品、脚本、演出、監督などが素晴らしいと思います。冬ソナもそうであったけれども、私自身しばらくは、「初恋」の余韻が続くだろうと思います。・・・・・
ペ・ヨンジュンはやはり、表面の笑顔だけではなく、心からの力強さ、優しさや思いやりがあり、卓越した演技力を見せてくれているのだろう。(本日、彼は日本から帰国して行ったけれど、彼の作品を見ていない人達は女性達のフィーバーぶりに不快感を感じる人達もいると思いますが、まだ映像を見ていないので、韓国ドラマの中に含まれる愛の哲学や人情の深みを知ることが出来ていないからだと思います。)
「秋の童話」「美しき日々」等も見たけれども、「冬のソナタ」と「初恋」の方が私にとっては実に良かった。「初恋」は、韓国社会の様々な人生ドラマを描きながらも、一途に愛する“初恋”とその二人を取り巻く人々の様々な愛情と葛藤を私の心の奥底に響かせてくれました。冬ソナのように、「次はどうなっていくの?」とハラハラしながら見せられます。
韓国社会のトップ層と底辺層の生活を実に違和感無く比較しつつ、カジノや流通などの最先端の経済社会の仕事振りも見せつつ、そうした社会の中で生き抜く人々の親子愛、兄弟愛、友達の愛の深さを、そして“初恋”を激しく表現していました。作品、脚本、演出、監督などが素晴らしいと思います。冬ソナもそうであったけれども、私自身しばらくは、「初恋」の余韻が続くだろうと思います。・・・・・
ペ・ヨンジュンはやはり、表面の笑顔だけではなく、心からの力強さ、優しさや思いやりがあり、卓越した演技力を見せてくれているのだろう。(本日、彼は日本から帰国して行ったけれど、彼の作品を見ていない人達は女性達のフィーバーぶりに不快感を感じる人達もいると思いますが、まだ映像を見ていないので、韓国ドラマの中に含まれる愛の哲学や人情の深みを知ることが出来ていないからだと思います。)