goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

二人の宝。

2011年11月07日 19時37分12秒 | 営業日誌
テルです!!休み明けの今日も朝から大忙しで一日が過ぎていきました忙しい中で何と言っても昨晩に嬉しい報告が、東京で嫁いでいる姉ちゃんからありました。

…来年3月に出産予定とのことでした「やっと落ち着いたよ。初めてが高齢出産で大変やわ!」との言葉に、姉ちゃんの嬉しさが伝わってきました(T_T)

赤ちゃんは授かりもので、家族そして二人に一番大切な宝ができたことは姉ちゃん夫婦にとって大きな励みにパワーになることだと思います。

無事に生まれてくることを心から楽しみにしている弟テルでした(*^_^*)写真は5歳になった愛息ひろたん&3歳になる愛娘コトちゃんと七五三祝いを撮りました(^◇^)

じいちゃんである社長&マコ&自分を入れた5人で、八幡宮神社で祝ってもらいました!大きくなった子供達の笑顔を見ると、とても幸せな気持ちになります。

姉ちゃん宅同様にこれからも家族の為に、一生懸命に仕事を頑張っていきます!!ひろたん&コトちゃん、元気に育ってくれてありがとね。それではまた明日☆★☆

丸三職人コモさん。

2011年11月05日 17時55分28秒 | 営業日誌
テルです!!予報通りの雨でしたが丸三職人は全出勤して、カッパを着ながら何とか雨の中で半日仕事をすることができました(半日できたことは大きいです☆)

社長と自分は雨漏り調査に回っていましたが、その一件に写真にある「コモさん」宅がありました。この人は丸三職人だった人で、定年まで働いてくれました。

ご年齢は何と90歳!!自分は初めてお会いしましたが、「会長(故おじいちゃん)によう似とるな」と言ってくれました(*^_^*)その言葉が嬉しかったです。

すぐに施工中の専務に「コモさん宅に来てるよ!」と電話を入れると、とても懐かしそうでした(^◇^)おじいちゃんを知っている人と話ができるのは、何か嬉しいです。

おじいちゃんの代から働いてくれている職人は専務とユキさんとみぞぶっさんとカミサコさんがいます。この四人に感謝し、大切にしなければなりません。

「三代目の会社は先代を知らないから危なくなる」と、聞いたことがあります。自分は墓参りでおじいちゃんと話をします。父である社長から「お前は親父に似ている」と

言われたことがあります。「きっとじいちゃんもこうするだろうな」と、思って行動することがあります。またおじいちゃんを知っている人から為になる話を聞かされます。

仕事があること、そしてお施主さんに感謝し、丸三職人を大切にしながら50年続くこの会社を、自分は必ず守っていきます。コモさん、また専務と補修へ行きます!!

それでは月曜日です☆★☆




お施主さんの負担を減らして。

2011年11月04日 18時18分17秒 | 営業日誌
テルです!!…明日から雨模様。来週の中日も雨の予報となっていますこの大忙しの時に雨は、本当に堪えます(T_T)

写真は昨日から始まった葺き替え現場で、自分も朝から瓦上げを行って現場を進めました。場所が無い為にカーポート波板を取り外して瓦上げ機を設置しています。

また養生ネットは当社手製で、近隣配慮から設置しています。(当然無料です(^^))足場屋さんに頼むと養生足場だけで高いお金が、お施主さんに必要となります。

どうしても屋根の勾配や特に近隣配慮が必要な現場は足場屋さんに設置してもらいますが、お施主さんの気持ちを考えると極力足場設置無しで当社は施工します。

「以前に他社さんの見積りで足場代が含まれていて高くてもったいなかったの!助かるわ」と、奥さんは笑顔で話をしてくれました(*^_^*)

大忙しの中で雨が続き現場は大変ですが、自分も現場へ入りお施主さんが喜んでくれる仕事を丸三職人と引き続いて行っていきます!!それではまた明日☆★☆



お互いで励まし合って。

2011年11月03日 17時59分56秒 | 営業日誌
テルです!!本日から新規葺き替え現場が始まり、天気が少し不安定の中で無事に既存瓦撤去&ルーフィング張り&桟打ちまで終わらすことができました(^◇^)

写真は茨城市で震災復興支援中の哲さん&恵さん&中村君の現場で、「本日も無事に終わりました」とのメール報告を受けました。

お互いで励まし合い、祝日明けの明日からも頑張ってそれぞれの現場を進めていきます!!それではまた明日☆★☆

どの現場、地域も全力で。

2011年11月02日 18時49分27秒 | 営業日誌
テルです!!本日も朝8時から坂出の新築現場へ丸三職人ニッキさん&カミサコさんと入り、太陽光モジュール上げを行いました(^◇^)…とにかく力を使います(T_T)

今回は一枚30キロ×45枚のモジュール上げとなりました。小中高大学時代までバトミントン部に所属していた自分は体力に自信がありましたが、正直辛いです

この新築現場は段取りや施工単価から自分が現場へ入ることが、とても大切になります。この現場は本日一時間の残業で、18時まで施工を進めております。

途中に茨城県で震災復興支援中の哲さんから写メールが届き、現場は最悪の状況で、その中で頑張って手伝っている知らせを受けました。本当に嬉しかったです。

明日は自分や会社を信じて葺き替えご縁を頂いたお施主さん宅の葺き替えが始まり、先ほど近隣挨拶を終わらせてました。「竹内君、明日からお願いね!」と、

ご縁を頂いてから2カ月かかっての葺き替えに、奥さんは楽しみにしています。どの地域、現場でもお施主さんが喜んでくれるように丸三職人と全力で施工します!!

それではまた明日☆★☆








当社職人。

2011年11月01日 18時05分20秒 | 営業日誌
テルです!!相変わらず忙しい日々が続いております復興支援へ向かった恵さんが紹介してくれたお友達宅の、屋根調査&測定を先ほど終わらせました(^^)

先日は丸三職人みぞぶっさんが紹介してくれたお施主さんと無事に葺き替えご縁を頂き、昨日は徳島県でしたが、哲さんの友達宅の屋根葺き替えが終了しました!

外注ではない当社職人だからこそ、これだけ紹介やご縁を頂けるのだと思います。これからも丸三職人と力を合わせてお施主さんに喜んでもらう仕事をしていきます!

写真は棟の仕舞いをするニッキさんで、今日も直行直帰で現場を進めてくれていますm(__)m明日は自分も8時に現場へ入り、太陽光モジュール上げを手伝います(^^)/

それではまた明日☆★☆