守屋山のザゼンソウが見たい!去年そう思っていたのですが、時季を逃してしまいちょっと後悔。今年こそは見に行かなくっちゃ!
…ただ、イマイチ見ごろが分からない(涙) 例年なら4月上旬から中旬にかけてが見ごろらしく、今年は暖かいから早めが良いだろうとの勝手な判断で計画。
今回は一人で、ザゼンソウを見にテクテクルンルン歩いてきました~♪
4月1日 晴れ(霞み)→曇り。
朝、準備をし出掛けようと外へ出ると、モワーッとした空気。暑い。。。
長袖2枚で歩こうと思っていた私は急遽変更。1枚半袖Tシャツを適当に持ち出掛けました。そう、全然考えもせず適当な色を。。。
駐車場で気づいた。なんともアンバランスな重ね着。ちょっと恥ずかしいけど、これしか持って来ていないので仕方ないよね。
出発前にかなりテンションが下がってしまったなぁ。でも出発しなくっちゃ!
一人だし、ザゼンソウがメインなので以前も歩いた杖突峠からのルートから歩きました。
■杖突峠駐車場 9:55
R152号線沿いにある駐車場です。(詳しくは最後に記載します)
私が到着した時にはマイクロバス1台・乗用車3台ほどでした。思ったより少なくて嬉しいような淋しいような。
…と思っていると、数台続けて到着しました。お手軽な山なので、まだまだこれから人が集まるのかもしれませんね。
チャキチャキ(?)準備をして出発です。忘れ物の確認・車の施錠の確認・車内灯をいつもよりも念入りに確認して歩き始めます。
いきなり急登。最初はぬかるんでいますが、すぐにフカフカの歩きやすい登山道に変わります。いつもながら、ゆっくり歩きますが息があがります。
うぅーん、急登具合が分かりませんね。見た目よりも急登なんですが…。
ここの登山道にはしっかりと案内標が付けられているし、登山道も分かり易いし、私のような単独初心者でも安心して歩ける山です。
こんな案内標がしっかりと付いています。
急斜面は少しで終わり、林道を横切ると緩やかな斜面を登ります。途中林道と並んだ登山道を歩き、ちょっと下って再び林道を横切ると座禅草コースに入ります。
座禅草コースは木道です。
木道をゆっくり歩きます。座禅草を探してキョロキョロ。
…無いんですが。えぇぇーうそぉ、見当たらない。。。
■登山道入り口 10:30~10:40
ここまでは林道グネグネ道で車で入れるみたいですね。でも駐車スペースはなさそうです。
ここの広場に簡易トイレがあります。
登山道入り口も座禅草群生地。おチビちゃんの座禅草がいくつか咲いていました。
トップは夫婦(?)の座禅草。
後姿も可愛らしい。
まだ時季が早いらしく、おチビちゃんが少しだけでちょっと残念。山頂の展望を諦めて、座禅草目当てだっただけに、悲しいなぁ。
仕方ありません、頑張って先に進みましょうね。
広場から登山道へ入るとそこは、ヌカルミ地獄。。。転ばないように慎重に。
ヌカルミ地獄を抜けると、歩きやすい道に戻ります。
のんびりのほほ~んと歩いていると、だんだん急峻に。ゼイゼイ。。。
胸突坂だったみたい。
「頑張れ、あと少し!」の看板はよく見かけますが「ホントに少しかよ!」っていつも思います。ここは「約10分」って書いてあるから、大丈夫でしょ♪
…ん???よぉーく見ると。。。
「20分」に直されてるよ!?倍も違うぞぉ。私は20分コースだね。
(実際は約10分で到着しました)
この看板を過ぎた辺りから、少しだけ雪が残り凍っている所が出てきます。
普段なら鎖を使わなくても問題なしの所ですが、岩が少々凍っています。恐々登ります。
ちょっと凍っている鎖場。
(脇に迂回の踏み跡がうっすらありました。下山時はそちらを使いました)
ここを過ぎれば最後のひと頑張り!
■守屋山東峰 11:15
あの看板から10分程で到着しました♪
東峰でグルッと一回り景色を眺めて、西峰に向かいましょう。
東峰から八ヶ岳。うぅ、青空じゃないのが悲しいな。
クリックで拡大です。
東峰から一旦下り、西峰へ上り返します。それほど大きく下らないので大丈夫。
■守屋山西峰 11:35
西峰に到着すると、団体さんが!!!21名の団体さんでしたよ。
記念撮影のシャッターを頼まれ、集合写真をパチリ。上手く撮れていたでしょうか。不安。
そして私も写真を撮っていただきました♪
←なんともミスマッチなカラーコーディネートの私。
気分がのらない原因の一つ(涙)
中央アルプス方面。御嶽山・乗鞍岳もうっすらと。
>
南アルプス方面。うっすらと甲斐駒・仙丈ケ岳・北岳。
諏訪湖~車山方面(上の3つはクリックで拡大します♪)
黄砂で視界がきかないということで諦めていたけど、まだなんとか見えていて良かったです。もっと見えないかと思ってましたから。
ランチ♪ランチ~♪
この日のランチはカップヌードル。お湯を沸かしてふた開けて~。
コト。。。倒しちゃったよぉぉぉ・゜゜・(/。\)・゜゜・.
いや、お湯を入れる前で良かったぞ。具は無くなっちゃったけど、まだ食べれるもん。
具の無い少々薄めのカップヌードルを食べ、続いてコーヒータイム♪
ドリップ式コーヒーを紙コップにセットして~。ささ、お湯でも注ぎましょ。
パタッ。。。il||li _| ̄|● il||li
ノーコメント。ペットボトルのお茶でいいんだも~ん。フンだ!
西峰は気持ちの良い山頂なんです。景色の良さはもちろんの事、フカフカの草の絨毯なんですよ~。お天気良くて、草も乾いていたらゴロンと横になってもすごく気持ち良いんです。お昼寝も出来ちゃう!今日はちょっと湿っていたのでダメだけどね。
■守屋山西峰発 12:30
テクテク戻ります。ちょっとドンヨリしてきちゃいました。
東峰手前にある「守屋神社奥宮」でお参り。「無事に帰れますように。。。」
■守屋山東峰 12:45
登っているときは前後に人がいたのだけれど、帰り道は人がいません。
静かな山の中を、のんびり気ままに帰りましょうね~。
登りに使った岩場は下りでは迂回。細く薄い踏み跡を頼りに迂回しました。途中で消えちゃいそうで不安になりつつ。ホンのちょっとの距離なんですけどね。
登山口もスグそこ。ぬかるみ地獄突入です。慎重に、慎重に。。。
あっ、誰か登って来るなぁ~。と思ったら。。。ササ((;・・)ノ o_ _)oドテッ
こけちゃったよぉ。ウエストポーチとパンツは泥んこ(涙) でもでも、比較的傷は浅かった。ちょっと泥が付いただけで済んだし。
でも、傍から見たらコケタのバレバレだけどさΣ( ̄ロ ̄lll)
■登山口広場 13:15~13:30
泥んこスタイルで、またまた座禅草を探しますよ。
まだ青いのもありました。
群生地は有刺鉄線で囲われています。いのししが出て、座禅草を食べてしまうみたいなのです。(当然、人からの保護もあると思いますが)
去年もいのししに食べられちゃって、ちょっとしか咲かなかったみたいです。
見ごろまで待っても、食べられてしまう可能性があり、余り変わらないかもしれないとの事でした。(ここにいらした方談)
■駐車場 13:50
守屋山 1,650.3m
*山行日 2006年5月21日
*山 域 南アルプス前衛
*登山形式 往復登山
*軟弱まるちのコースタイム
駐車場-(35分)→登山道入り口-(35分)→東峰-(20分)→西峰-(15分)→東峰-(30分)→登山道入り口-(20分)→駐車場
歩行時間(休憩含まず)2時間35分
駐車場
R152号線杖突峠にあります。高遠方面からだと左側。諏訪方面からだと右側(当然か 笑)。「長谷部アジア資料館」(こんな名前だった気が…)という看板があった気がします。
広めの駐車場ですが、トイレはありません。高遠・諏訪のコンビニですませておきましょう。(登山口広場にはあります)
ちょっと座禅草が淋しかったので、遠回りして諏訪市の「ザゼンソウの里」へ寄ってみました。
木道がちょっと高めにあるので、すぐ近くで見る事が出来ないので、写真も撮れません(涙)
でも沢山咲いていましたよ。水芭蕉のおチビちゃんも咲いていました。
モリモリ育っちゃった水芭蕉は好きじゃないんだけど、おチビちゃんは可愛らしい♪
ちょっとだけ水芭蕉♪
ちょうど3月31日・4月1日とザゼンソウ祭りをやっていたのです。ちょっと遅めの時間だったのでスンナリ駐車場へ入れたし、のんびり散策できました。(余り広くは無いですけどね。山を歩いた後にはぴったり。)
…ただ、イマイチ見ごろが分からない(涙) 例年なら4月上旬から中旬にかけてが見ごろらしく、今年は暖かいから早めが良いだろうとの勝手な判断で計画。
今回は一人で、ザゼンソウを見にテクテクルンルン歩いてきました~♪
4月1日 晴れ(霞み)→曇り。
朝、準備をし出掛けようと外へ出ると、モワーッとした空気。暑い。。。
長袖2枚で歩こうと思っていた私は急遽変更。1枚半袖Tシャツを適当に持ち出掛けました。そう、全然考えもせず適当な色を。。。
駐車場で気づいた。なんともアンバランスな重ね着。ちょっと恥ずかしいけど、これしか持って来ていないので仕方ないよね。
出発前にかなりテンションが下がってしまったなぁ。でも出発しなくっちゃ!
一人だし、ザゼンソウがメインなので以前も歩いた杖突峠からのルートから歩きました。
■杖突峠駐車場 9:55
R152号線沿いにある駐車場です。(詳しくは最後に記載します)
私が到着した時にはマイクロバス1台・乗用車3台ほどでした。思ったより少なくて嬉しいような淋しいような。
…と思っていると、数台続けて到着しました。お手軽な山なので、まだまだこれから人が集まるのかもしれませんね。
チャキチャキ(?)準備をして出発です。忘れ物の確認・車の施錠の確認・車内灯をいつもよりも念入りに確認して歩き始めます。
いきなり急登。最初はぬかるんでいますが、すぐにフカフカの歩きやすい登山道に変わります。いつもながら、ゆっくり歩きますが息があがります。
うぅーん、急登具合が分かりませんね。見た目よりも急登なんですが…。
ここの登山道にはしっかりと案内標が付けられているし、登山道も分かり易いし、私のような単独初心者でも安心して歩ける山です。
こんな案内標がしっかりと付いています。
急斜面は少しで終わり、林道を横切ると緩やかな斜面を登ります。途中林道と並んだ登山道を歩き、ちょっと下って再び林道を横切ると座禅草コースに入ります。
座禅草コースは木道です。
木道をゆっくり歩きます。座禅草を探してキョロキョロ。
…無いんですが。えぇぇーうそぉ、見当たらない。。。
■登山道入り口 10:30~10:40
ここまでは林道グネグネ道で車で入れるみたいですね。でも駐車スペースはなさそうです。
ここの広場に簡易トイレがあります。
登山道入り口も座禅草群生地。おチビちゃんの座禅草がいくつか咲いていました。
トップは夫婦(?)の座禅草。
後姿も可愛らしい。
まだ時季が早いらしく、おチビちゃんが少しだけでちょっと残念。山頂の展望を諦めて、座禅草目当てだっただけに、悲しいなぁ。
仕方ありません、頑張って先に進みましょうね。
広場から登山道へ入るとそこは、ヌカルミ地獄。。。転ばないように慎重に。
ヌカルミ地獄を抜けると、歩きやすい道に戻ります。
のんびりのほほ~んと歩いていると、だんだん急峻に。ゼイゼイ。。。
胸突坂だったみたい。
「頑張れ、あと少し!」の看板はよく見かけますが「ホントに少しかよ!」っていつも思います。ここは「約10分」って書いてあるから、大丈夫でしょ♪
…ん???よぉーく見ると。。。
「20分」に直されてるよ!?倍も違うぞぉ。私は20分コースだね。
(実際は約10分で到着しました)
この看板を過ぎた辺りから、少しだけ雪が残り凍っている所が出てきます。
普段なら鎖を使わなくても問題なしの所ですが、岩が少々凍っています。恐々登ります。
ちょっと凍っている鎖場。
(脇に迂回の踏み跡がうっすらありました。下山時はそちらを使いました)
ここを過ぎれば最後のひと頑張り!
■守屋山東峰 11:15
あの看板から10分程で到着しました♪
東峰でグルッと一回り景色を眺めて、西峰に向かいましょう。
東峰から八ヶ岳。うぅ、青空じゃないのが悲しいな。
クリックで拡大です。
東峰から一旦下り、西峰へ上り返します。それほど大きく下らないので大丈夫。
■守屋山西峰 11:35
西峰に到着すると、団体さんが!!!21名の団体さんでしたよ。
記念撮影のシャッターを頼まれ、集合写真をパチリ。上手く撮れていたでしょうか。不安。
そして私も写真を撮っていただきました♪
←なんともミスマッチなカラーコーディネートの私。
気分がのらない原因の一つ(涙)
中央アルプス方面。御嶽山・乗鞍岳もうっすらと。
>
南アルプス方面。うっすらと甲斐駒・仙丈ケ岳・北岳。
諏訪湖~車山方面(上の3つはクリックで拡大します♪)
黄砂で視界がきかないということで諦めていたけど、まだなんとか見えていて良かったです。もっと見えないかと思ってましたから。
ランチ♪ランチ~♪
この日のランチはカップヌードル。お湯を沸かしてふた開けて~。
コト。。。倒しちゃったよぉぉぉ・゜゜・(/。\)・゜゜・.
いや、お湯を入れる前で良かったぞ。具は無くなっちゃったけど、まだ食べれるもん。
具の無い少々薄めのカップヌードルを食べ、続いてコーヒータイム♪
ドリップ式コーヒーを紙コップにセットして~。ささ、お湯でも注ぎましょ。
パタッ。。。il||li _| ̄|● il||li
ノーコメント。ペットボトルのお茶でいいんだも~ん。フンだ!
西峰は気持ちの良い山頂なんです。景色の良さはもちろんの事、フカフカの草の絨毯なんですよ~。お天気良くて、草も乾いていたらゴロンと横になってもすごく気持ち良いんです。お昼寝も出来ちゃう!今日はちょっと湿っていたのでダメだけどね。
■守屋山西峰発 12:30
テクテク戻ります。ちょっとドンヨリしてきちゃいました。
東峰手前にある「守屋神社奥宮」でお参り。「無事に帰れますように。。。」
■守屋山東峰 12:45
登っているときは前後に人がいたのだけれど、帰り道は人がいません。
静かな山の中を、のんびり気ままに帰りましょうね~。
登りに使った岩場は下りでは迂回。細く薄い踏み跡を頼りに迂回しました。途中で消えちゃいそうで不安になりつつ。ホンのちょっとの距離なんですけどね。
登山口もスグそこ。ぬかるみ地獄突入です。慎重に、慎重に。。。
あっ、誰か登って来るなぁ~。と思ったら。。。ササ((;・・)ノ o_ _)oドテッ
こけちゃったよぉ。ウエストポーチとパンツは泥んこ(涙) でもでも、比較的傷は浅かった。ちょっと泥が付いただけで済んだし。
でも、傍から見たらコケタのバレバレだけどさΣ( ̄ロ ̄lll)
■登山口広場 13:15~13:30
泥んこスタイルで、またまた座禅草を探しますよ。
まだ青いのもありました。
群生地は有刺鉄線で囲われています。いのししが出て、座禅草を食べてしまうみたいなのです。(当然、人からの保護もあると思いますが)
去年もいのししに食べられちゃって、ちょっとしか咲かなかったみたいです。
見ごろまで待っても、食べられてしまう可能性があり、余り変わらないかもしれないとの事でした。(ここにいらした方談)
■駐車場 13:50
守屋山 1,650.3m
*山行日 2006年5月21日
*山 域 南アルプス前衛
*登山形式 往復登山
*軟弱まるちのコースタイム
駐車場-(35分)→登山道入り口-(35分)→東峰-(20分)→西峰-(15分)→東峰-(30分)→登山道入り口-(20分)→駐車場
歩行時間(休憩含まず)2時間35分
駐車場
R152号線杖突峠にあります。高遠方面からだと左側。諏訪方面からだと右側(当然か 笑)。「長谷部アジア資料館」(こんな名前だった気が…)という看板があった気がします。
広めの駐車場ですが、トイレはありません。高遠・諏訪のコンビニですませておきましょう。(登山口広場にはあります)
ちょっと座禅草が淋しかったので、遠回りして諏訪市の「ザゼンソウの里」へ寄ってみました。
木道がちょっと高めにあるので、すぐ近くで見る事が出来ないので、写真も撮れません(涙)
でも沢山咲いていましたよ。水芭蕉のおチビちゃんも咲いていました。
モリモリ育っちゃった水芭蕉は好きじゃないんだけど、おチビちゃんは可愛らしい♪
ちょっとだけ水芭蕉♪
ちょうど3月31日・4月1日とザゼンソウ祭りをやっていたのです。ちょっと遅めの時間だったのでスンナリ駐車場へ入れたし、のんびり散策できました。(余り広くは無いですけどね。山を歩いた後にはぴったり。)
守屋神社奥宮って、檻に入ってるんですかー?!
サトイモ科だから、おいしいのかなぁ?
奥宮は何故かしっかりと囲われていました。お賽銭泥棒…?
知りませんでした。きっと美味しいのでしょう~
私も週末、月山に上がる途中、道路わきでザゼンソウを見てきました。
実は、初めて見たので嬉しかったですね~
ふきのとうを探していたら、ザゼンソウに出会えたんですけれど。
今年初めて覚えた野草です。
僕も先日、白馬で拝んできました。
でも、ザゼンソウって凄く臭いって聞いた事がありますけど、いのししは平気なんでしょうかねぇ(笑)
ザゼンソウの臭いを嗅いでこようと思って、忘れてしまった…事に今気が付いた(アハハ
フキノトウ、今年は一回しか食べずに終わっちゃいました。
沢山採れたのかな♪
白馬でも見られるんですよね。聞いた事はあるんですが、まだ行った事はありません。
kojikojiさんの所で楽しませて頂こう♪