今月もゴスが出ていますね。
赤坂ライブの様子が載っていました。
うーん、なんだかすでに懐かしい・・・
それにしても、こうやって記事にして読むと、ほんとに特別なセットリストだったんだなって、改めて気がつきました。
気付くの遅すぎですけど(笑)
そんな場にいられた事も幸せです
ヤスがギターを弾いてる写真もばっちり写ってました♪
ってことは、私が参加した1日目の記事なんだー(2日目はてっちゃんがギターでヤスがピアノ弾いたそうですね?!それも見たかったー!)
ライブハウスの良さについても書かれてましたね。
確かに、ライブハウスって臨場感があるしステージと近いし楽しいんだけど、
やっぱり背の低い私にとっては、とにかく見えづらい!!(笑)
ゴスライブに限らず、ライブハウスではいつも苦労してるのよ、アーティストの皆さん~~(泣笑)
立ちっ放しは割と平気だったり(ライブに行き過ぎて慣れたとも言う)。
ZOOCO&RUICAもzepp名古屋なので、楽しみですがちょい不安です~
あ、今月のPATIPATIは、読者のお絵かきコーナーにもなかなか良い絵が2枚ありますよん
赤坂ライブの様子が載っていました。
うーん、なんだかすでに懐かしい・・・

それにしても、こうやって記事にして読むと、ほんとに特別なセットリストだったんだなって、改めて気がつきました。
気付くの遅すぎですけど(笑)
そんな場にいられた事も幸せです

ヤスがギターを弾いてる写真もばっちり写ってました♪
ってことは、私が参加した1日目の記事なんだー(2日目はてっちゃんがギターでヤスがピアノ弾いたそうですね?!それも見たかったー!)
ライブハウスの良さについても書かれてましたね。
確かに、ライブハウスって臨場感があるしステージと近いし楽しいんだけど、
やっぱり背の低い私にとっては、とにかく見えづらい!!(笑)
ゴスライブに限らず、ライブハウスではいつも苦労してるのよ、アーティストの皆さん~~(泣笑)
立ちっ放しは割と平気だったり(ライブに行き過ぎて慣れたとも言う)。
ZOOCO&RUICAもzepp名古屋なので、楽しみですがちょい不安です~
あ、今月のPATIPATIは、読者のお絵かきコーナーにもなかなか良い絵が2枚ありますよん
