
今日、梅酒の仕込みをした。
こちらにきてから、毎年漬けている。
ほとんどは、フーテン叔父がやってきては、飲んでいる。
わたしは、時々、風呂上りとか食事のときにチビチビと飲む。
本当は、何年もたったもののほうが、コクがでておいしくなるらしいのだが、
叔父が、1年たつ頃には飲みきってしまう(泣)
だから、毎年フレッシュな梅酒。。。。
昨年、ホワイトリカーでなくて、果実酒用ブランデーでやってみたら、
まろやかで、コクがあって
なんとなくふか~~~い何年もののお酒っぽくなったので、
今年もちょっと割高だけど、そうしてみた。
この時期、シソジュースや梅シロップも作るのが毎年の恒例~。
そろそろ、札幌はお祭りかぁ~~~。
ときしらずが食べたくなってきたな・・・・

blogramランキング参加中!

こちらにきてから、毎年漬けている。
ほとんどは、フーテン叔父がやってきては、飲んでいる。
わたしは、時々、風呂上りとか食事のときにチビチビと飲む。
本当は、何年もたったもののほうが、コクがでておいしくなるらしいのだが、
叔父が、1年たつ頃には飲みきってしまう(泣)
だから、毎年フレッシュな梅酒。。。。
昨年、ホワイトリカーでなくて、果実酒用ブランデーでやってみたら、
まろやかで、コクがあって
なんとなくふか~~~い何年もののお酒っぽくなったので、
今年もちょっと割高だけど、そうしてみた。
この時期、シソジュースや梅シロップも作るのが毎年の恒例~。
そろそろ、札幌はお祭りかぁ~~~。
ときしらずが食べたくなってきたな・・・・

blogramランキング参加中!
