ASIA .... groups, solos and related works

20世紀最後のスーパーバンドのディスコグラフィー

PHENOMENA II / DREAM RUNNER (1987)

2007-09-30 20:48:40 | ASIA (Wetton)
(1) Stop!
(2) Surrender
(3) Did It All For Love
(4) Hearts On Fire
(5) Jukebox
(6) Double 6, 55, 44 ....
(7) No Retreat - No Surrender
(8) Move - You Lose
(9) Emotion Mama
(10) It Must Be Love
(11) Did It All For Love (special extended mix)

(3)(11)
Max Bacon (b.vo)
Mel Galley (g)
Scott Gorham (g)
Leif Johansen (key,sampling)
Neil Murray (b)
Michael Sturgis (ds)
John Wetton (vo)

Produced by Tom Galley

John Wetton は1987年、Geoff Downes、Scott Gorham、Michael Sturgis と組んでの ASIA 再興を目指すが、その契機となったのは、プロジェクト「PHENOMENA II」への参加である。John Wetton が歌う(3)のギタリスト、ドラマーがその両名である。なお、近年 YouTube にアップロードされたミュージックビデオを見ると、John Wetton の後ろでは Max Bacon がコーラスを入れているようである。なお、このプロジェクトアルバムには、Max Bacon のほか、Glenn Hughes も別曲で参加している。


MAX BACON / THE HIGHER YOU CLIMB (1995)

2007-09-30 01:12:57 | STEVE HOWE
(1) The Higher You Climb
(2) Boys From Diamond City
(3) Walk Away
(4) All Grown Up
(5) When I Was Young
(6) Hold Him Closer
(7) Desperate Times
(8) Love Comes Down
(9) Hungry Warrior
(10) No One Else To Blame
(11) I Know What I Like (live)
(12) Roundabout (live)

Max Bacon (vo)
Robert Berry (key,g) on (10)
Matt Clifford (key) on (11)(12)
Geoff Downes (key) on (1)(2)(9)
Nigel Glockler (ds) on (9)(10)
Scott Gorham (g) on (1)(2)
Steve Hackett (g) on (11)(12)
Steve Howe (g) on (9)(10)(11)(12)
Jonathan Mover (ds) on (11)(12)
Phil Spalding (b) on (9)(10)(11)(12)
Mike Sturgis (ds) on (1)(2)
John Young (key) on (3)(4)(5)(6)(7)(8)

GTR のボーカリスト Max Bacon のファーストソロアルバム。Max Bacon は GTR 消滅後も Geoff Downes と連絡を取り続けていた様子で、John Wetton が Geoff Downes、Scott Gorham、Mike Sturgis と組んでの ASIA 再興を断念した後、代わって参加し、Geoff Downes との制作活動を開始することになる。(1)(2)はその成果で、後に John Payne が歌う ASIA 版が「ARCHIVA(1996)」に収録される。(9)(10)は GTR 2枚目のアルバム用の曲。(11)(12)は、おそらく「KING BISCUIT FLOWER HOUR(1997)」と同一音源。(3)から(8)は、John Young が書き溜めていたもので、ボーカルを載せた Max Bacon が勝手に収録したもの(と昔、本人からメールで説明された)。後に John Wetton が「ARKANGEL(1997)」に(4)(7)を歌い直して収録する。それなどまだいい方で、Robert Berry はクレジットもされていない。要はこのアルバム、著作権無視のアルバムだったということで、発売後直ちに廃盤となってしまう。それはそれで構わないのだが、Phil Spalding と Geoff Downes の共作(9)は、ASIA チックな名曲なので、お蔵入りになってしまうのは悲しい。

GTR / NEROTREND

2007-09-30 00:31:29 | STEVE HOWE
* Unreleased 2nd album demo sessions

(1) Young Hearts
(2) These Eyes
(3) Loneliness
(4) Young Blood
(5) You Can't Do That
(6) Endless Nights

(7) Young Hearts
(8) Hungry Warrior
(9) Away
(10) Sharp On Attack
(11) Listen To The People
(12) Running The Human Race
(13) This World's Big Enough

Max Bacon (vo)
Robert Berry (key,g,vo)
Nigel Glockner (ds)
Steve Howe (g)
Phil Spalding (b)

Steve Hackett の離脱により、GTR の“双頭ギタリスト”というコンセプトは崩壊したものの、Steve Howe は「HOWE AND FRIENDS」としてバンドの存命を図る。代わって招聘されたのは、Carl Palmer や Brian Lane に紹介された Robert Berry。というわけで、このブートレグ、(1)から(6)までのボーカルは Robert Berry、(7)から(13)までのボーカルは Max Bacon がそれぞれ取っている。ただし、(10)は Steve Howe のインストルメンタルで、後に「HOMEBREW(1996)」に収録された。GTR は結局、Max Bacon と Robert Berry の折り合いがつかず、また、Steve Howe が ABWH 結成に参画したため、消滅してしまう。

(2)(4)(6)は、パっと聴き比べた感じが同じなので、Robert Berry のソロアルバムなどに収録された完成版を、このブートレグの制作時に無理矢理引っ張ってきた可能性はある。逆に、(9)は、Max Bacon による完成版が「THE HIGHER YOU CLIMB(1995)」に収録されたのとは別に、Robert Berry による完成版が、彼の「PILGRIMAGE TO A POINT(1995)」に収録されている。

(8) は Phil Spalding と Geoff Downes の共作。(12)(13)は、前者がそのままのタイトルで、後者が「RED AND WHITE」と改題されて、それぞれ Steve Howe による中間成果物として「HOMEBREW(1996)」に収録されている。完成版は「ANDERSON BRUFORD WAKEMAN HOWE」で聴くことができる。

WETTON / MANZANERA (1987)

2007-09-28 20:50:29 | JOHN WETTON
* Also titled "ONE WORLD"

(1) It's Just Love
(2) Keep On Loving Yourself
(3) You Don't Have To Leave My Life
(4) Suzanne
(5) Round In Circles
(6) Do It Again
(7) Every Trick In The Book
(8) One World
(9) I Can't Let You Go
(10) Have You Seen Her Tonight?

Bonus Track
(11) Talk To Me (originally released on "THE MANZANERA COLLECTION" album)

Vic Emerson (key)
Kevin Godley (b.vo)
Phil Manzanera (g,key)
John Wetton (vo,b.vo,b,g,key)
Alan White (ds,per)

Produced by John Wetton, Phil Manzanera and Keuth Bessey

「ASTRA (1985)」が不振に終わってバンドは自然消滅したが、オリジナルメンバーは Geffen Records との間に、「あと1枚アルバムを作る」という契約を残していた。Geoff Downes が「THE LIGHT PROGRAM(1987)」を、Carl Parmer が「...TO THE POWER OF THREE(1988)」をそれぞれ発表したように、John Wetton は旧友 Phil Manzanera と組んで、このアルバムを発表している。(11)は改題再発された際のボーナストラック。アルバムと異なり、Livingstone Brown (b)、Kevin Dillon-Lamb (key)、Clive Mayuyu (ds) らがバック。

なお、John Wetton は、Carl Palmer、Don Airey、Robin George というメンバーでの ASIA 再興を模索し、1986年6月には3回限りのライブを行っているのだが、その際、ゲストギタリストとして Phil Manzanera の参加を得て、(2)が披露されている。この顔ぶれでの ASIA の演奏は、ブートレグでしか聞けなかったが、一昨年、「GO CLUBBING! LIVE AT THE MARQUEE」として公式発売されたかけた経緯があるため、待っていればいずれは ASIA 正史に実績として刻まれるのではないかと思う。


KING BISCUIT FLOWER HOUR / GTR (1997)

2007-09-25 00:43:55 | STEVE HOWE
* Recorded on July 19, 1986 in Los Angeles

(1) Jekyll And Hyde
(2) Here I Wait
(3) Prizefighters (previously unreleased)
(4) Imagining
(5) Hackett To Bits
(6) Spectral Mornings
(7) I Know What I Like (In Your Wardrobe)
(8) Sketches In The Sun
(9) Pennants
(10) Roundabout
(11) The Hunter
(12) You Can Still Get Through
(13) Reach Out (Never Say So)
(14) When The Heart Rules The Mind

Max Bacon (vo)
Matt Clifford (key)
Steve Hackett (g)
Steve Howe (g)
Jonathan Mover (ds)
Phil Spalding (b)

スタジオアルバム1枚を残して消滅した GTR の、これまた1枚だけ残されたライブアルバム。ツアーにはキーボーディストが参加。(3)は「新曲」と紹介されているが、後に Steve Hackett のソロアルバム「FEEDBACK 86 (2000)」に、Bonnie Tyler と Chris Thompson が歌うバージョンが収録された。

GTR (1986)

2007-09-24 23:49:47 | STEVE HOWE
(1) When The Heart Rules The Mind
(2) The Hunter
(3) Here I Wait
(4) Sketches In The Sun
(5) Jekyll And Hyde
(6) You Can Still Get Through
(7) Reach Out (Never Say No)
(8) Toe The Line
(9) Hackett To Bits
(10) Imagining

Max Bacon (vo)
Stave Hackett (g,syn,b.vo)
Steve Howe (g,syn,b.vo)
Jonathan Mover (ds,per)
Phil Spalding (b,b.vo)

Produced by Geoffrey Downes

Greg Lake をワンポイントリリーフに立てて日本公演を乗り切った ASIA だが、John Wetton が復帰した後、いったんはオリジナルメンバーでのアルバム制作に取り組んだものの長続きはしなかった。John Wetton に追われる形でバンドを脱退した Steve Howe は、Steve Hackett と組んで“双頭ギタリスト”を売り物とする GTR を結成する。Geoff Downes がプロデュースを担当するとともに、ASIA 用に書き溜めていた(2)を提供。この曲は「THE BEST OF ASIA / ANTHOLOGY (1997)」に、John Payne 版として収録されている。(4)は Steve Howe の手によるもので、ASIA 在籍時に演奏していたほか、「HOMEBREW (1996)」にも収録されている。

ATOLL / ROCK PUZZLE (1979)

2007-09-22 10:24:30 | JOHN WETTON
(1) L'Age D'or (Dans 8000 Ans)
(2) L'Ultime Rock
(3) Kaelka
(4) Smarto Kitschy
(5) Eau (H2O)
(6) Garces De Femmes
(7) La Maison De Men-Taa
(8) Puzzle

Bonus Tracks
(9) L'Ultime Rock (studio z version)
(10) Puzzle (studio z version)
(11) Atari, That's A Game (Smarto Kitschy-American mix)
(12) Here Comes The Feeling
(13) No Reply
(14) Eye To Eye

(12)(13)(14)
Jean-Jacques Flety (g)
Alain Gozzo (Ds)
Michel Taillet (key)
John Wetton (vo,b)

フランスのプログレバンド ATOLL は1979年、U.K.在籍中の John Wetton に新作のプロデュースを打診した。ATOLL からはその後、ボーカリストが脱退したことから、U.K.解散の憂き目に遭った John Wetton がメンバーとしても参加することとなり、1981年に(12)(13)(14)が録音された。「ROCK PUZZLE」がCD再発された際に、改めて収録されたもの。(12)は John Wetton の楽曲だが、(13)(14)では作詞のみ担当している。John Wetton の ATOLL への参加は、レコード会社が権利関係でもめたために実現せず、待たされた John Wetton は ASIA 結成に至る。

OVER THE TOP SOUNDTRACK (1987)

2007-09-22 01:25:18 | ASIA (Wetton)
(1) Winner Takes It All
(2) In This Country
(3) Take It Higher
(4) All I Need Is You
(5) Bad Nite
(6) Meet Me Half Way
(7) Gypsy Soul
(8) The Fight
(9) Mind Over Matter
(10) I Will Be Strong

Produced by Giorgio Moroder

Sylvester Stallone 主演映画のサントラ。(7)は「Performed by ASIA」とクレジットされているが、John Wetton がボーカル参加したのみである。ギターは Dan Huff。当然のことながら、ベストアルバムなどでは無視されている。映画音楽で立て続けにヒットを飛ばす Giorgio Moroder と Thomas Whitlock のコンビが楽曲を用意し、著名アーティストをかき集めてサントラに仕立てるという手法。John Wetton は、(7)だけでなく(1)も録音したが、ノリが違うということで採用には至らなかった。

気になる点。ASIA を復活させた90年8月、ラジオ番組に出演した John Wetton は、新曲「Halfway To Heaven」「Forever」「I'll Never Stop Loving You」を準備中であると話している。いずれも ASIA 名義では録音されていないとされ、他のアーティストによって録音された曲も、確認されている限り、「I'll Never Stop Loving You」だけである。ところが実は、 Giorgio Moroder と Thomas Whitlock のコンビによる「Halfway To Heaven」という曲が存在している。歌っているのは、なんと松田聖子だ。既にアルバムが廃盤になっているので、どういうアーティストが参加しているのか分からないが、John Wetton が歌う筈だった曲を、松田聖子が歌ったという恐ろしい可能性は否定できないと思う。

AGNETHA FALTSKOG / EYES OF A WOMAN (1985)

2007-09-21 21:12:28 | WETTON / DOWNES
(1) One Way Love
(2) Eyes Of A Woman
(3) Just One Heart
(4) I Won't Let You Go
(5) The Angels Cry
(6) Click Track
(7) We Should Be Together
(8) I Won't Be Leaving You
(9) Save Me (Why Don't Ya)
(10) I Keep Turning Off Lights
(11) We Move As One

Per Allsing (ds) on (8)
Mel Collins (sax) on (1)(7)
Geoff Downes (p) on (11)
Vic Emerson (key,syn)
Agnetha Faltskog (vo,b.vo)
Rick Fenn (g)
Marianne Flynner (b.vo)
Anders Glenmark (b.vo)
Karin Glenmark (b.vo)
Rutger Gunnarsson (b)
Justin Hayward (g) on (5)
Jaime Lane (ds)
Eric Stewart (per,fender rhodes,b.vo)
John Wetton (b,b.vo) on (11)

Produced by Eric Stewart

ABBAの女性ボーカル Agnetha Faltskog のソロアルバム。プロデューサーに乞われて83年頃に書きかけていた(11)を提供した John Wetton と Geoff Downes は、スウェーデンに飛んで録音にも参加。ただし権利関係からクレジットはされていない。WETTON / DOWNES としては、「ICON LIVE (2006)」で初めて録音。

ASIA / AURORA (1986)

2007-09-19 23:56:33 | ASIA / studio album
* EP released only in Japan

(1) Too Late
(2) Ride Easy (originaly released on "Heat Of The Moment" b-side)
(3) Daylight (originaly released on "Don't Cry" b-side)
(4) Lying To Yourself (originaly released on "The Smile Has Left Your Eyes" b-side)

CD化されず終いのミニアルバム。(2)(3)(4)は「THE VERY BEST OF ASIA (2000)」が発売されるまで、ブートレグでしか聴くことができなかった。Steve Howe の「HOMEBREW (1996)」には、(4)の原曲「Barren Land」が収録されている。

ASIA / ASTRA (1985)

2007-09-19 19:50:57 | ASIA / studio album
* Tentatively titled "ARCADIA"

(1) Go
(2) Voice Of America
(3) Hard On Me
(4) Wishing
(5) Rock And Roll Dream
(6) Countdown To Zero
(7) Love Now Till Eternity
(8) Too Late
(9) Suspicion
(10) After The War

Geoff Downes (key)
Mandy Meyer (g)
Carl Palmer (ds,per)
John Wetton (vo,b)

Produced by Mike Stone and Geoff Downes

セッションギタリストの起用や Robin George の招聘を考えたエイジアは、John Kalodner の推薦で Mandy Meyer をメンバーに迎える。プロデューサーは当初、Martin Rushent が候補に挙がっていた。別プロジェクトの先約があった Mike Stone は途中で離脱。後任プロデューサーには Greg Ladanyi の名前も出るも、結局は Geoff Downes が担当。John Wetton によれば、25曲のうちから10曲をアルバムに収録したとのこと。(6)の出だしはTHXサウンドシステムのアイキャッチャーに使用されている。

ASIA / ALPHA (1983)

2007-09-19 19:23:31 | ASIA / studio album
(1) Don't Cry
(2) The Smile Has Left Your Eyes
(3) Never In A Million Years
(4) My Own Time (I'll Do What I Want)
(5) The Heat Goes On
(6) Eye To Eye
(7) The Last To Know
(8) True Colors
(9) Midnight Sun
(10) Open Your Eyes

Geoff Downes (key)
Steve Howe (g)
Carl Palmer (ds)
John Wetton (vo,b)

Produced by Mike Stone

(2)を除く全曲が Wetton/Downes チューン。John Wetton を解雇したバンドは、ヒットチャートを John Wetton の手になる(2)が駆け上る皮肉を目の当たりにする。カセットテープ版には、シングルB面の「Daylight」が収録されていた。一部には、その後同曲を含むCD版が発売されたとの情報もあったが、確認はされていない。

ASIA (1982)

2007-09-19 19:01:44 | ASIA / studio album
(1) Heat Of The Moment
(2) Only Time Will Tell
(3) Sole Survivor
(4) One Step Closer
(5) Time Again
(6) Wildest Dreams
(7) Cutting It Fine
(8) Here Comes The Feeling

Geoffrey Downes (key,vo)
Steve Howe (g,vo)
Carl Palmer (ds,per)
John Wetton (vo,b)

Produced by Mike Stone

エイジアのメンバーとして最初に決定したのは、Steve Howe と John Wetton の2人。(4)(5)(7)(8)のライティング・クレジットには Steve Howe の名前が見える。