goo blog サービス終了のお知らせ 

まーくの総合情報

各専門blogにとどまらない、総合的な情報

2006年末

2006-12-28 | ノンカテゴリー
まーくの各blog、読者の皆様。
今年は色々なことに取り紛れてサイト更新もろくにできませんでしたが、落ち着いたら本格復活させていきます。
それでは皆様、良いお年を!

己の欲する物を、人に施せ

2005-02-14 | ノンカテゴリー
バレンタインデーにございます。この日は、ひと言で言うと、
「己の欲する物を、人に施せ」
の日、だと思っています。
だいたい、男性はプレゼントを「もらった」ことは嬉しいけど、
「チョコレート」自体は、特に好き、ってわけじゃないよねえ。
チョコレートが好きなのは、むしろ女性の方。
甘い物に目がないのは、女性ホルモンの影響、F[04.04.07]
、っていう話も聞いたことがあります。

それと、ことわざからもう一つ。
「情けは、人の為ならず」
注:これは「情けをかけるとその人が甘えちゃって、結局はその人の為にならない」って意味じゃないですよ!「情けをかけると、自分も感謝され、めぐり巡って結局は自分の為になる」って意味。これもなんかバレンタインデーの女性に相応しいことわざな気が...。

天草の携帯電話

2005-02-06 | ノンカテゴリー
昨日ご紹介した『AMAKUSA1637』 。ストーリー中で、空が赤く輝いたときに限り、時空が一部、現在とつながるらしい。そして江戸時代で離れた場所にいる登場人物たちの携帯電話がお互いにつながります。(あっ、電源は工夫して確保しているからね。)
でもそれはほんとに例外的、いっとき限りのこと。すぐに不通になります。

実は、まーくが数年前、自宅PCをTA(ターミナル・アダプター)という機器でインターネット接続させていた事が。このTAが老朽化してしまって。ほとんど通じないけど、たまーにご機嫌が良いと数分間だけつながる、っていう経験があって。その様子を人に説明するときに、
「『AMAKUSA1637』の携帯電話のようにしかつながらない」
っていう例えに使わせてもらいました。