
昨日(7月7日)、伊勢世義寺の「柴燈大護摩」(さいとうだいごま) 見てきました~(^^)

「ごまさん」と親しまれる護摩法要で、家内安全、豊作、豊魚を祈って5万人以上の参拝者等で賑わう日本三大護摩の一つ。

門の入り口で、護摩木(200円)護摩札(300円)を買いました。

護摩札の表に願い事を書いて、裏に住所と名前を書きました。
どうぞ、願いが叶いますように・・
護摩木を炎に願いを込めて梵焼します。

それを持ち帰り玄関などに立て掛けておけば、魔除けになるそうです。

18:30から、法要が始まりました・・

般若心経を唱えながら・・


九字護身法「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」と唱え、魔を斬る・・

護摩札を焚き・・


法要を見られて、とても感動しました・・
世義寺(せぎでら)
真言宗醍醐派の仏教寺院
三重県伊勢市岡本2丁目
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメントなど頂ければ、嬉しいです(^^)