
昨日、伊勢神宮内宮の近く「おかげ横丁」節分の市に行って来ました~

お天気もよく、大勢の人で盛況でした。

縁起市を歩いてみると・・

鬼面飾り・・

いつまでも瓦(かわら)ないで~ぞうり

クリスタルの鬼・・

節分の飾り・・

招き猫・・かわいい

飲食店の通り・・
お客さんで賑わってました。

節分スタンプラリー(船中七福神之図)・・
おかげ横丁一帯で、七福神の神様を探すのですが・・
3つしか見つけられず・・(泣)

大黒天・・

福禄寿・・

寿老人・・

残りの神様・・
毘沙門天、弁財天、宝袋尊、恵比寿天・・
全部見つけられれば、「立春大吉」のお札が頂けるみたいです・・
そして、節分猿回し・・

猿回し師(筑豊大介)・・猿回し伝統の本仕込みの手法で、
猿と一緒に作り出す、楽しくて、滑稽な世界・・


歩き疲れて・・ちょっと甘いものを
赤福で休憩・・

内宮もお参りして、充実した一日を過ごしました。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメントなど頂ければ、嬉しいです(^^)