
昨日、8月1日に伊勢神宮外宮さんゆかたで千人お参りに行ってきました~


外宮の夜間参拝で、お参りすると土用の塩をいただくことができます。
引用させていただくと・・
伊勢市二見町で、つくられたもの、夏の土用の潮は、一年の内で一番パワーのある潮だと言われています。
無病息災を祈り土用の海水を組み、一日かけて焼き上げた塩を「外宮さんゆかたで千人お参り」を記念して
いただけます。
外宮参道千の灯り・献灯ライブ


赤福も営業していました。

屋台・・

舞台では、歌手の人が歌っていました・・

福野 夜高行燈・・「光の祭典」





琴の演奏・・


太鼓の演奏・・伊勢乃国鏡太鼓


天地人・・津軽三味線、打楽器

なんと、ラッキーなことに、鬼奴っこさん、はるな愛さん、森山中のご夫妻等がこられました・・
ちょっと、名前がわからないので・・ごめんなさい

9時のお開きになって、帰ることに・・


パンフレット・・


最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメントなど、頂ければ嬉しいですw