goo blog サービス終了のお知らせ 

Marigold Sky 5

ハシビロコウと野鳥の記録。
当ブログ内に掲載の文章・画像・イラストなどの無断複写・転載は厳にお断りいたします。

フラミンゴの雛2号生まれました

2015年08月06日 09時40分48秒 | 上野動物園鳥類
8月2日(日)に2号が生まれました。
フラミンゴミルクで顔が汚れてますけど、水浴びするようになれば綺麗になるでしょう。
今年は、野生動物よりも猛暑が心配です。いつ見ても木陰に居たので大丈夫かなと思いますが。








右は1号

7/29のフラミンゴの赤ちゃん

2015年07月30日 06時21分06秒 | 上野動物園鳥類
孵化して一週間が経ちました。今年は網の周りにトタンの波板を設置したため、野生動物(蛇、ネズミ)の食害から免れてすくすくと成長中。


このシーン、見るの数年振り?


巣の場所が違ってたので


違う親子かと思いました


こんな深い所まで行けます


浅い所でぱちゃぱちゃ


可愛い羽ばたき



余談:梅干しスタート。今年は3kg漬けました。

フラミンゴの赤ちゃん 2015/7/25

2015年07月25日 22時12分24秒 | 上野動物園鳥類












開園時に赤ちゃんの姿が無かったので心配しましたが、一時間後、巣の上に居るのを確認。
閉園近い時間帯では池の水を飲んだり、池に落ちたりと可愛い姿を見せてくれました。
そろそろ池で水浴びかな。


きょうのフラミンゴ動画、池ポチャ直後に大人のフラミンゴが通って赤ちゃんを遮ったのでカメラが大きくぶれてしまいました。残念!!!

今年のフラミンゴの雛1号

2015年07月24日 21時20分50秒 | 上野動物園鳥類




雷ゴロゴロ鳴るにわか雨の中、フラミンゴの雛がいることに初めて気が付きました。それまでは、ハシビロコウの背後にあるフラミンゴは小学生の男の子が飼育体験してるなあ~とチラッと見ただけで・・・。
顔見知りの方に、一昨日からいると教えて貰いました。 無事に大きく育ちますように!

リュウキュウアカショウビン何処?

2015年04月12日 21時10分49秒 | 上野動物園鳥類
東園 日本の鳥コーナー

2015-3-29 撮影


この日はデジ一のバッテリー忘れのため、残してあるのはコンデジで撮ったこの画像のみ。
リュウキュウアカショウビンのプレート、紙だったんですね。
サイズを間違えたのか、取り付け方がぞんざいな事。これが日本一の入園者を誇る動物園のすること?



本日撮影


リュウキュウアカショウビンのプレートが外されてる。
先月末は、アカショウビン、リュウキュウアカショウビン、合わせて3羽のアカショウビンがいたんですが、2週間振りに来てみれば、アカショウビンが1羽だけ。



何処か、別の場所に展示されているのならいいのですが。(その場合、その旨を書いた張り紙があればね・・・)

西園でハシビロコウを撮っていたら、京都の妹からメール。
自宅近くの山をハイキングしていたら、コマドリが現れたと・・・ ♪ 

バードウォッチング歴わずか半年なのに、私がまだ出会えてない野鳥にたくさん会ってる。羨ましい~!

で、上野動物園のコマドリ、撮って来ました。
春なので、ピンカラカラカラ~とよく囀っていましたよ。