マリア・デュオ教室合同の合宿は
9,10日二泊で館山に行ってきました。
タイトなスケジュールでしたが、無事に終了いたしました。
9日

着いたらすぐに個人レッスン開始。
昼食後もすぐに個人レッスン。
15時からワークショップで、Sですが「絶対テンポについて」30分の講義。

15時半から、各アンサンブルの練習。
ギターアンサンブル かめ
ギターアンサンブル つる
ギターアンサンブル 弁天
ウクレレアンサンブル 大黒天
合同全員合奏
おいしい夕食いただいて
夜の宴会では大盛り上がり!





酒の力は偉大です。
べろべろのまま夜中は語り合い


10日

7時に起きて
朝食
9時から12時まで発表会
みなさん合宿での成果をいかんなく発揮されて、演奏いたしました。
12時昼食 その後解散です。
1泊2日はあっという間ですが、中身の濃い合宿でした

防音室。最高のS防音でやったので、
ユーフォニアムの音も外で聞くと蚊が泣くような声。
まして,ギターなんて、
「お母さん,上で何しているのかと思ったら、ギター弾いていたんだ!

と、娘が心配するくらい静かです。
素晴らしい!!!
お金かけて部屋を狭くした甲斐がありました。
夜でも,昼でも,気兼ねなく大声あげながらギター弾けるのは,幸せです。。。


防音の神様、ありがとう!!
亡き夫が生前集めた ギターの楽譜類。
何千冊もあるのですけれど、
それを資料として提供してくれ、という声があっちこっちから、、、
今、少しずつ整理しております。
整理 というより、棚に並べております。
これを、わかりやすく
ABC とか あいうえお順に 並ぶのは、いつのことでしょう?
「古い楽譜の中には、高い物もある」
なんて書き残して逝きましたが、
一体どれが、それなのよ???
古いのはいっぱいありますしねえ~~~~
鑑定団 にでも、そのうち出してみましょうかね????
それにしても、、、
楽譜運びで、また 腰痛 がぶり返しました、、、
悪い予感はしていたのですが、やはりです。
ああ、もう無理は出来ない体なのね


今日も暑かった!
最近腰痛が辛い~~~
そんな話で盛り上がりました。
腰は要・・・その通り
それから、天井の様に上を向いて、拭き掃除などをすると(いっぱい!)
小指と薬指がケイレンするそうです。
仕事の関係で、爪が伸ばせない、すぐワレル、水仕事はタブー~~~
それぞれ折り合って生活しています。

ギターは素敵
帰りの車で、つるかめという大きな看板を見つけました。
いまどき・・・・・


最近腰痛が辛い~~~
そんな話で盛り上がりました。
腰は要・・・その通り

それから、天井の様に上を向いて、拭き掃除などをすると(いっぱい!)
小指と薬指がケイレンするそうです。
仕事の関係で、爪が伸ばせない、すぐワレル、水仕事はタブー~~~
それぞれ折り合って生活しています。


ギターは素敵

帰りの車で、つるかめという大きな看板を見つけました。
いまどき・・・・・



毎日少しずつでも触っていると、本当に上達しますね。
最初は1本指奏法だったのが、
次には2本指、3本指。
メロディーだけだったのが、
遂に!!
伴奏もつけて弾くようになりました。
チョウチョに伴奏がついている!!
しかも暗譜!!
指版を見ないで弾けるようになったので、
姿勢も良くなりました。
スケールも、低い方から2オクターブまで、覚えて弾いております。
ああ、、




驚いた事に、ちゃんと続いています!!
毎日必ず、1回はギターに触って弾いています。
母は嬉しい!!


夏休みの宿題は全然やっていませんが、
ギターを毎日弾いてくれれば、それで十分さ!!

という気がして来るのは、なぜでしょう??