goo blog サービス終了のお知らせ 

すがわらギター&ウクレレ教室(マリア・デュオ クラブ)

MusicArt Society JAPAN
ネパールの恵まれない子供達に音楽的な支援をしています。

コラート フォー ジャパン (マリア・デュオ Sです)

2011年07月03日 | 音楽





コラートの会場でみんなが身につけていたTシャツです。



KORAT for JAPAN


という言葉が日の丸の中に入って、鶴の折り紙がついたデザインです。

これは、コラートのロータリークラブの人たちがデザインして販売してくれている
日本支援の一環なのです。


ありがたくて、嬉しくて、感動して、
舞台から、お礼を申し上げました。


まだまだこんな形でも世界が日本を支援してくれています。



コップンカ ありがとうございます、コラート。!!

今日は(かめ)の日!(マリア・デュオ Yです)

2011年07月02日 | 音楽
タイの関係で、二週続けてサークルになりました。

いろいろあって、一週間が短い様な、長い様な~~~

ホッとするひと時です。


コラートの続編です!
Sです!と重なりますが、写真が違えば、また楽し
コンサート前の、ホールです。



ニューハーフのお姉様がいっぱい。
皆さん明るくて、本当に楽しかったです。



ギター製作家の今井先生(タイで知らない人はいません!)
東京国際ギターコンクール優勝の、松田弦さん。
相方の世界一可愛い



マリア・デュオ コンサート風景。



コンサート後、バスで移動した打ち上げ場。
12時頃?
元気が必要!!!


フォト便りでした。




タイ コラート編 2 (マリア・デュオ Sです)

2011年06月29日 | 音楽

国王陛下のお写真の前です。ギターを弾いていらっしゃいますね
会場にはちゃんとこのような陛下のコーナーが設けられています。




各ブースがこのようにギターで飾られています。

すごい気合い!!

一日中

3つの部屋で同時にコンクールをやっていたり、


大きなホールでは昼のコンサート、


授賞式


マリア・デュオは夜の部のコンサートに出演です。




沢山のギタリストが出演する中、
トリで演奏なのですが、
1時間も時間が押して、なかなか出番が回ってきません。

トリって待つのが長くて大変、10時過ぎにようやく出番です。
お客さんもさぞお疲れでしょう、



舞台の様子ですが、
左の大きなスクリーンが見えますでしょうか?
ここに自分の顔が映し出されるのですね。
ちょっと緊張しましたね。演奏中にスクリーン用の顔を演出している自分がいました。

おかげさまで、また大きな拍手とスタンディングオベーション、
アンコールの声もいただきましたが、
時間が超過していたので、アンコールなしでした。

しかし、夜の10時過ぎからの本番は、ほんとう、疲れます。
演奏とあの拍手は気持ち良いのですけれど、、、
体力勝負ですね。










タイ コラート編 1 (マリア・デュオ Sです)

2011年06月29日 | 音楽

  

 コラートはタイの第2の都市。
日本の大阪のようなものです。


そこでワールド・ギター・フェスティバル
というのが
毎年開催されているのですが、
マリア・デュオは今年で2回目のご招待です。

タイは国王陛下がクラシックギターをおやりになるというので、
ギターは大変に地位が高く、
コラートではギタリストは英雄のようにもてはやされます。

まず町の中を大型バスに乗って軍の車が先導して大きなスピーカーで
「ギタリストが来ました。フェスティバルがありますよ~~~」みたいな事を
多分触れ回りながらパレードします。


それから中心地で花を首にかけらて
コラートのジャンヌダルクのような像の前で最大なセレモニーをします




夜は、タイ料理の晩餐会。


歓迎会のようす。

大学生のタイ舞踊の歓迎の踊りです。
最後には彼らの踊りに参加して、一緒に踊りました。
やはり同じ見るなら踊らな損損で、楽しかった


写真の一番左の大きな男性は、女性と同じ踊りをしていて
後で近くで見ると
本当に女性のようでした。
タイは男女で言葉が違うのですが、
女性言葉を話してましたね~~~。








タイ バンコク編 2 (マリア・デュオ Sです)

2011年06月26日 | 音楽


バンコクでのマリア・デュオの演奏は、とりをつとめさせていただいて
それはそれは大きな拍手と
スタンディングオベーションをいただきました!!





外人は、反応が素直で弾いていても楽しいです。

今年は、サモラウイークのおかげもあり、英語がけっこうすらすら出てきて、
MCもあんちょこ見ないで出来ました。


おかげさまで、

マリア・デュオは

マレーシア、カンボジア、フィリピン

からオファーをいただきました。

アジア制覇に向けてファイトです。











ただいま!(マリア・デュオ Yです)

2011年06月26日 | 音楽
いろいろな状況の中、無事に帰ってきました!

地元の駅に着いた時は、ヨレヨレ~~~

ギター、あれこれに、スーパーでの買い物袋2個・・・
一歩ずつ進めば必ず着く!
頑張って帰りました。

その日も大切な用事が待っていました。
帰った日は(24日)、まさに山姥状態でした。


とにかくタイに行く事が出来たのを、心から感謝しています。

25日(土)は、かめサークルで、身体はボロボロなはずなのに、
何だか元気復活!
不思議でした。


ただ一つため息が出たのは、バンコクの写真が全て消去されていた事でした?~?~???
いろいろな方に取っていただいたし、勿論自分で触った?
タイのコラート以前(カメラ購入後)の写真全て・・・ゼロです?~??~

バンコクは、Sです!のがありますが、その前の大切な写真が・・・
あーーーーー悲しい~~~~~~~~~~~~~~~


無いものは無い、今は元気です!

タイの様子は又~

明日からも、なかなかハードな予定です。


健康第一、お疲れ様でした。

帰ってきました (マリア・デュオ Sです)

2011年06月26日 | 音楽


 タイから、昨日無事に帰ってきました。

とっても楽しかったです!!




 でも帰ったとたんにたくさんの現実が待っていました。

今日は、タイとサモラウイークの期間のたまったレッスンをやりました。

まあ、ギターが大好きな私としましては、それもまた嬉しいばっかりですが。。。



世界中をギター片手に、旅して歩いて、演奏して、誰かと出会って、お酒飲んで、眠って、
演奏して、誰かと出会って、お酒飲んで、眠って、旅をして、、、、演奏して、誰かと、、、、


 そういう生活も楽しいかなと、ふと思いました。





 でも、現実現実!!

ZAMORA ウイーク 最終日(マリア・デュオ Sです)

2011年06月15日 | 音楽


 ようやくサモラの日程が終わりました。

今日は忙しかったです。


細かな仕事が山積みでした。

何しろサモラウイークは,他の仕事があまりできなかったですから。


とりあえずは、日本滞在に満足なさって、一足先にタイバンコクへ。

私は明日タイへ発ちます。



随分お疲れでしたが、

今回の初来日をステップに、次回はもっと大きなコンサートでやりたいものです。


アジア国際ギターフェスティバル!(マリア・デュオ Yです)

2011年06月14日 | 音楽
6月15日(出発)~6月24日(帰国)

タイ・バンコク &コラート
で、マリア・デュオは演奏をして参ります。

コラートは2回目です。
懐かしい人達にお会い出来るのがとても楽しみです。


私事ですが、今回日々いろんな事が起こる中での出発となりました~~~


感謝して、精いっぱい頑張りたいと思います。


後日談をお楽しみに。


行って来ます