goo blog サービス終了のお知らせ 

すがわらギター&ウクレレ教室(マリア・デュオ クラブ)

MusicArt Society JAPAN
ネパールの恵まれない子供達に音楽的な支援をしています。

あなたが誇れること(マリア・デュオ Sです)

2011年03月05日 | 日記


何でも良いから、
 あなたが胸を張って
  「私はこの分野で一流です!!」と誇れることは何ですか?



と、きかれてなんと答えますか?



私は、、、、

娘をかわいがることでは一流です



真っ先に頭に浮かんだのが、このこと。。
で、よくよく熟考してもやはりこれが私にとって、一番誇れることでした。



さて、あなたはどうですかあ??
何でも良いのです。
愛することが一流でも、
仕事のだんどりが一流でも
足の親指の爪の形が一流とか、、
卵焼きの味付けでは絶対に一流、とか!!

他人が認めなくても、「マイ基準」で何か一つ、見つけましょう



ひなまつり・おかたずけ!(マリア・デュオ Yです)

2011年03月04日 | 日記
4人姉妹の・・・母


良く言われたのが、男の子がほしかったの?
確かに、2人目3人目の時は多少思いましたが、まさか4人目が!
ベビーカーも、洋服も、あれもこれも~~~
全部処分していました。(3人目から5年後)


何事も計画性がなく、深く考えないので、全て成り行き~~~
結婚後ずーっと洋裁の仕事を続け、ギター&4人の子育て・・・

身体も結構ボロボロになりながら、良く続けられたと自分でもびっくりです。

「忙しいでしょう!」と言われますが、あの頃に比べると全然楽です。


健康に感謝です



若草姉妹

とりあえずお雛様はあったのですが、流石に4人目が女の子だった時に、
私の母が、7段飾りの大きな雛人形をプレゼントしてくれました。

皆でぞろぞろと、浅草橋に行ったのを思い出します。

現在孫5人、(男4人・女1人)最近は5歳の孫(女)と飾っています。


毎年ちらし寿司を作り、にぎやかなお雛祭りです。



今日は、さっさとおかたずけ



お坊さま。。(マリア・デュオ Sです)

2011年03月03日 | 日記

今日は、いつもと違うお坊さまが立っていらした。
池袋のいつもの托鉢の定位置。

いつもの方とゆかりのある方でしょうか。

まあ、10日後からとおっしゃってらしたので、その間は違う方がご修行されるのかと。
少し寂しい感じでしたが、
勿論、喜捨させて頂きました。
娘と2人でおやつの代金。


そしたら、その方のお経を読むお声が、素晴らしいこと

小さな声で読経されてたのですが、
声フェチの私としては、うっとりでした。

男性の低音の魅力をお経で鍛え上げると、
すごいパワーを感じますね。



さて、明日もいらっしゃるでしょうか。。



夢! (マリア・デュオ Yです)

2011年03月01日 | 日記



とても寒い3月入りです。



久しぶりに、記憶に残る夢を見ました。

飛行機で旅をするのですが、機長さんが飛行機の外で操縦されているのです?
その横でしっかり掴んで飛ぶのですが~~

私は、半袖だったので、それでは寒いとオレンジ色のカーディガンを着ました。
久しぶりに気持ち良く飛びました~~~


かなり昔ですが、良く見た夢が、崖の上で両手を広げ飛び出すのです~
落ちそうになると、両手をバタバタさせて、また飛ぶのです~

爽快感は今でも記憶にあります。


夢の心理分析が出来るそうで、飛んでいく場所、方向、飛んでいる時の気持ち、
などなど、明暗があるそうです。



何事もすぐ忘れてしまう、、、私


今度の楽しい夢は~~~

托鉢僧(マリア・デュオ Sです)

2011年03月01日 | 日記
 
 池袋にはいろんな人がいますが、
時々、托鉢僧が立っていらっしゃることがあります。

一日中、壁にも寄りかからず、ずっと鉢を手に持ってお経を唱えていらっしゃる。
凄い修行だと思います。

去年もそう言う方がいらっしゃって、
2週間ほど同じ場所に立っていらっしゃって、私はその前を通るたびに、
昼ご飯代を喜捨し、手を合わせて「ありがとうございます」と申し上げて来ました。

度重なると、お互いに顔見知りになるのもので、
お坊様が、少しずつ

今日のお言葉

をくださるようになりました。


そうして前回の別れ際に

「今日でこの修行を終えて、お山に帰ります。
次の時にはお守りを持って参ります」
とおっしゃってくださったのが、去年の9月。

そして、昨日、再会いたしました。

「10日後からまたここに立ちます。
その時にお守りを持って参りますので、よろしくお願いいたします」

と、覚えていてくださったのです。



10日後!!


楽しみです


久々の上野!(マリア・デュオ Yです)

2011年02月27日 | 日記
上野


天気が良いのと、パンダのお陰でなんだかウキウキの上野でした。
(ようこそ、上野)とパンダの垂れ幕!

ランランとカンカンの時、子供を連れて良く行きました。

一年間で、8000万円。
経済効果は、20億円だそうです。



目的は、東京文化会館小ホール(落語で観るオペレッタ)

歌、ギター、フルート、チェロ、ピアノ、落語。
素敵な時を過ごしました。

ギター演奏は、篠原正志先生!
以前、フリーバーズの衣装を製作していたのですが、久しぶりに舞台で拝見致しました。
終了後、「洋服が、、、ちょっと小さくなった?」と笑っていらっしゃいました。

「これは僕の制服!」と、とても大切にされていました。


ありがとうございます。


桜が咲く頃に、パンダ見に行こう

断捨離!(マリア・デュオ Yです)

2011年02月24日 | 日記

最近、マリア・デュオの会話に良く出るのが、断捨離です。

単に物を捨てるのではなく、今後の生き方を考える時に、
これまでに蓄積された数多くの物を、一つ一つ真剣に見直してみる。


シンプルに、クリアに、そして明るく生きる!


とは言え、日々の生活は雑務に追われ理想通りには参りませんが、
まず出来る事からスタートです。


誰の家にも必ずあるのが、思い出のカセットテープや、ビデオテープ、
場所は取るし、デッキも今やありません。
以前整理した時も、なんだか処分出来ず、そのまましまい込みました。


カビで白くなったものもありました。(置き場所?)

何が入っているか、思い出せない物?

処分するに当たり、よーく考えます。

ポイントは、今後如何しても見たい時は、何時、どんな時、本当に見るの

どんどんゴミ袋に入れました。

すでに、何を捨てたか記憶にありません。
所詮そんなものです。


自分の人生をどう生きるか


まじめに断捨離したいと思う今日この頃です。



人生とは!(マリア・デュオ Yです)

2011年02月21日 | 日記
青春時代、ギターに魅せられ、今に至っている、団塊世代!(Yです)


この年代の多い事。
20年後、年寄りばかりで、日本はどうなる?
そんなお話をしていたら、介護の仕事をされている40代の生徒さんが、
「その時は、僕も60代ですね!」

フーーー ため息~~~
老人大国!


昔60歳になると、姥捨て山行きでした?
今私は、すでに白骨化しているでしょう。
いやーーー地獄だったでしょうね・・・今の時代で良かった。


とにかく、死ぬまでは、生きなければなりません。



命・・・死・・・世界中の名言集より


 最初の呼吸が死の始めである・・・by、ヤコブセン

 死は人生の終末ではない、生涯の完成である・・・by、ルター

 生涯をかけて学ぶべきは、死ぬ事である・・・by、セネカ

 死者にたいする最高の手向けは、悲しみではなく、感謝だ・・・by、ルソー

 天国はすごくいいところらしい。
       だって、行った人が誰一人帰ってこないのだから・・・by、作者不明

などなど~~~


一日一日を大切に


ボランティア!(マリア・デュオ Yです)

2011年02月18日 | 日記
今朝は凄い雨でした。


毎月のボランティア!

特養老人ホームの人達と、デーサービスの合同で約100人位ですが、
1時間弱の間に、演奏、お喋り、カラオケならぬナマオケで皆で歌います。


今日の出来事

ステージは20~30センチ位の高さですが、演奏中に歩行器で歩いて来られて、
目の前で立ち止まりしばらく聞いて行かれました。
にっこり笑顔で御挨拶

一人のおじいちゃんが、初めから終わりまで、ずーーーと机を叩いてリズムをとっていらっしゃいました。

歌詞カードのページ数を大きな声でお伝え致します。
皆さんが一生懸命探されるのを、「ゆっくり待ってマース!」と励まします。

エトセトラ~~~


帰りがけに、前列のおばあちゃんが「奇麗!!!」と声をかけて下さいました。

素敵な御褒美でした。



来月のお約束をして、無事に終了!

11の質問(マリア・デュオ Sです)

2011年02月17日 | 日記

こういう問題があります。

やってみましょう!!

確かに驚きの結果です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。

3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いかがでしたか???