goo blog サービス終了のお知らせ 

すがわらギター&ウクレレ教室(マリア・デュオ クラブ)

MusicArt Society JAPAN
ネパールの恵まれない子供達に音楽的な支援をしています。

朝になりました(マリア・デュオ Sです)

2011年03月12日 | 日記


眠れないまま朝になりました~~
おはようございます。



被災地はもっとでしょう、、本当に、、、、

会社にはテレビがないので、リアルタイムには映像を見られないのですが、
ワンセグで少しは見ましたが、、、すごいことになっていますね


余震だか、新しい別の地震だかが日本列島のあっちこっちで起きているし、
何がどうなったのでしょう。

こわいですね~~~~




会社の中を先日断捨離して、毛布などを捨ててしまったので、
こういう風にお泊まりするなんて、想定外だったので、
大変でした。


発送梱包用のプチプチをつないで、簡易毛布を作って、
くるまりましたが、
結構暖かかったです。

感謝です。



JRは今日も運行しないとのこと。。。


どうやって帰りましょ????










真夜中の会社に1人、、、(マリア・デュオ Sです)

2011年03月11日 | 日記


、、、。眠れません。。


娘と離れて1人で真夜中の会社にいるなんて、、、、、

私にとっては、なんという非日常でしょう!!



ライフラインが正常なのが、本当に救いです。
電気も水道もすべて使えます。
恵まれていることに、感謝です。ありがとうございます。



こういう大きな天災の直後と言うのは、
この世の現象のすべてがなんだか夢の中のような気がします。

日常の小さなことなんか、どうでもよくなりますね。
せっかく会社にいるのだから、仕事すれば良いようなものですが、、、、できませんね。



今日この地震のせいで亡くなった方々も、まさか今日死ぬなんて思ってもいなかったことでしょう。
人生はわかりません。

次に何があるか本当にわかりません。




いろんな人のことが頭に浮かびますが、
地震の最中に真っ先に浮かんだのは、やはり娘のことでした。
「今、どこにいるのか、大丈夫か、怖いだろうに。無事でいて!!」
そういうことばかりが、頭に浮かんで、
無事を祈っておりました。





守りたい存在がいることは、生きる活力になります。



あ、余震、、、







ちょっと面白い心理クイズ!(マリア・デュオ Yです)

2011年03月10日 | 日記
随分春らしくなりました。


時々通る道端に、もくれんの木があります。
つぼみが見る度に大きく膨らんでいます~~~



以前やった心理テストですが、何だかうなずいてしまいました。

お約束・・・もういいよ!と言うまで、下を見ないでね。

 恋人(旦那様もOK)に求める条件は何ですか?
3っお答下さい。

1~~~
2~~~
3~~~

3っ決まりましたか?


では、後もう1っ付け足すとしたら、何でしょう?

4~~~


さー4っ考えましたね!


もういいよ



答え・・・実は一番相手に求めるものが、4番目に付け足した答えです!!!


如何でしたか?

ちょっとしたお遊びです。


今日も一日お疲れ様でした。

ありがとう(マリア・デュオ Sです)

2011年03月10日 | 日記
 娘が通っている学習教室の教材に、こんな文章が載っていました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 私たちは、人から物をもらうと「ありがとう。」と言います。
「ありがとう。」と言わなかったら、物をくれた人はきっとがっかりするでしょう。

 ところが、アフリカのある所では、物をもらった方の人ではなくて、
物をあげた方の人が「ありがとう。」と言うのだそうです。
不思議な気がしますが、説明を聞くと、その理由がわかります。

 例えば、自分が大事にしている時計を人にあげる時には、
「記念に時計をあげます。もらってくださいますか。
ああ、良かった。おかげで、良い行いをすることができました。
ありがとうございます。」
と考えるのだそうです。

もらった方の人も、勿論嬉しいのですが、
その喜びの気持ちは、時計をくれた人にむけられるのではなくて、 
神様に向けられるのだそうです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


子供達がこれを読んで、どう思うのか分かりませんが、
大人の私は、喜捨と同じ気持ちだと思いました。


毎日托鉢のお坊さまに喜捨させて頂いて、感謝です。


 今日も立っていらっしゃいました。

 ありがとうございます







友達・親友!(マリア・デュオ Yです)

2011年03月09日 | 日記
友達と親友の違い


いろいろと定義はありますが、深さで言えば親友。
長い歴史を経て、運が良ければ出会える。



細かい事はともかく、年を重ねる程に必要なのが親友という名の友です。

当然家族は大切ですが、夫婦でもなく、子供でもなく、親でもない。
同世代を生きてきた・・・



夫婦とか、兄弟、男性は結構いらっしゃるのですが、
女性のギター・デュオは、世界でも珍しいのです。


デュオが成立する条件

 一週間旅をしてみる。


 お互いを認め、尊重出来るか。


 私の方が若くて奇麗、上手、お金持ち、モテル~~~比べない。


 余計な事は知りたがらない。


 基本は、相性ですかね。



私の一番誇れることは、上京して素晴らしい人達に出会えたことです。



最高の 宝 

50歳で出産(マリア・デュオ Sです)

2011年03月08日 | 日記


テレビで野田聖子議員の
インタビューをやっていました。

野田議員と言えば、卵子を他人から提供受けて、今年の1月に男児を出産したことでも有名です。


そうまでして子供が欲しいのか??とか
倫理のこととか、いろんな意見が飛び交っているようですが、

私も、彼女の気持ちは分かります。
やはりそうしてでも子供が欲しかった。母になりたかったのでしょう。


彼女の凄い所は、

卵子は選ばない、ドクターが勧めてくれるものにする。ある意味神からの領域は残しておきたい。
どんな子がやってくるのか。
やって来た子の体のパーツがどうあれ、命が大事だ。
でも、50歳での卵子提供の高齢出産は試練も多くて、強い心がないと難しい。安易に人には勧めない。

そのようにおっしゃてました。
さすが50歳の議員,大人です。


私もかなりの高齢出産でした。
何しろ結婚18年目にようやく授かった子供。
子供が出来ない頃のつらさ、渇望はよくわかります。
それでも幸運にも授かったのですが、、、




今、子供を持って言えるのは、、


子供は可愛い!!!



精米!(マリア・デュオ Yです)

2011年03月07日 | 日記
雨が雪に

3月いよいよ春!
三寒四温・・・昔からの言葉は深いです。



家で食べるお米は、普通5キロ入りをスーパーで購入していたのですが、
最近はネットで、現地から玄米を取り寄せる事が多くなりました。

一度に30キロ。
美味しく頂こうと、10キロ位を精米するのですが、行くのが・・・
 
精米機も何処にでもあるわけではないので・・・

人が並んでいるとまたまた・・・


土・日は混むし、お米も無いし、今日は月曜日だし、雪なので大丈夫だろうと頑張って行きました。
夕方薄暗いのと、外の仮設小屋なので、寒い事!

面倒なので、残り20キロ全部やってしまいました。


まだ温かく、とても美味しく頂きました

 

基本的に、めんどくさがり屋なので・・・大変

お坊さま その2 (マリア・デュオ Sです)

2011年03月07日 | 日記


今朝の雪は凄かったですね。
数分のうちに積もって真っ白になりました。



今日も池袋のお坊さま、托鉢なさってました。
いつもの場所。
数日前の美音の方ではなくいつもの方でした。


あと5日お待ちください。お守り。
10日間しっかり念を入れてからお渡しいたします。」

、、、そのようにおっしゃいました。



なんだか、映画の予告編を何度も見るように、いやがおうでも期待が膨らみます。

どのような念の入れ方をなさってらっしゃるのでしょう?




夕方、帰りにまた同じ場所に立っていらっしゃいました。
一日ずっと本当にあの姿勢のまま背にももたれず、
お経を唱えながら立ち続けているのです。

凄い修行だと思います。



帰りの電車で座れないことなど、
なんでもないことに思える今日この頃です。



ありがとうございます




夜の小学生(マリア・デュオ Sです)

2011年03月05日 | 日記

 コンサートの帰りや、夜のレッスンの帰りなどに
10時頃池袋を通るのですが、
エチカなどで時々小学生がひとりで歩いているのに出会います。

先日も、その時間に小学生の男の子が一人でかばんを持って歩いていました。
どう見ても、うちの小学3年生とそう年も変わらないくらい、、、
せいぜい4年生か5年生か?


小学生が夜の10時に一人で池袋!!


多分塾の帰りでしょう。
時には同じ鞄を持って2.3人で歩いています。同じ塾なのでしょうね。


これって、都会の小学生では普通なのでしょうか??

とても信じられません。




娘の友達の学校の3年生の会話(その子は私立なのですが)のひとこまです。
その子のお母さんが教えてくれました。
そこの学校は中学受験が普通ということで、
塾に通うのも2、3年生からとか、、、ふ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「俺昨日さあ、12時まで勉強やってて、寝たの1時だぜ~~」
「俺なんか、2時までやったぜ」
「塾の宿題が終わらなくてさあ、学校休んだよ」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・




娘は、去年東京から埼玉に転校したので、急に受験は緩やかになりました。
学校自体が受験する子が2、3人ということで、
お受験は念頭になくなりました。
前の学校のときには、やはりお受験組もたくさんいたので、
多少影響されておりましたが、今はもうのんびりです。


ちびのためには良かったと思っております。



だからよけいに夜の小学生には、なんとも不安を感じてしまいます








つる&かめ&自分探し! (マリア・デュオ Yです)

2011年03月05日 | 日記
今日は、サークルつるとかめの日! 


まずはかめが、1時~3時半まで(原木中山)。

つるはいったん帰ってから車で、5時~7時まで(南行徳)。


今日、かめに一人入会者がありました。
いろんな事情で引っ越しをされ、今までのサークルも遠くなり、かめに来られました。
何はともあれ、人の出会いは御縁

かめの日が楽しみになるといいですね。



10個
探そう自分の良いとこ

1 何事もくよくよしない。
2 決めた事は頑張って続ける。
3 子供をいっぱい生んだ。
4 頼まれ事は、文句を言わず引き受ける(可能な限り)

5 感謝が出来る。
6 人とお話が楽しく出来る。
7 本当に理不尽な時はびしっと言える。
8 孫には優しい。
9 頭はいまいちだが、器用である。
10年齢の割には元気いっぱい。

一生懸命考えて並べてみました。

貴方も如何ですか


自分に愛を