Maiko Araki

こんにちはーっ!!
ため込んでいるネタを、時間があるときにUPです。
今日は、陶都有田の『工房 禅』さんが始められた、おうちカフェ『Grenier』を紹介します。
ここのご夫婦 勝郎さんと光子さんは、私のボス!洋介氏の先輩で、有田では有名なおしゃれで素敵なカップル
!!
勝郎さんも相当格好いいけど、その奥様の光子さんは、本当にお手本にしたいあこがれの女性です。
佇まいが素敵で、とってもキュートな方です。
その二人が始めたカフェが、素敵じゃない訳がない!!ということで早速紹介。
こんな手づくりの素敵な看板が出迎えてくれますよ!
フランスの蚤の市から仕入れたという、何とも可愛い雑貨たちが並んでいます。
勝郎さんが、豆を選んで焙煎してるこだわりのコーヒーは、とーっても美味しいです。
光子さん手づくりのこれまた美味なケーキと一緒に、工房禅の器で、是非ご賞味あれ。
ボスと。 帰りたくなくなる位、落ち着く至福のひと時です
。
見てください!!このプジョーのアンティークなミルを! 可愛すぎやろ。
カフェスペースからは、ギャラリーも見えます。またまたこちらも窓から景色が見えて素敵なのです。
工房 禅 の器は全て手づくり。勝郎さんがろくろを挽いてます。そしてコーヒーも挽いてます(笑)
ここの器は、本当に飽きの来ないデザイン。 どんな空間にもその存在感を残したままマッチすると
いう、貴重な器たちです。みなさん!行ったら是非、手にとって触れてみてください。
私の言ってることおわかり頂けると思います。
グルニエ!! 個人的には、お客さんが増えると自分の居場所がなくなるので、紹介したくないほど、
いいお店です(笑)
先日、佐賀新聞FITのテーブルコーディネート&取材をこのお店で、させてもらいました。
12月19日の『佐賀新聞 FIT171号』 是非!!見てくださいね!!
その画像はFIT登載後に、またBLOGにUPしまーす。
こんばんはーっ!!
またまた、ありがたくも忙しい日々を送っておりました。
ライブにMC、コーディネート撮影と、朝起きてまず、「私って今日は何屋か?」と、
コーヒーを飲みながら、一旦頭を整理しないと何にも手をつけられません。
謙遜ではなく、本当に利口じゃないから、一度頭の中をフラットにして、そこから考えていかないと、
先へ進めないダメ子なんですよね~。しかもその時の絶対条件が、部屋が片付いていないといけない
。
片付いてないとやる気にならない。どうせ準備している間に散らかるのに、それでもキレイな状態から始めたい。
だから、掃除をして、部屋の風の流れが澄んだのを確認してからじゃないと、取り掛かれないという・・・厄介なおんなです。
前段階から、用意周到に準備をすることもできなくて、〆切りぎりぎりにならないと脳がONにならないので
余計に。
私なんか『人生!出たとこ勝負!!』← こないだロックの人がLIVEで言ってて、最近のマイ座右の銘(笑)
日々、瞬発力と本能だけで生きてますからね。
さてさて、先日の伊万里散策の続きです。
ピアニストの梅木女史から紹介されて以来、ハマってしまった、もんじゃ焼の店『だるまや』
この辺で、もんじゃに当たったことがなかったのですか、ここはおススメ!!
注文したら、まずは、こんなネタが参ります。
さぁさ!!焼きまっせ!まずは、具材とキャベツをしんなりするまで炒めます。
周りに拡げ土手を作ったら、小麦粉水を中に入れます。
残りの具材を入れ煮立たせます。
ジュワワ―っとすごい熱気!!
ソースとトッピングをして、出来上がりです。
完食!! 最高に美味しかったよーっ
お焦げがまた最高!!
お焦げ掃除も忘れずにね
みなさんも足を運んでみてください。
こんばんはーっ!!
やっと画像がUP出来ましたーっ!!
先月末の日曜日、仕事を終えてから伊万里へ遊びに行ってきました。
まずは昭和散歩という、懐かしい昭和の香りを満喫できるカフェを紹介します。 。
そのコレクションたるや凄いこと!! しばし見いっちゃいましたぁ~。
いつも佐世保イーゼルでカウンターの中にいる小田原さんが、出迎えてくれましたよーっ。
入口はこんな感じ
私が連れて帰りたくなったこの青い人名前がわからん。
コーラグッズや
一体何人いるの?ペコちゃん達!!
懐かしポスターやレコード!!
骨董品に!!
なんじゃこりゃ??まで!!
これは、その日に入ったばかりの洗濯機だとか。
デザインがかわゆすです。
見るばかりではなくて、カフェスペースもあります。
この日は、バニラフレーバーのコーヒーを頂きました。
みなさんも、是非!!昭和にタイムスリップしに、お出かけくださいな。
カフェ昭和散歩
営業時間 11:00~18:00 火曜日定休
伊万里市伊万里町甲594-1
TEL 0955-23-5716
こんばんは!!!
お久しぶりです。 更新しない間、何度も更新を試みました。 そう、何度も。
写真も、自分のカメラが壊れたから、友人に借りているカメラで撮ったんだよ。 友達のLIVEの模様も。昨日遊びに行った伊万里のカフェ「昭和さんぽ」さんも。
もんじゃ「だるまや」も。 それはそれは写真なしでないと、おもしろくないわ 。
しかし、どうしても画像をアップロードできなひ。
今も、散々やってましたが、友人のカメラの設定か、いろいろ私に出来うる術を使ったけど、
できなひ。。。 もう、嫌になっちゃって、開き直って、言い訳BLOGです。
今日は、最近あった楽しかったことと、悲しかったことでも聴いてくださいませ。
どんな流れじゃ??的なかんじですが(笑)
まず昨日、 私は伊万里~有田~佐世保と、夜はうろうろとしていたのですが、「昭和さんぽ」さんと、もんじゃの味の話は、画像がUP出来てからします。
「もんじゃだるまや」で起きた事件について、お話しましょう。
基本、私は極度の落ち着きのなさと、オッチョコチョイを誇っておりますが、久しぶりでしたよ。昨夜の世にも恐ろしい事件は 。
だるまやは大繁盛で車を止められなかったので、後で移動するということで、他のお客様の前に停めて店内に。
ワクワクといい感じにもんじゃを焼き始めて、食事をしているところに、「お車の移動をお願いします」との声。 店内は満タン。入口には、待っている人もいました。
すぐに立ち上がった私、お客さんに両サイドから挟まれた、それは見通しの良い廊下をダッシュで走って車移動に行こうとした瞬間、
「ビッターン」!!!・・・って!!!
それは見事に、こけたんですよ。 コケのお手本とでもいうべきほどのポテンシャルで。
両手も前に出した感じで完璧なうつぶせになったということですよ!! 痛いよ。身体より絵的にさ
。
すぐさま、立ちますわな。スックと立ったけど、恥ずかしいのなんのってないですよ。 両隣のお客さんなんて唖然だし。
何より、ツレは目の前でこけた私を見てどう思っただろうって話ですよ。
昼間は格好つけていたわけですよ。仕事で。
私なんか、コーディネートにしても、MCも、歌も、なにもかも、すべてが格好つけ商売ですから。
昼間は格好つけてて、夜は大恥さらしてるわけですよ。 まぁ、いろんなところで。
そのギャップを愛してくれ!って言うしかないよね。 どなたかいらっしゃいませんか―っ
!!(笑)
でも、そんな私に良いこともあったんです!!
土曜日MCを受け持った結婚式でのこと。
無事に終わって、最後に新郎新婦にご挨拶に行くのですが、
その際、チワワのようにウルウルした瞳の新郎に、しっかと、両手で手を握りしめられ、「司会があなたでよかった!! 本当にありがとう!!」って言われたこと。
あ゛~っ 有り余るお言葉ではございませんか。 泣いちゃいましたよ。 ありがたすぎて嬉しすぎて
。
冥利につきます。俄然やる気がでます。 感謝.
痛い女を褒めてくださる素敵なご夫婦、どうぞお幸せに。 心よりお祈りいたします
。
今日のMAIKOセレクト