Maiko Araki

Yahho-!!!
いーいお天気が続いてますね!
さて、今日は、そのメンバーのほとんどが、嬉野のジャズ愛好家からなるBAND !! 「U-SPA JAZZ MESSENGERS」
と、その秘密基地の紹介をば・・・致したいと思います。
私も所属しておりますU-SPA(以下ジャズメッセンジャーズ以下省略)には、もう一人!! パワフルなヴォーカリストがおります。
園田光子さんです。
その光子さんが、嬉野の川の畔のとっても素敵な場所にお店をOPENさせました。
その名も「すいしゃ」
ご主人の浩之さんいわく、「野村さん(ユースパのリーダー)がいつも、嬉野でLIVEの出来る店のなか~って言わすけん、せんばかな~って
思ってした」と。 浩之さん!!なんて太っ腹 実際、お腹も太っ腹(笑)
でも、本当は愛する妻 光子さんの為なんですよね~
。
光子さんと浩之さんです。
ライブが出来る店とおっしゃる通り、ピカピカのグランドピアノが、「ドーン」と鎮座しております。
私もOPENNINGだけで、3回も違うメンバーと出演させていただきました。 感謝です。
この日は3月26日、ラストのプレOPEN!! U-SPAでの演奏
Ba 江口栄治 Pf 梅木榮子 As野村秀樹 As中島孝次 Drs 武富勝郎
WEST WINSさんが出演された日、3月24日のプレには、私は榮子ちゃんのピアノとDUOで出演しました
3月19日は、Amalilysでの出演、この日はMC仕事明けで間に合ってよかった~。
嬉野の新名所、そしてU-SPAの新しい秘密基地に、皆さんも遊びに来てください。
お料理もお酒も最高です。
6月から第一日曜日は公開練習(フリーライブ的な)をやるそうです。
私も仕事が入らない限りは参加したいと思っています。
ミュージシャンは楽器を持って、リスナーの方は、お金を持って来てください(笑)。
1Drink ¥500だそうです。 詳しくはHPで。
http://ichiryu.sagafan.jp/e348316.html
こんにちはーっ!!
ため込んでいるネタを、時間があるときにUPです。
今日は、陶都有田の『工房 禅』さんが始められた、おうちカフェ『Grenier』を紹介します。
ここのご夫婦 勝郎さんと光子さんは、私のボス!洋介氏の先輩で、有田では有名なおしゃれで素敵なカップル
!!
勝郎さんも相当格好いいけど、その奥様の光子さんは、本当にお手本にしたいあこがれの女性です。
佇まいが素敵で、とってもキュートな方です。
その二人が始めたカフェが、素敵じゃない訳がない!!ということで早速紹介。
こんな手づくりの素敵な看板が出迎えてくれますよ!
フランスの蚤の市から仕入れたという、何とも可愛い雑貨たちが並んでいます。
勝郎さんが、豆を選んで焙煎してるこだわりのコーヒーは、とーっても美味しいです。
光子さん手づくりのこれまた美味なケーキと一緒に、工房禅の器で、是非ご賞味あれ。
ボスと。 帰りたくなくなる位、落ち着く至福のひと時です
。
見てください!!このプジョーのアンティークなミルを! 可愛すぎやろ。
カフェスペースからは、ギャラリーも見えます。またまたこちらも窓から景色が見えて素敵なのです。
工房 禅 の器は全て手づくり。勝郎さんがろくろを挽いてます。そしてコーヒーも挽いてます(笑)
ここの器は、本当に飽きの来ないデザイン。 どんな空間にもその存在感を残したままマッチすると
いう、貴重な器たちです。みなさん!行ったら是非、手にとって触れてみてください。
私の言ってることおわかり頂けると思います。
グルニエ!! 個人的には、お客さんが増えると自分の居場所がなくなるので、紹介したくないほど、
いいお店です(笑)
先日、佐賀新聞FITのテーブルコーディネート&取材をこのお店で、させてもらいました。
12月19日の『佐賀新聞 FIT171号』 是非!!見てくださいね!!
その画像はFIT登載後に、またBLOGにUPしまーす。
こんばんはーっ!!
またまた、ありがたくも忙しい日々を送っておりました。
ライブにMC、コーディネート撮影と、朝起きてまず、「私って今日は何屋か?」と、
コーヒーを飲みながら、一旦頭を整理しないと何にも手をつけられません。
謙遜ではなく、本当に利口じゃないから、一度頭の中をフラットにして、そこから考えていかないと、
先へ進めないダメ子なんですよね~。しかもその時の絶対条件が、部屋が片付いていないといけない
。
片付いてないとやる気にならない。どうせ準備している間に散らかるのに、それでもキレイな状態から始めたい。
だから、掃除をして、部屋の風の流れが澄んだのを確認してからじゃないと、取り掛かれないという・・・厄介なおんなです。
前段階から、用意周到に準備をすることもできなくて、〆切りぎりぎりにならないと脳がONにならないので
余計に。
私なんか『人生!出たとこ勝負!!』← こないだロックの人がLIVEで言ってて、最近のマイ座右の銘(笑)
日々、瞬発力と本能だけで生きてますからね。
さてさて、先日の伊万里散策の続きです。
ピアニストの梅木女史から紹介されて以来、ハマってしまった、もんじゃ焼の店『だるまや』
この辺で、もんじゃに当たったことがなかったのですか、ここはおススメ!!
注文したら、まずは、こんなネタが参ります。
さぁさ!!焼きまっせ!まずは、具材とキャベツをしんなりするまで炒めます。
周りに拡げ土手を作ったら、小麦粉水を中に入れます。
残りの具材を入れ煮立たせます。
ジュワワ―っとすごい熱気!!
ソースとトッピングをして、出来上がりです。
完食!! 最高に美味しかったよーっ
お焦げがまた最高!!
お焦げ掃除も忘れずにね
みなさんも足を運んでみてください。
こんばんはーっ!!
やっと画像がUP出来ましたーっ!!
先月末の日曜日、仕事を終えてから伊万里へ遊びに行ってきました。
まずは昭和散歩という、懐かしい昭和の香りを満喫できるカフェを紹介します。 。
そのコレクションたるや凄いこと!! しばし見いっちゃいましたぁ~。
いつも佐世保イーゼルでカウンターの中にいる小田原さんが、出迎えてくれましたよーっ。
入口はこんな感じ
私が連れて帰りたくなったこの青い人名前がわからん。
コーラグッズや
一体何人いるの?ペコちゃん達!!
懐かしポスターやレコード!!
骨董品に!!
なんじゃこりゃ??まで!!
これは、その日に入ったばかりの洗濯機だとか。
デザインがかわゆすです。
見るばかりではなくて、カフェスペースもあります。
この日は、バニラフレーバーのコーヒーを頂きました。
みなさんも、是非!!昭和にタイムスリップしに、お出かけくださいな。
カフェ昭和散歩
営業時間 11:00~18:00 火曜日定休
伊万里市伊万里町甲594-1
TEL 0955-23-5716
こんにちは。
皆さん、お盆は如何お過ごしでしたか?
私は、パワースポット行ってまいりました~っ。
それは、長崎NBCの裏手のほうにある、観善寺にあります。
境内のi石段の途中の左側に、それは見事な楠の木があるのです。
いにしえの時代から、長崎を見下ろし、見守っているかのようにして佇んでいます。
その木は、今の時代をしっかりと生きています。
何年か前に来たときは、迫り出した枝を(それだけでも大木位の)、
どうしても切らなくてはいけなかったんでしょう。
仕方なく切った枝に、それはそれは、きれいに大きな絆創膏がしてあって、
それが、とっても可愛らしくて。観善寺の楠の木に対する愛情がひしひしと感じられ、
とっても嬉しくなったのを、覚えています。
こんな事で、家のお寺、観善寺で良かった~っ!!なんて思ったりするんですよね。
見てください!!この巨大さ!!
私は、毎年、触れたり、ハグしたりしています。
スッピン&墓参りファッションで失礼します。
青空にしっかりと枝と青々とした葉が迫り出しています。
まず、ここで楠の木に一連の挨拶を済ませた私は、そのまま本堂でお参りをして、
さぁ!ここからが本番! 本堂の右側から、あまりにも長崎らしさ全開の石段を、
一気に駆け上るのです。
到底、好きな男には見せられない形相で。
もはや、汗か!鼻水かも?わからない位、色んなものを垂れ流しながら、
登る!登る!
それでも、すれ違う檀家さんに上品に挨拶するのは忘れません。人としてね。
顔は隠してね。
ひたすら、登れば、
どうですか? この眺め!!。
長崎を一望できる一等地!!! 最高にきもちいーい!!!
そう!ここ!
うちのお墓こそが、私にとっては、ナンバー1のパワースポット
なのです
。