goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうも まっしろな あさ

 バレエ、フォト、暮らし、旅、ときどき シゴト

冬の"my cup of tea" marche その1

2013年11月16日 | マルシェ

今年の旅の日程もほとんど終わり
今週から、また住まい、持ちものの整理をしています。
ここで初冬の "my cup of tea" marcheをひとつ。

今回は質のよいリネンが定評の
LINEN AND DECORさんの肌ざわりの心地よい
リネンパンツをご紹介します。

オンラインで買い、一度試着のみになります。



<No.1> SOLD
リネンパンツ1着
カラー:ミンクグレー

→ Oさま、Mさま、お問い合わせありがとうございます
→ Oさま、Mさま、詳細をお送りしました
→ Mさま、お買い上げありがとうございます


(ご希望の方に)
同じくL&Dさんのシルバーグレーのタッセル(18cm)もご一緒に。

とても柔らかいリネンのストレートパンツは
たっぷり、というよりは細身のシルエット。
ゴムウエストにグログランリボンのついた
オシャレで着心地のいい部屋着です。

L&Dさんのページでも人気商品として再入荷したようで
より美しい写真とサイズなど詳細がありますので
参考にしてください。




背が高く、丈が床すれすれまで長くないと
足首が冷える私には、短めでしたので
昨年からクローゼットにしまってありました。

下記marcheの主旨にご賛同くださる方で
リネンの涼しさ、温かさをご存知な方への
お嫁入りを待っています。

お値段などの問い合わせ、ご質問は
右の「メッセージを送る」よりお願いします。

どうぞよろしくお願いいたします。



<当marcheの主旨について>

clean & nobleに暮らすことをテーマに、昨年より持ち物を見直し
我が家の my cup of tea(大切なもの)で、且つ眠っているものたちを
ご愛用いただける方のもとへ安価でお嫁入りさせていただき
その収益の半分を、東北への寄付にあてています。



冬は部屋で過ごす時間が増えます。
自分と向き合う時間、楽しみですね♪

Comment

晩秋の "my cup of tea" marche

2013年10月27日 | マルシェ


深まる秋のmarche、また器をひとつお届けします。

今回は、ガラスのシンプルな大皿です。




<No.1>
ガラスのプレート SOLD
(直径33cm)1枚

→ Kさま、お問い合わせありがとうございます(10/27)
→ Kさま、詳細をお送りしました(10/27)
→ Kさま、お買い上げありがとうございます(10/28)



すこし大きめの、とてもシンプルな正円プレートです。
リムが大きくとってあり、底の部分は直径20cmほど。


 
シンプルですが、表面は揺れる水面のような、柔らかな凹凸があり
あたたかい雰囲気を持っていて、
光のあたり方によっていろいろな表情があります。

ふたりのテーブルに。
ゲスト用の大皿として。
また床に置いて
キャンドルや小物を並べたりしてもいいですね。

立ち上がりが少なく、全体的にフラットですので
二期倶楽部の朝食の風景のように
幅のあるリムを利用して、こんなプレゼンテーションも。





とても気にいっているのですが、出品のきっかけは
うちのテーブルには、すこし大きく出番が少ないことです。

大変ていねいに使っており、シミ、カケなどはありません。



ご愛用いただける方に安くおゆずりしたいので
気になる方は、ブログ右の「メッセージを送る」より
お値段など、 ご質問、お問い合わせください。



<ご報告>

9月の秋のmarche( ほかfacebookでも)ではご協力ありがとうございました。
収益の半分である ¥10,000を
福島市のこどもたちをサポートする基金へ
月末に寄付いたします。 

Comments (2)

"my cup of tea" marche つづきます

2013年09月29日 | マルシェ

クローゼットやキッチンまわり
コツコツと整理に励んでいます。

marche、facebookのほうでは
ちょこちょこやっているのですが、久しぶりにブログでも。

すべてdead stockで年季がはいっていますが、どれもキレイに使っていました。
お気にいりがあれば、お問い合わせください。
愛用くださる方に、お嫁にもらっていただけたら幸せです。

 

<No.1>
Afternoon tea カップ&ソーサー2組

こちらは15年ほど前に買いました。
ノーブルな白地に金のリム、紺いろで音符や休符が
楽しそうです。
カップの底にあたるソーサーの真ん中にも音符が書いてあります。
(スプーンは含まれませんのでご了承くださいね)





<No.2>
バリ島のかごバッグ SOLD
→Yさま、お問い合わせありがとうございます(9/30)
→Yさま、詳細をお送りしました(9/30)
→Yさま、お買い上げありがとうございます(9/30)


バリ島で買ったかごです。
ナチュラルカラーに、フーシャピンクとパープルがポイント。
持ち手は華奢なので重いものは適しません。
クローゼットでバッグの布袋保管用に使っていました。
外では使っていないので大変キレイです。



 

<No.3>
Dean and Deluca トートバッグ  SOLD
→Uさま、お問い合わせありがとうございます(9/30)
→Uさま、詳細をお送りしました(9/30)
→Uさま、お買い上げありがとうございます(9/30)


こちら()の色違い
初期のころのクリスマス限定のトートで
鮮やかな赤、ロゴはシルバー、内ポケットはありません。
一点、端に黒い数ミリのシミがあります(たぶん黒インクでしょうか)
状態はとてもキレイです。

気になるものがありましたら
右の「メッセージを送る」からお問い合わせください。
ステキな方に愛用いただけますように。

note: marcheの収益の半分は、これまで同様に、東北に寄付させていただきます。 

Comment

秋の "my cup of tea" marche

2013年09月05日 | マルシェ

ここ数ヶ月、住まいの整理にあまり時間がとれず。
きょうは久しぶりの在宅で
すこしだけキッチンまわりを整頓できました。

初夏のmarche 「my cup of tea」では
わが家で眠っていた家具やらバッグやらを
素敵な方々におゆずりできましたが
今回は、北欧のシンプルなお皿を
おゆずりしたく思います。

すぐにお嫁入り先が決まりました。ありがとうございました(9/6)



<No.1>
ARABIA ブラックパラティッシ  SOLD
ランチプレート(直径21cm)X 2枚
→ Iさま、Nさま、Mさま、お問いあわせありがとうございます (9/5)
→ Nさま、お買い上げありがとうございます(9/6)


<No.2>
IKEA リムいり、アイボリー SOLD 
ランチプレート(直径22cm)X 2枚
→ Nさま、お問い合わせありがとうございます (9/5)
→ Nさま、お買い上げありがとうございます (9/6)




どちらもシンプル極まりないプレートで
朝食、昼食、デザート皿にいかがでしょうか。
 大変ていねいに使っており、シミ、カケなどはありません。



ご愛用いただける方にとても安くおゆずりしたいので
気になる方は、ブログ右の「メッセージを送る」より
お値段など、 ご質問、お問い合わせください。
2枚ペア、あるいは4枚あわせて、でお願いいたします。

テーブルまわりのmarcheは
ある程度、数をそろえてUPしようと思いましたが
また急用がはいるかもしれず
ひとまず、秋のテーブルに似合うお皿を
ひっそりとご案内します。

どうぞよろしくお願いいたします。 



(追記)
さっそくお嫁入り先が決まりました。
ありがとうございます。
きょう(9/6)届けてきます。 

”my cup of tea” marche、
また時々おこないます♪ 

Comment

初夏のmarcheはじめます:My cup of tea

2013年05月14日 | マルシェ



初夏どころか真夏のような一日ですね。
おひるは、冷や麦にしました。



汗をふきふき部屋の片づけと、またもや大そうじ!

こちらのSolo sofa(ひとり掛けソファ)FOR SALE!


<No.1 Solo sofa>

初夏に向けて
on-line marcheを企画、きょうから始めます。
テーマは「My cup of tea」。
イギリス英語で「私の好み、お気にいり」をあらわす素敵な言葉です。

こちらのブログで週1,2回ほど不定期に
大好きな家具、バッグ、食器など
わが家で大切に使ってきたもので、旅に出るものをご紹介しますので
興味をもっていただけるアイテムがありましたら
右側のメッセージよりご連絡くださいね。
詳細をご連絡させていただきます。 

儲けるつもりは全くないのですが
もし、すこしだけお気持ちをいただけたら
収益の半分は、去年の自宅marche同様に
東北に寄付させていただきたいと思います。

「Your cup of tea」を見つけていただけますように。
どうぞよろしくお願いします♪


次は結婚したときに買った2脚の椅子。
この歳になるとちょっとキュートすぎて、部屋の隅っこで荷物置きになっています。


<No.2 Chairs for two> SOLD
→Mさま、お問い合わせありがとうございます。詳細お送りしました(5/15)
→Mさま、お買い上げありがとうございます (5/15)



愛着はあるのですが、そろそろサヨウナラしようかな・・と考えています。



My cup of tea

感覚的に好ましいもの、じぶんの心にピタッとフィットするもの♪
その曖昧な感覚を「一杯の紅茶」という言葉に置きかえているところがイギリスらしいですね。

ワタシの好みのベースはずーっと変わっていないのですが
20代に買ったものは、「直球の可愛らしさ」があって
今の気分とはどことなく違ってきています。
なので清くサヨウナラできたら、と思っています。 

売れないんじゃない?と心配しているそこのアナタ!
大丈夫、最後はコチラへ持っていくのでご心配なくですよ (^_^;)♪ 

Comments (2)

marche 終わりました

2012年09月16日 | マルシェ



秋のmarche、無事終わりました。



会場には、9時前に到着して準備。
marcheは10時から約2時間
Cさんとお店を広げました。

 
 

marcheが始まる時間前から
明らかに業者(プロ)と思われるヒトがウロウロ。
オバさまに激しく値切られたり
おじさまに、上から目線で話しかけられたり
「ををっ」と思うこともありましたが、そういう方は「これ限定品で少ないよね?」
などの質問や、携帯で事務所と連絡をとる様子でわかり
すぐ転売する雰囲気ムンムンなので、強気の金額で撃退!(笑)

ワタシが買っていただきたいのは、本当に使ってくださるヒト
そう思って開始時間の10時をまわった頃
声をかけた、近所や沿線に住む友人、バレエ友が
「こんにちは~」とわざわざ来てくれました。わー感激。

そして、お会いしたことはないですが
「ブログ見て来ましたよ」という方も、数名いらしたのです。
ニッコリほほえみながら「いつも読んでます」と。
会場50組のお店をまわって、オレンジのニット帽を探してくれたようで
まるでオリエンテーリング(笑)。

ブログの感想をいただいたり、バレエ他のお話をしながら
お買い物もしていただいて、とっても嬉しかったです。

フォトカードも、持っていっていただきました。
りんご、窓辺のクリスマス、一輪のバラ、
秋の葉の詰め合わせ、手芸もの、ひめりんご・・
皆さん、その方の雰囲気に合うものを選んでいかれました。



品物は(全部旅立ってほしかったので・・笑)
希望していたほどは売れませんでしたが
靴2足や、ニット、バッグなど大ものを買っていただいてホッとしています。

お天気も怪しかったので、12時ごろ早々に撤収し
向かいのカッフェのテラスでCさんとランチでしめました。
(ポツポツ、しとしと、雨も降ってきました~)



「おつかれさまー!」♪
オシャレなCさんが、出品されていたイタリア製の帽子を
なんとプレゼントしてくれました。
とってもステキで、多くのヒトが値段を聞いていたのでした。
着こなせるか?ワタシ・・(汗&笑)
でも、実はとってもほしかった雰囲気の帽子です。
Cさん、どうもありがとう♪



売り上げは 34,000円でしたので
自宅marcheと同じく、半額を岩手県大船渡市への義捐金として
寄付させていただきます。

貴重な週末のお時間をさいて
来てくださった方、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。 

Comments (10)

marche 準備完了!

2012年09月15日 | マルシェ



明日のmarcheの準備
ほぼ終わりました。

会社員生活◯◯年
長く生きているだけで、毎年モノが増えていきます。
年齢を重ねて、買うものも、趣味も変わります。
ゆっくりと使わなくなったものが家のクローゼットを占めていき
あるとき、このままではいけない!と感じます。

フラワープリント、ザックリとしたセーター、黒のゴルフシューズ
クローゼットの奥に眠るモノは
そのときどきの生活を豊かにしてくれたモノ
それらは、その時代の「ワタシ」そのもの
だから「無駄なもの」とは言いたくない。
同様にこの片づけを
「断捨離 - ダンシャリ」とはよばないでおきます。

なので「clean and nobleな暮らし」プロジェクト。笑
6月から本格的にはじめて、今回もまた一歩。
しっかり旅立っていって、誰かのもとで使ってもらう。
そして買っていただいた収益で、東北への寄付ができますように。


約70点ぐらいそろいました。



・セーターなど秋冬もの衣料
・手袋、ニット帽、カシミアマフラーなど秋冬こもの
・Tシャツ、ブラウス、ワンピース、リネンハンチングなど夏もの
・ ゴルフの靴、サンバイザー
・バレエもの
・出番の少なかったバッグ



まだ出そうか迷っているものも・・





金沢に一緒にいったCさん(ここでチラっと登場)も
一緒にお店をひろげることになりました。



ついしん:
ちょっと楽しいこともあるといいかなと思って
このブログを見て、来てくださった方に
秋・冬、ワタシが撮影したフォトカードを用意しました。
お買い物のときに「ブログ見ました」とささやいて
お好きなものを一枚選んでくださいね。



それでは明日お会いしましょう♪
きょうは思い切りバレエレッスンしてきます。

Comments (2)

marcheの準備 - 2 -

2012年09月13日 | マルシェ



marcheのある今週末
どうやらお天気は良さそう

晴天つづきの先週と今週
実家に行かない日に着々と準備をすすめています。
きょうはセーター類。
marcheで手にとっていただく前に
虫干しでカラッとフワッとさせておきます。



片づけをしているといろいろなものが出てきますね。



なつかしい。そしてカワイイ2000年記念のニベア缶。
ミレニアムに世界中が湧いたのが、きのうのことのようです。





marcheの準備といっしょに秋の準備もすこしずつ。

しまっていた小物を出して並べておく。

こんな風に秋のしたくをしたいものです。
(Photoはとあるブティックの昨秋のもの、web pageより) 

Comments (2)

marcheの準備 - 1 -

2012年09月11日 | マルシェ



16日のmarcheに向けて
準備をはじめています。

レジャーシートを洗って干したり
おつりの小銭をためておいたり、、。

そして肝心の出品するものは
洋服、手袋やニット小物、バッグ、バレエものなど。

気持ちよく、すぐに使っていただけるよう
日にあてるものはあて、洗濯できるものは洗濯を

整理 → 選別・点検 → 洗濯 → (アイロンがけ) という流れです。

洗って日にあたり、さっぱりとキレイになったものたち
「こういうところが好きで買ったなぁ~」などと考えていると
手放すのが惜しくなってしまいます。

いかんいかん。

トップ写真のバッグは、コーヒー牛乳のような色と
模様のひとつの、クマのカタチと
love and peace, day after day, close to you
という「時々意味不明な」英語が可笑しくて、10年前にワタシのものになりました。



超ローカルな地元marche、いったい何人ぐらい来るんでしょう?

仕事の合間に準備は続きます。

Comment

秋の marble* marcheのお知らせ

2012年09月04日 | マルシェ



秋がすこしずつ近づいては、足踏みする毎日ですね。

初夏6月の自宅marche
皆さんに選ばれなかったもの
そのあとの整理で出てきたもの

このニット帽や、洋服、季節はずれだった秋冬こもの、バッグ、雑貨。
室内でも身につけていただけるニット、ほかバレエまわりのもの。

けっこう良いものなのになぁ・・
やっぱり処分できずにウーンとうなっていたら
区がおこなうフリーマーケットで
ひと区画もらえることになりました。 

* 

イベントが終了したので情報削除しました(9/17)




3連休のまんなかの日曜日
もしお近くの方、二子や自由が丘に用事のある方がいらしたら
ふらっとmarcheを冷やかしにいらっしゃいませんか?

あるいは「ワタシも売りたいものが程々ある」という方
ご一緒にいかがでしょう?歓迎です。

当日小学校にいらして「marble*はどこ?」と思った方は
このニット帽を探してください♪
(売れていなければ、、たぶん売れません笑)



前回の自宅marche同様に
売り上げの半分を東北に、と思っています。

ひとつ残らず旅立っていってもらえるよう
お安く、気持ちよくお買いものいただけるよう
準備したいと思っています。 
marble* cafeは、さすがにないんですが
道をはさんだ向かいの
ハンバーガーやさん&カッフェは
すごーく美味しいのでオススメです♪

♪ ♪ ♪ 

Comment

marcheご報告ほか

2012年06月27日 | マルシェ



先週末の cafe and marcheのご報告を。

13名にご参加いただいた marcheから
14,700円を、去年から支援している
岩手県大船渡市への義捐金として寄付させていただきました。



また、数名の方がcafe and marcheのことを
ブログに書いてくださいました。
それぞれの個性ある素敵なブログのなかで
「その日のエントリーだけ違和感あったらどうしよう・・・」
かなりドキドキしつつも、楽しく読ませていただきました♪ 
ありがとうございます。 

kazabana_amさん
nakoさん
CHIE*さん
凛さん
homakomamamaさん
YUKOさん
chieeseさん



お料理下手、もてなし下手ゆえ
ゲストはテーブル、ホストがキッチンとテーブルを行き来、、みたいな
いわゆる「日本的おもてなし」がとても苦手なワタシには
ゲストが好きな時間にいらして
気軽に珈琲を飲み、marcheを冷やかし
自由に動きまわって交流いただける
cafe styleがよかったと思います。

刺繍、織り、写真、着物、ビーズ、猫、etc. etc.
それぞれの世界を持っている皆さん。
cafeの雰囲気はホストではなく
ゲストの方がつくるものだなぁと感じました。





爽やかな晴天の2日間が終わり
これからいよいよ夏本番。
自宅cafeは、季節ごとにテーマを決めて開きますので
どうぞまたいらしてくださいね。
珈琲の腕、磨いておきます!
 

Comments (4)

cafe & marche 2nd day

2012年06月25日 | マルシェ


(日曜日のテーブル)

週末のcafe & marche終了しました。

梅雨も小休止、明るい曇り空のもと
土曜日は9名、日曜日は4名の方がわが家を訪れ
豆から淹れる珈琲と、ちいさなお買いものを楽しんでくださいました。

写真、バレエ、ご近所さん、facebookやblog
大人になって、学校や職場以外のところでお知り合いになった皆さんは
それぞれのセンスや世界観はもちろん
その人柄にハゲシク魅かれている方ばかり。
ワタシにとっては、まるで
ちいさいころ、大好きな友達だけで開催した誕生パーティ−のような(!)
充足の週末行事になりました。

休職のあいだしてみたかった「初めてのこと」のひとつ
あらためて、出逢いに恵まれていることへの感謝と幸せを感じました。



どうもありがとうございました♪

  
 

ついしん:
marcheでは、こんなふうに
床のうえでコーディネートして選んでくださるヒトもいて
とても嬉しくなりました。





最後に、このヒトへの感謝を忘れてはいけません。

 

ワタシの「やりたいこと」をいつも応援してくれるツレ
(写真右のちっちゃい子)
面倒だよーいやだよーと、むずがりながらも
「ファイト~一発~!」で部屋の片づけをしてくれました笑
どうもありがとう♪ 

Comment

cafe & marche 1st Day

2012年06月23日 | マルシェ

 
 
 

週末のcafe & marche、きょうはその初日

ゲストの皆さん
きょうはありがとうございました♪

新しい出会い、お気に入りのモノなど見つけてくださったこと
自宅を自由に撮っていただいたり、感想をもらったこと
初めて会うゲストの方々が、ごくごく自然におしゃべりして交流くださっていたこと
そのリラックスした雰囲気が、とっても嬉しかったです。
自宅にいながらの「非日常」
ずっとそこにいたくなりました(って我が家なんですが笑)

また是非いらしてくださいね。
 


ついしん
言い忘れてしまったのですが
大切なお財布からいただいたもの(marche売り上げ)は
半分を東北に寄付させていただきます、どうぞご了承ください。

ではよい日曜日を♪
日曜日お越しの皆さん、電動ミル君とお待ちしています♪ 

Comments (6)

週末の自宅カッフェ&マルシェ

2012年06月22日 | マルシェ

まとまった時間ができたら
やりたかったこと。
シンプルなのに、なかなかとりかかれないこと
それは「持ちものを減らす」。

気にいってはいても
愛用していない、眠っているもののなんと多いこと。

clean & noble
あるデザイナーの言葉なんですが
簡素な暮らしのために
愛用していないものに、新しい持ち主を見つけたい、と思いました。
部屋のすみずみまで持ち物を点検するところから始まり
今週末、使わないものに旅立っていってもらうことにしました。



ちょうど数ヶ月前に珈琲ミルを買い
お招きして、ゆっくり珈琲をごちそうしたい友人もいるし
イヤイヤするツレに片づけてもらう口実にも。
(片づけ嫌いは「イベントなくなれ~」と数日前まで祈っていました笑)

 

整理整頓と掃除は面倒ですが
「自宅マルシェ」の準備と思えば
楽しくなります。

もちろん思い入れのあるものも
 でも、そこはさっぱりと。



cafe & marcheにいらっしゃる皆さん
週末はお天気良さそうです。
庭の緑は、雨を浴びて美しく
電動ミル君もはりきっている様子
お会いできるのを楽しみにしています。

 

 

Comments (2)