地図資料、画像資料の調べ方、図書館の活用雑談。
阿久悠さんのこと、好きな音楽のこと。
夏の風物詩を楽み、昭和レトロと駄菓子屋さんの話しに想う
懐かしさと昭和の記憶に触れた週末。
究極のサービスを達人に学び、自分で考えたこと。
夏が来ると思い出す、小さい頃の動物飼育記。
爽やかな夏の一日、博多湾満喫のマリエラクルーズ。
梅雨明け快晴!週末の個人ブームをダラダラと書く。
夏休みに突入!博多は毎週各地で夏祭り開催。
ビジネス視点で観る吉田初三郎の画業と行動。
縁は巡る、それを体感した一日。
クレームにならない客の声と画像等の無断使用対策考
地図づくりに学ぶ、子ども達の可能性。
演劇・映画が活力の源!暑い夏にはスパイスの効いた舞台が一番。
博多の町並み・風景と記憶をたどる。
ゆとり教育の弊害とじっくり紡ぐ縁。
度重なる水害と博多祗園山笠と地域の関係。
懐かしさや親しみを感じる音楽、演劇、そして新聞連載。
福岡近代史研究家。著書「美しき九州」「ふくおか絵葉書浪慢」他。NHK「ブラタモリ」、FBSめんたいワイド「ひと駅ノスタルジー」等番組協力多数。LOVE FM「歴史ロマン街道」シリーズ企画など。
フォロー中フォローするフォローする