ってなストレートなタイトルですが
うちのDR-Zでは大活躍してるこの二品。
特別公式レース出る訳でもなく、たまにミニサーキットで走る程度。
しかもレベルは低いw
そんな自分がなんでこんなの使うかというと・・・
安全は金で買う時代だからww
冗談じゃなく安全は金で買ってる感じです。
タイヤウォーマーのメリットは
1に安全
2にタイヤにやさしい
感じでしょうか?実際コレ使うと安全度はかなりアップします。
ホントっすよ!
特に冬場の桶スポ見てると、コースインして1~2コーナーあたりで初っ端からコケる人は、ウォーマー使ってない人が殆どかと思います。
夏場でも初っ端から高いペースで走れるので、限られた時間有効に使えるし、タイヤが暖まっている状態なので、タイヤにも負担は掛けないので良いことずくめです。
実際、転倒王だった自分も(4回走って3回コケたり・・・)、タイヤウォーマーを使ってからは全然コケなくなりました!
どっかの雑誌の裏表紙に書いてある怪しい通販の一文の様ですがホントの話。
ただデメリットもありまして・・・
初期費用が高い!
一般的にタイヤウォーマーの値段は
安いものは¥19800レベルから¥100.000位まであります。
安く買えるなら安い方がと思ったりもしますが、安い物はニクロム線を使った物で、電源容量をかなり喰ってしまいます。
1000wオーバーですね。しかし1万円代からあって安いです。ちゃんとして高いのもありますけどね!
逆に高い物だとうちでも使っているGETHOTという所の物。コレは値段は高めですが、電源容量はあまり喰いません。800w位かな。でも定価¥58000~¥85000と高い。
電源容量の違いで大きく響いてくるのが発電機。ちなみに下記からは発電機でもポータブルタイプの話です。
発電機の容量次第で値段の差が激しく、これはウォーマー以上に差があります。
GETHOTなどなら900wクラスの発電機ではないといけませんが、安いウォーマーなどは確実に1000wオーバーの発電機ではないと暖められません。
ウォーマーと発電機を用意しようと思ったら、安いウォーマーを使うなら逆に発電機が高くつくので10万オーバー・・・キビシイね・・・。
逆にウォーマーをGETHOTにすると、10万切る価格で用意できます。コッチはお得。
ちなみに発電容量の大きい物で一番人気であろう

ホンダのEU16i
コレは人気商品だけあって安い所でも11万位はします。ヤフオクの中古でも8万円台は確実。高値安定です。
発電機は他社でもOEMで出していたりするので、そちらを探してみるとちょっと安かったりも。
ちなみに900wクラスだと
同じホンダのEU9iという物で新品が7万円台でイけます。だいぶ違いますね!
ちなみにうちの発電機は

同じホンダのEM900という以前のモデル。
上記の二品と違ってインバーターではありません。ウォーマー使うには関係ないので気にしませんでした。
これは中古で35000円位で買ったもの。
これにGETHOTをGT商会だと安いので、10万切る価格で揃えられました。
実際満足していたのですが、先日問題が・・・
扇風機が回らない!!w
先日の茂木に扇風機持っていったのですが、インバーターが入ってないので回ったり回らなかったり・・・。
しかも900wなので、回ったとしてもウォーマーと併用があまり余裕ないですw
なのでヤフオクにて

デンヨーの中古発電機を購入。
インバーターも付いてるし、1400wクラスで余裕も出たw
やはりこの発電機も別のメーカーのOEMでして

スバルのSGi14というモデルのOEMでした。
コレで今後は暑い時でも扇風機で凌げます。
ほんとオッサン暑さに弱いのヨ!
ってな訳で
1万円ぐらいで

これ買ってください。ここまで綺麗じゃないけどw
2台あっても邪魔で邪魔で・・・。
うちのDR-Zでは大活躍してるこの二品。
特別公式レース出る訳でもなく、たまにミニサーキットで走る程度。
しかもレベルは低いw
そんな自分がなんでこんなの使うかというと・・・
安全は金で買う時代だからww
冗談じゃなく安全は金で買ってる感じです。
タイヤウォーマーのメリットは
1に安全
2にタイヤにやさしい
感じでしょうか?実際コレ使うと安全度はかなりアップします。
ホントっすよ!
特に冬場の桶スポ見てると、コースインして1~2コーナーあたりで初っ端からコケる人は、ウォーマー使ってない人が殆どかと思います。
夏場でも初っ端から高いペースで走れるので、限られた時間有効に使えるし、タイヤが暖まっている状態なので、タイヤにも負担は掛けないので良いことずくめです。
実際、転倒王だった自分も(4回走って3回コケたり・・・)、タイヤウォーマーを使ってからは全然コケなくなりました!
どっかの雑誌の裏表紙に書いてある怪しい通販の一文の様ですがホントの話。
ただデメリットもありまして・・・
初期費用が高い!
一般的にタイヤウォーマーの値段は
安いものは¥19800レベルから¥100.000位まであります。
安く買えるなら安い方がと思ったりもしますが、安い物はニクロム線を使った物で、電源容量をかなり喰ってしまいます。
1000wオーバーですね。しかし1万円代からあって安いです。ちゃんとして高いのもありますけどね!
逆に高い物だとうちでも使っているGETHOTという所の物。コレは値段は高めですが、電源容量はあまり喰いません。800w位かな。でも定価¥58000~¥85000と高い。
電源容量の違いで大きく響いてくるのが発電機。ちなみに下記からは発電機でもポータブルタイプの話です。
発電機の容量次第で値段の差が激しく、これはウォーマー以上に差があります。
GETHOTなどなら900wクラスの発電機ではないといけませんが、安いウォーマーなどは確実に1000wオーバーの発電機ではないと暖められません。
ウォーマーと発電機を用意しようと思ったら、安いウォーマーを使うなら逆に発電機が高くつくので10万オーバー・・・キビシイね・・・。
逆にウォーマーをGETHOTにすると、10万切る価格で用意できます。コッチはお得。
ちなみに発電容量の大きい物で一番人気であろう

ホンダのEU16i
コレは人気商品だけあって安い所でも11万位はします。ヤフオクの中古でも8万円台は確実。高値安定です。
発電機は他社でもOEMで出していたりするので、そちらを探してみるとちょっと安かったりも。
ちなみに900wクラスだと
同じホンダのEU9iという物で新品が7万円台でイけます。だいぶ違いますね!
ちなみにうちの発電機は

同じホンダのEM900という以前のモデル。
上記の二品と違ってインバーターではありません。ウォーマー使うには関係ないので気にしませんでした。
これは中古で35000円位で買ったもの。
これにGETHOTをGT商会だと安いので、10万切る価格で揃えられました。
実際満足していたのですが、先日問題が・・・
扇風機が回らない!!w
先日の茂木に扇風機持っていったのですが、インバーターが入ってないので回ったり回らなかったり・・・。
しかも900wなので、回ったとしてもウォーマーと併用があまり余裕ないですw
なのでヤフオクにて

デンヨーの中古発電機を購入。
インバーターも付いてるし、1400wクラスで余裕も出たw
やはりこの発電機も別のメーカーのOEMでして

スバルのSGi14というモデルのOEMでした。
コレで今後は暑い時でも扇風機で凌げます。
ほんとオッサン暑さに弱いのヨ!
ってな訳で
1万円ぐらいで

これ買ってください。ここまで綺麗じゃないけどw
2台あっても邪魔で邪魔で・・・。
それとか外でサンダー使ったり出来るとか…アレ、そんなシチュエーションってあるんだろうか…
まあ確かにEM900はうるさいですからね。
ちなみにウチはEM900で電動ドリルも頂いたサンダーも使ってますよ~PPDさん。
ちょうど数時間前にGETHOT注文したばかりです。
やはり高かったので、発電機は秋ごろ買えばイイやと思っていたところ・・・ナイスタイミングです!
ウラヤマシイ。
インバーターじゃないので家電系は厳しいですが、サンダーなら大丈夫っぽいみたいですねって下でキシザワんがw
うちは玄関前でサンダーを使ってます・・・アパートなのにww
>>キシザワさん
だって扇風機使いたかったし!w
先の茂木でこりゃ無いとヤバイなと・・・切実に感じましたし。
最近のポータブルに比べれば煩いですが、GETHOT使うには十分だしコストパフォーマンスは高いですね!
>>やまぴーさん
そりゃすごいタイミングで!w
注文おめでとうございます~。
ってな訳で、お譲り致します~~!!
使い倒してやってください。
mapazi@hotmail.comかmixi入ってるならそちらからメッセージでも頂ければオッケーです。
宜しくお願いします。
>>kozyさん
その前に”もっと走る隊”に入隊しないと・・・
>>えりあさん
別にコレ売って儲けようとは思ってないので。
だったらオークションに出しちゃってますよ!w
>>べーやたさん
これからは兄貴と呼んでくださいww
黄色じゃなくて微妙なブルーグリーンですが・・・スバルOEMだとMAKITAもありますね!
ってか色々見たらOEM製品が非常に多かった。
プライベーターでもこの手のツール類はもう最近では当たり前なんかな?わい自身レースはしてへんのやけど、事業を軌道に乗せれたらイベント参加なんか考えてますねん。たとえば、オーディオなどデモカーを制作してその手のイベント参加してクルマ売ったりしてね。
小型発電機売りたしでっか?クラウンのアイドリング時とどっちが燃費ええかな?たしかスズキとヤマハも出とったんやけどな~、ホンダが汎用機などそのへんでは優れてるということかのう?
デンヨーって建設用品レンタルの店によくあるやつやね、マキタは大工さんご用達っちゅ~イメージもあるのう。もっとチカラのあるやつやったらウォーマー+扇風機どころがスポットクーラーにも大活躍やね。しかしデカいのは音もそうとう凄いんやけどな~、どっかの屋台で使ってるのなんて凄いなんて通り越してたもんな・・・。
全然お初じゃないですよね・・・IPでバレてますよ。
何が言いたいのかわかりせんが、恥ずかしくない?
長文書く暇あるなら、もうちょっとマシな事しましょう。
なので毎回名前変えているような奴は信用ならないんですよね。