イチハツ 爛漫

このブログの最初の投稿日
1週間前の4/13は咲き始めでしたが

あっという間に満開となりました。

家の南側も


ツツジも、今、爛漫

昨年末にバッサリと切っていたサルスベリにも新芽が芽吹いてきました。

ツツジは市の土地に植えてあるのですが、日頃の手入れは私がしています(自分の家の周辺だけ)。草刈りや剪定に加えて、2年前は雑木の伐採も行いました。雑木は楠などの常緑樹でしたが、これが生い茂り、桜やツツジに日が当たらないようになっていたからです。
ツツジの下のイチハツは、毎年少しずつ株を移植して増やしたものです。
爛漫の春を謳歌する花々

(画面左下に大小2つのオオタニワタリ)


上からの眺め



ツツジ園の手入れでは、オオタニワタリを動かしていて腰を傷め、1週間動けなくなったこともありました。2年前のことです。そのオオタニワタリも新天地に根付き、思う存分に葉っぱを広げ、おまけにその近くにジュニアまで授かっています。
オオタニワタリの新緑も含めて、わが家の周りは、今、春爛漫。