まずは遮光
無防備の窓

サンシェードを付けました。

右側の小窓にはブルーやシルバーの選択もあったのですが、茶色が一番遮光率が高かったのでこの色にしました。
大きい窓にも

重しにはとりあえず鉄アレイを
(筋トレに燃えているN氏、ごめんなさい。近々別のに変える予定です。)
はじめて窓を覆うサンシェードなるものを付けてみましたが、これだけで暑さが全然違います。
ちなみにサンシェードの費用は、大が500円、小が300円、茶色のが100円でした(ダイソー)。
グリーンカーテン

まだ成育中ですが隙間だらけ
これでは用をなしません。
密になるよう多めに種を蒔いていたのですが…

一度ネットごと外して

ツルが窓の面格子に絡んでいたのもあって、取り外すのが大変でした。

ここは出窓なので、上部からサンシェードを被せてからアサガオネットも復旧させました。

台所側からは

かすかに透けて見えていて、なんとか窓越しに見る風流と暑さ対策の両立ができました。