goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

まんやま独歩

住吉神社

博多の住吉神社を訪ねました。
特に印象に残っていることを紹介します。

古代力士像

お相撲さんというよりレスラーのように筋骨隆々です。


夢むすび風鈴


願い事を絵馬ではなくて風鈴に吊しているのが新鮮でした。





のぞき稲荷?


「のぞき」の文字に即反応してしまいました。
この岩の反対側に横穴があいていて



興味津々
のぞいてみると



暗がりに狐が一対と鏡
説明板によると、鏡に自分の姿を写して一つ願いを掛けると聞いてもらえるとのことです。



三日恵比須


ここの恵比須さまがユニークでした。





私が住む諫早にも沢山の恵比須像がありますが、こんなに可愛い恵比須さまは初めてです。
一方、手に抱えている鯛はリアルで背びれのギザギザもちゃんとあります。


説明板


さて、どこを触ろうかな…




お腹をさすりました。
健康でありますように、と。



水田


収穫した米は新嘗祭にお供えになるのでしょうか。
水田は広いものではありませんでしたが、神社の境内でこれを見たのも初めてでとても新鮮でした。



最後に、この住吉神社の説明




御本殿



この住吉神社は博多駅の近くの街の中にありますが、境内には緑が多く、木陰は暑さをやわらげてくれていました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「史跡探訪・寺社巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事