4月16日のブログは大宮公園駅から赤矢印まで歩いたところで終った。
今日のブログはそこからの続きを綴ります。
土地区画整理事業の道路を西へ向かい、十字路で左を見る。右を見る。
直進して振り返る。

右手の土呂の地蔵堂を通過し、ここで左を見る。振り返る。
道は左にカーブして北を向く。アップする。
十字路で左を見る。右折する。振り返る。
東へ向かう坂道を下りると右に曲がる。
橋の手前で右を見る。左を見る。左に振る。振り返る。

見沼代用水路西縁に架かる薄田橋の上で上流を見る。
下流を見る。すぐ先に東武野田線の橋があるのだがよく見えないので、一旦右岸を進んで橋を見る。水面。
薄田橋を渡ると線路敷きに突き当たる。右を見る。
私は左折する。振り返る。

線路沿いを進み、ここで左を見る。見沼緑道。
通行止に突き当たって左折する。左に振る。東武電車から見た今年3月の写真。
振り返る。
北へ向かい、ここで右を見る。

鉄道橋改修工事現場をアップする。
東武電車から見た今年3月の写真。
ここでカメラを右に振る。
菜の花を見る。
ここで左を見る。

振り返る。東武電車を見る。
次の三差路手前で左に振る。
階段を上がり弁天圦で右を見る。
もとの道を北に進んで振り返る。
左手の見沼緑道案内板をアップする。
北に進みここで右を見る。

枝を伐採した樹木を見る。
次の交差点を左折して喜の助橋を渡る。振り返る。
橋の端で直進方面を見る。東を見る。
喜の助橋で上流を見る。
下流を見る。
橋を渡って左を見る。右を見る。
振り返る。

4月16日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
今日のブログはそこからの続きを綴ります。
土地区画整理事業の道路を西へ向かい、十字路で左を見る。右を見る。
直進して振り返る。

右手の土呂の地蔵堂を通過し、ここで左を見る。振り返る。
道は左にカーブして北を向く。アップする。
十字路で左を見る。右折する。振り返る。
東へ向かう坂道を下りると右に曲がる。
橋の手前で右を見る。左を見る。左に振る。振り返る。

見沼代用水路西縁に架かる薄田橋の上で上流を見る。
下流を見る。すぐ先に東武野田線の橋があるのだがよく見えないので、一旦右岸を進んで橋を見る。水面。
薄田橋を渡ると線路敷きに突き当たる。右を見る。
私は左折する。振り返る。

線路沿いを進み、ここで左を見る。見沼緑道。
通行止に突き当たって左折する。左に振る。東武電車から見た今年3月の写真。
振り返る。
北へ向かい、ここで右を見る。

鉄道橋改修工事現場をアップする。
東武電車から見た今年3月の写真。
ここでカメラを右に振る。
菜の花を見る。
ここで左を見る。

振り返る。東武電車を見る。
次の三差路手前で左に振る。
階段を上がり弁天圦で右を見る。
もとの道を北に進んで振り返る。
左手の見沼緑道案内板をアップする。
北に進みここで右を見る。

枝を伐採した樹木を見る。
次の交差点を左折して喜の助橋を渡る。振り返る。
橋の端で直進方面を見る。東を見る。
喜の助橋で上流を見る。
下流を見る。
橋を渡って左を見る。右を見る。
振り返る。

4月16日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます