goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

南区内谷・白幡・沼影を歩く

2020年07月07日 | 日記
7月4日のブログは7月2日ブログの続きを赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(7月2日まち歩きの3回目)を綴ります。

笹目川左岸の堤防道を北(上流)へ向かい、右側一般道路の三差路を通過しながら右を見る
通過して右手の工事現場を見る。振り返る

ここ左を見る。アップする。
右手の街区表示板を見る。南区白幡六丁目4。
ここ右に振る。右を見る。振り返る
2016年8月ストリートビュー
ここで左を見る。右を見る

北に進み、ここ右を見る。振り返る。鉄塔をアップする。

次の十字路手前(ここ)で左を見る。情報表示板を見る
橋詰の交差点右を見る。左折する。左に振る。振り返る
内谷橋の欄干親柱から下流を見る。

菖蒲川・笹目川等浄化導水事業の笹目川放流口をアップする。
荒川下流河川事務所ホームページから(事務所について)(事業パンフレット)から菖蒲川・笹目川等浄化導水事業の概要を紹介したパンフレットを開き、菖蒲川・笹目川等浄化導水事業とはを見る。情報表示板・笹目川放流口を拡大する
内谷橋を渡りながら水辺公園橋を見る。

上流を見る。アップする。
ここで右を見る。メイツ武蔵浦和さんをアップする。

グーグルアースで内谷橋から武蔵浦和駅付近を見る。
メイツ武蔵浦和さんを黄で囲む
内谷橋とメイツ武蔵浦和さんを結ぶ線を北に延長するとミューズシティザファーストタワーさんに突き当たる。
メイツ武蔵浦和さんと重なる後方のビルだと思う。

信号の横断歩道で上流側に横断して東を見る。

北を見る。笹目川上流の合流部をアップする。その合流部を対岸から見た2018年02月28日ブログの写真
別所排水路と笹目川の合流部だと思う。2017年10月29日ブログで私は昭和22年の空中写真に別所排水路と笹目川を青で示した。下の方に合流部がある。
南を見る
信号交差点を西へ向かい、道路を横断して左を見る(南)。
振り返る。左に振る

JR高架をくぐって右折する。振り返る

左手の駐車場入口を通過し、右手のフタバ図書GIGA武蔵浦和本店さんの入口を通過する。
北に進み、右手のフタバ図書買取大陸さんの入口を通過する。
ここ右に振る。左を見る。振り返る

7月4日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成25年秋の大宮東口の夜景 (3) | トップ | 2014年の志木駅 北朝霞駅~車... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。