goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

南浦和駅の南側近辺を歩く (4)

2022年11月12日 | 日記
本題ブログ(3)は赤矢印まで歩いたところで終わった。今日のブログはそこからの続きを綴ります。

南陸橋通りを西へ向かい、この電柱を通過して右を見る。

信号交差点を直進しながら左を見る。右を見る

西へ向かうと片側通行の看板がある。
十字路手前で建設工事を見上げる。

十字路を直進しながら右を見る。2018年8月の写真
クレーンで吊り上げられる資材をアップする。
根岸2-13の電柱前で右を見る。上を見る
西に進み、ここで右を見る。上を見る

工事名看板を見る。コープデリ連合会新本部棟(仮称)新築計画。事業計画のお知らせ標識をアップする。振り返る
南陸橋通りを進み、ここ右に振る。右を見る。上を見る
三差路で右を見る。2016年11月の写真

通行止めの工事を見る。
信号交差点右折する。右に振ってコープデリ連合会新本部棟(仮称)新築計画を見る。アップする。
南陸橋通りを横断して北へ向かう。右を見る。コープデリ連合会新本部棟(仮称)新築計画を見る。
北へ向かいながら右を見る。縦位置で見る。


バス停文化センターの前で柑橘類を見上げる。
北に進み、ここ左に振る。アップする。
道路を横断してバス停文化センターの前で北を見る。

左を見る。振り返る。右に振る
噴水広場の紅葉を見る。
樹皮に苔があるケヤキの紅葉を見上げる。アップする。


北へ向かい、さいたま市文化センターの看板を通過する。
信号交差点左に振る。私は右折する
右折して東へ向かう。左を見る。振り返る。

左前方に進んで右手のコープデリ連合会新本部棟(仮称)新築計画を見る。
本題ブログ(3)の終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南浦和駅の南側近辺を歩く (3) | トップ | 南浦和駅の南側近辺を歩く (5) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。