goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

北袋町からさいたま新都心駅まで

2018年10月03日 | 日記
10月1日のブログは与野駅から赤矢印まで歩いたところで終った。
今日のブログはそこからの続きを綴ります。

上木崎足立神社公園の西を北へ向かうと、道は少し右に折れ、十字路右を見る。左を見る
直進して振り返る
北へ向かい、十字路右を見る。左を見る
直進して振り返る
大宮区北袋町2-390の電柱前で左を見る。2010年3月の写真。

グーグルアース見るこの建物(丸)はこの建物だと思う。
少し進み、ここ左を見る。2010年3月の写真
振り返る
次の十字路右を見る。左折する

道は下り坂になり、丁字路で左を見る。振り返る。右折する。

左手のあすなろの家さんを通過しながらここ振り返る
右を見る。新都心ひなた保育園さん。
北に進み、十字路右を見る。2012年1月の写真
左折する

左手の北袋町2丁目公園を通過して右を見る
2016年7月ストリートビュー。振り返る
三差路を直進、続く十字路で左を見る。右を見る。

2014年4月ストリートビュー。振り返る

坂の途中の十字路で右を見る。左折する
坂を上がっていくと大宮警察署庁舎が見えてくる。
シート囲いを通過しながら開発行為のお知らせに関する事項を見る。自動車販売店舗等の建築が予定されている。
お知らせの反対側を見る。
西に進み、右手奥の道路案内標識をアップする。

アコーディオン門扉の隙間から開発用地を見る

産業道路の信号交差点左を見る。右折する
仮囲いの看板を通過し、ここで左に振る。大宮警察署。

大宮警察バス停振り返る
ここ左を見る。埼玉県大宮警察署
仮囲いが終わったところから開発用地を見る
次の三差路右を見る。振り返る。大宮警察署庁舎を見る

北に進み、左前方の造幣さいたま博物館道案内をアップする。

独立行政法人造幣局さいたま支局正門を通過する。
押ボタン信号交差点を直進しながら左を見る
北袋バス停の奥に見える北袋町信号交差点左折する
産業道路を横断しながら造幣局方面を見る。

新都心東通りを西へ向かい、押ボタン信号交差点を直進する。
北袋一丁目バス停を通過する。

左手新都心さくら広場を通過し、信号交差点を直進しながら左を見る
直進して振り返る
西へ向かい、さいたま新都心地下道の側道歩道を進む。
次の信号交差点で旧中山道を横断して右折する。振り返る

北に進み、歩行者デッキの下で左のエスカレーターに乗る。
さいたま新都心駅改札口を見る。

10月1日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和田駅から大和田公園入口... | トップ | 大和田公園通りから大宮公園... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
正反対の警察署 (みやのこ)
2018-10-11 18:11:06
こんばんは。
久々に自転車で、芝川~上山口新田~北袋~吉敷と、グルリと廻りましたけど、武州・大宮の治安を守ってくれる大宮警察署が、区の最北・土手町から最南の北袋町(厳密に言えば大宮でなく、昭和の初めまで北足立郡木崎村北袋だった)へ引っ越ししたのはイイが、産業道路で行けるから問題はないものの、チョッと行けば浦和区上木崎・大原なので、正直いって複雑な心境だったです。

それゆえ、大宮警察署が引っ越した事により、警察署が遠くなってしまった北区の治安が気になってしまう私だが、ネットで「大宮北警察署」で検索してみたところ、さいたま市議会の一部の議員などが、(仮称)大宮北警察署の新設要望が出されてるそうなので、早期に実現できれば良いなと、武州・大宮の一市民として期待します。

以上をもちまして、失礼します。
返信する
北部の治安 (咲いた万歩)
2018-10-11 21:29:21
こんばんは。
大宮警察署の管轄は北区全域と大宮区の大部分、中央区の一部となっていますので、確かに庁舎の位置は管轄地域のはずれにありますね。上尾市の近くですとかなり遠い感じがします。
警察署を新設するのなら宮原あたりになるでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。